39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

カエルの産卵?

2014-06-17 22:24:25 | ボッケリーニ

こんばんは
今日は朝からシトシト雨が降って、いかにも梅雨の天気でした。
夕方には小降りになっていたので傘をさしていつものウォーキングに出かけました。
一日中机に向かっていると足を使わないので、夕方になっていきなり歩くのは少し辛いですね。
もうウォーキングを始めて5年ぐらいになるんでしょうか、それでも歩きはじめは「たいぎいのぉ、だるいワ、やめよぉかの」と思うんですが、健康維持のため無理をしてでも歩きはじめます。
きょうは雨が降ってジメジメしているのでキノコが出てないかとキョロキョロしながら歩きましたが、まだのようで1本だけ写真に撮れました。

Dsc00597

もう少しすると色のハデな毒々しいキノコが出てきますよ。
・・・
木の根元に白い泡がありました。何でしょう・・・

Dsc00598

もしかしてカエルの産卵かもと思ってみたんですが、カエルはいませんでした。
モリアオガエルの産卵は有名で、泡が木の枝先で下が池になっているところですよね。
これは大きな木の根元です。雨が木の幹を伝って流れて来て丁度湿っているところで産卵するんですね。
・・・
帰りにちょっと寄り道して花の写真を撮りました。

Dsc00599

・・・

Dsc00600

・・・
今日の音楽はボッケリーニの弦楽六重奏
バイオリン2台とビオラ2台とチェロ2台です。
さぞかし厚みのある演奏かと思うと意外とそうでもなく、モーツアルトかハイドンかと言う軽やかな落ち着いた曲です。

Dsc00998


ボッケリーニのオーボエ五重奏曲

2013-08-23 22:03:18 | ボッケリーニ

こんばんは
天気予報の通り雨が降り始めました。
今日はいつもより1~2℃温度が低く、湿度は高めでしたがじっとして仕事をしている分には快適でした。
いつの間にか雨が降ったりやんだりしていたようです。
夕方はいつものようにウォーキングに出ましたが、その前から雲行きが怪しくいつ雨が降ってもおかしくない様子でした。
1往復した頃少しパラパラと降って来て、まあこれ位ならと言うことで折り返して2往復目に入りました。
半分行ったところ、つまり一番の遠地点になりますがけっこう降ってきました。
途中なら引き返すところかもしれませんが、遠地点ですからどっちにしても引き返すことになります。
まあ、慌てず騒がずモクモクと歩いていると、え?~
道路に何やらくねくねとしたものが・・・
へっへっへ・・・
ヘビ・・・
堂々と道を横切っています。
前を横切る勇気もなく、もちろんまたぐ勇気もなく、しっぽの側にそっと寄って茂みの中に姿が見えなくなるまでじっと見ていました。
ヘビの種類は分かりませんが、長さは70cmぐらいでしょうか、灰色っぽいヘビ柄、頭のエラが張ってないので毒蛇ではなさそうです。
それにしても、広島市は100万都市政令指定都市のここは山が近いとは言え区ですよ。
そこにヘビが出るんですねえ。
街自体はアスファルトとコンクリートで固められていますが、いつも歩く遊歩道は左右に人工的な自然があります。
人工的とは言え高木低木が茂っているところがあったり、普通にある様な左右のツツジの植え込みなどがあり、けっこうな自然と言えば自然なんですね。
その中にいるんですねえ、ビックリしました。
生のヘビを見るなんて何年ぶりでしょうか、しかも前見たのはたぶん動物園の爬虫類館とか水族館とかですから、自然の中で見るのは本当に珍しかったですね。
?~~~
雨ごとに秋めく道に蛇ぬらり 39ギター
~~~?
今日は二十四節気の「処暑」、「暑さが峠を越えて後退し始める頃」と言うことです。
確かに今日から急に涼しくなったですね。
明日もこんな感じで来週はまた暑さがもどってくると天気予報で入っていますが、それでも雨が降るたびに少しずつ涼しくなって行くんだと思いますよ。
少しずつ涼しくなるに連れて、虫の鳴き声も変わりアブラゼミ・クマゼミからツクツクボウシに変わって来ています。そのうちコオロギが聴こえるようになるでしょう。
・・・
昨日から左の手首が痛い、ギターを弾けなくはないが左腕全体が神経痛っぽくピリピリして集中できない。
こんなときは無理に弾くことは無い。しばらく大きな湿布を巻いていればそのうち治るだろう。
今日も昨日に続きボッケリーニを聴いている。
オーボエ五重奏

Dsc01020

秋めいて風がさわやかになってくるとこういった室内楽が楽しくなる。


ボッケリーニのディベルティメント

2013-08-22 22:44:53 | ボッケリーニ

こんばんは
今日は少しだけ過ごしやすかったですね。
とは言っても室温は32℃まで上がりました。
不思議なもので慣れと言うんでしょうか、暑さに体が慣れてくるとわずか1℃下がった32℃でも涼しいと感じるんですね。
でも15時頃にはクーラーを回しましたけどね・・・
あしたは昼頃から雨になるらしい、どれだけ雨が降るかわからないですけどたとえ少量でも空模様に変化があるのは嬉しいですね。
仕事が終わるとクーラーを切るので今は暑い室温は31℃、あまり風もないので蒸し暑い、早く涼しくならないかなあ・・・
・・・
今日も特に書くことがない、まあ日記なので無ければ無いと言うことでいいだろう。
今日の音楽はボッケリーニのディベルティメント
フルートと2つのバイオリンとビオラと2つのチェロとコントラバス
厚みのある弦楽合奏とフルートのコンビネーションが楽しい。

Dsc01025

最近は暑さを理由にほとんど外出してない。
休日には街に出て本屋さんとかCD屋さんを回りたいが、どうしても外を歩くことになる。
家から駅までは仕方がないとして、電車を降りたら地下道を通って地上に出ない範囲で楽しめないだろうか・・・
東急ハンズもヤマハも地下道とつながってないので一瞬地上に出ることになる。
一瞬でもイヤだな・・・
孫と一緒なら炎天下を何キロも歩くのにですか?
でもやっぱり無理だな、と言うことで9月に入れば涼しくなるだろうからそれまでおとなしくしてお金を使わないようにしておこう。


ボッケリーニのディベルティメント

2013-06-24 22:25:04 | ボッケリーニ

こんばんは
一日曇り空で気温も低くスースーして少し寒いくらいでした。
・・・
今年初のキノコよく見ると枯れ葉の陰にも見え隠れしています。
気をつけないと踏みつぶしているかもしれないですね。

Dsc01021

・・・

Dsc01022

・・・

Dsc01023

・・・

Dsc01024

・・・
いや~、嬉しくなってパチパチと写真に撮ってしまいました。
これからどんどん出てくるのでウォーキング中も目が離せません。
前を向いて歩かないと人にぶつかりそうになるので良くないのですが、キノコは大抵道の横の木の陰とか暗いところなのでそっちばかり見て歩いています。
もし、同じ様なキノコ好きの人がいたらぶつかるかもしれないですね。
・・・
今日の音楽は、またボッケリーニで10CDボックスの6枚目
ディベルティメントです。

Dsc01025

フルートと2つのバイオリンとビオラと2つのチェロそしてコントラバスとなっています。
コントラバスの後ろに(ad lib.)と書いてあるのは、「コントラバスはアドリブですよ」と言うことですか?つまり楽譜無しの即興と言うことですか?
まあ、そうは言っても楽譜はあるんでしょうね。
アドリブの意味を勘違いしているかもしれないですね。
また大きな勘違いをしている様な気がするので「ad lib 音楽用語」をWikipediaで調べたらやっぱり自由な即興演奏と書いてある。
と言うことは楽譜無しか・・・
アドリブでもコントラバスが入ると違いますね、音場がより豊かになります。
コントラバスはバイオリン属ではないと聞いたことがあります。
あれだけバイオリンそっくりな形をしているのにですか?またいつもの勘違いかな?
まあ、動植物の分類も「え?どうして」と言う様なことがありますからね。
まあ、コントラバスがどっちでも低音が充実してくるとどうしてこうも音楽が変わるのでしょうか、不思議ですよね。
たいてい主役はフルートやバイオリンの様な高音の楽器ですが、ビオラ・チェロ・コントラバスの中低音があってこそ高音部が生きると言うものです。

低音楽器万歳、いつもありがとう


ボッケリーニの「Opera con titoli」

2013-06-22 22:26:28 | ボッケリーニ

こんばんは
今日は午前中に月一度の病院通いだったんですが、行きも帰りも事故渋滞に遭遇してさんざんでした。こんな日もあるんですね。家に帰り着いたのは13時ごろで昼ご飯も面倒なので家内の食べ残したざるそば(完全にノビていた)で済ませました。
久しぶりの長距離ドライブで疲れたので、CDでも聴きながら昼からはのんびりしていました。
ボッケリーニの10CDボックスの4枚目は「Opera con titoli」と書いてあります。

Dsc01008

これ、なんじゃろう???
Googleで調べてみましたが全然分かりません、どなたか分かったら教えて下さい。
どんな曲が入っているかと言うと、Opera(オペラ)から想像するに声楽中心かと思うと全然声楽は入ってなくて全部弦楽五重奏か二重奏になっています。
一曲目の最初はなんだか日本の「琵琶」の様な音でリュートかな?いや楽器構成にリュートは書いてないし、マンドリンの様な響きだしバイオリンのピチカートでギターみたいにジャカジャカやっているのかな?色々と想像できる音です。
曲想も今まで聴いた弦楽四重奏や五重奏とは全然違います。
少しスペイン臭い感じもしますが、いや、なんだろうこれ???
まあ、これはこれボッケリーニとして楽しみましょう。
・・・
ヒメオウギスイセンでしたっけ?(照れまんさんに教えてもらった)

Dsc01005

・・・
時計草を斜めから撮ってみました(いつも正面からなので)
ずいぶん立体的なんですね

Dsc01004

・・・
久しぶりにボス級の野良猫に会いました
ジローをにらんでいる(お~恐そう!)

Dsc01002

・・・
いつものお宅の玄関前で

Dsc01007