39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

孫はとにかく可愛いらしい

2012-05-31 22:30:25 | 

こんばんは
早いもので今日で5月も終わりそろそろ梅雨の季節です。
建物の外装工事もペンキの仕上げに入りあと1週間もすれば工事用テントの被いも取れるでしょう。
6月と言えば、長男のところにベビー誕生の予定です。
いよいよ僕も「おじいちゃん」かあ・・・・
すぐに会いにいきたいのが本音ですけど、仕事もあるしなかなか行けないですね。
まあ、少し大きくなってからで良いので連れてきて下さい。
孫が大きくなったらお小遣いを上げるのを楽しみにして、今から小金を貯めておかなくてはならないんですが、なかなかたまらないですね。
・・・
Dsc00942 Dsc00943 Dsc00944 Dsc00945 Dsc00947 Dsc00948























・・・
孫はとにかく可愛いらしいですね。
自分の子どもも可愛がっていましたが、孫はもっと可愛いらしい。
孫にたいしては「育てなければ」と言った責任感がないから余計かわいいとよく聞きますが、責任感云々ではなく「とにかく可愛い」でしょう。
・・・
ケンミンショーを見終わったら10時なので今日はギターを弾かずにモーツアルトの弦楽四重奏を聴いています。
おそらくギターを弾かずに肩を休めると明日の朝は肩の痛みもなく気持ちよく起きられるでしょう。
今日のケンミンショーでやっていた「やおぎも」は何度か食べたことがありますけど、ちょっと感じの違うレバーだと思っていてあれが「牛の肺」だったとは今日初めて知りました。
美味しくてたくさん食べたいとか何度も食べたいとか、そんな感じの食べ物ではないですが広島独特のものらしいですね。
僕たちの子どもの頃は市内のすぐ近くに場があって、その関係で食べられるようになったのかもしれませんね。


CDの組曲を楽章を結合して1曲にする

2012-05-30 22:36:39 | iPodTouch

こんばんは
今日もいつもの一日が過ぎました。
最近は特に変わったこともなく、時は淡々と過ぎていきます。
仕事は忙しいしヤヤコしいことばかりですが、まあ働くことが出来るのは良いことで世の中に自分の足跡が残せるのは今のうちですからね。
・・・
それにしても肩の痛みはなかなか治まらない。
朝起きたときが一番痛く、体が温まるに連れて和らいできますが、夜になって風呂に入るとやっと落ち着いてきます。
体が温まると治まると言うことは日中は体が冷えているから痛いのかもしれないですね。
風呂上がりに1時間ほどギターを弾くのでその疲れが寝ている間に痛みに変わるような気もします。
まあ、以前と比べたらギターが弾けるし荷物も持てるし、良くなってはいるんですけどね・・・
・・・

Dsc00941

今日は仕事中のBGMとしてiPod君でブロックフレーテを流していました。
ブロックフレーテの曲をレコードからMacのiTunes経由でiPodに取り込んでいて全部で32曲あります。
小品もあれば組曲もあるので全部聴くには結構な時間がかかります。
組曲はシャッフルしたとき楽章ごとにバラバラになるとおかしな曲のならびになるので、組曲は全楽章を結合した1曲になっています。
CDをMacのiTunesに取り込むときにトラックの結合をすると、CDの組曲も楽章を結合して1曲に出来ます。
これのやり方が分かったときは嬉しかった。


何度聞いても飽きませんね

2012-05-29 22:23:38 | ギター

こんばんは
やっとこさ、窓サッシの目張りが取れて外が見えるようになりました。
さらに嬉しいのは窓が開けられるようになったので新鮮な空気が入れられます。
まだ、足場はありますしテントが貼ってあるので海は見えませんが、これで少しは気持ちよく仕事もできますし、生活も気持ちよくなります。
15年に一度の大改修工事なので次回は生きているかどうか分かりません。
・・・
毎日仕事が終わると一時間ほどウォーキングをしていますが、最近はマンネリ化なのか歩く姿勢が背中が丸まって手をだらりと下げて歩幅も小さく、運動になってないことに気がつきました。
そこで、今日から背中をまっすぐに延ばし、大股で歩き、腕も肘を90度に曲げてよく振って歩くことにしました。
そうすると、2往復するんですが1往復前に既に体が熱くなり、最後は結構ヘトヘトに疲れました。
家に帰って冷たい牛乳を飲むと最高に美味しかった・・・
・・・
その結果かどうか分かりませんが、今日は肩も痛まず、ギターが調子よくあまり疲れずに弾けました。
と言いたいところですが、やはり調子がいいのは初めの30分で後はドタバタですね。
プロでも休みながら弾くのですから、アマチュアは休み休みでしょう・・・
・・・
今日のレコードは連休中に手に入れた
ハンス・マルティン・リンデのブロックフレーテと
コンラート・ラゴスニックのリュート

Dsc00683

・・・
何度聞いても飽きませんね。


猫にはかなわないですね

2012-05-28 22:33:28 | ギター

こんばんは
キツい一日が終わりました。
建物の外壁工事もいよいよ佳境に突入し、今日は僕の仕事場の窓の外で塗装していました。
溶剤臭というかペンキの匂いと言うかとにかく臭い、なんとかこれを解消しようと言うことで、ロウソクに火をつけています。
ロウソクの火で溶剤の匂いを燃焼してやると少し和らぎますが、逆にロウソクの匂いが漂ってきます。
あまりやり過ぎると喉が痛くなり、酸素不足ではないんですがそんな気分になってきます。
南側は塗装が終わったので、明日には窓の目張りが取れるらしいので少し楽になると思いますが、おそらくしばらくは溶剤臭と付き合うことになりそうです。
在宅勤務の厳しさを味わっています。
・・・
愛犬ジローはいつもベランダで「大」の方をやるのですが、ここ2週間ほどはベランダに出られないので、朝昼晩きちんと外に連れて行っています。
公園の桜の木の下がポイントらしくそこに連れて行くと大抵いたします。
今朝は駐車場で黒猫と遭遇し、黒猫に思いっきり威嚇されてジローはタジタジしていました。

Dsc00936

猫にはかなわないですね・・・
・・・

Dsc00937

・・・
Dsc00938 Dsc00939







・・・

Dsc00940

・・・
相変わらず左の肩が痛くて、「良くなりかけていたのに、なんで?」と言った感じなんですが、まあ焦らないで養生するしかないですね、
そうは言っても、ギターを弾かないと一日のモヤモヤが晴れないので結局1時間近く弾きました。
・・・
レコードを聴きながらブログを書いています。
今日のレコードは、ブラームスの交響曲第1番ハ短調作品68
オイゲン・ヨッフム指揮のロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
最近はバロック漬けになっていたので久しぶりに聴くブラームスが新鮮です。
・・・
また中古レコードを探しにいきたくなりました。
今度の日曜日にでも行くかな?
ドンボアとかシェーファーのリュートが欲しいんですけど、そんなのは結構レアでなかなか出ないですね。
辛抱強く探しましょう。


レコードを聴きながら本でも読んでいましょう

2012-05-27 22:00:32 | レコード盤

こんばんは
女子バレーはセルビアに負けましたが2セットをとったのでオリンピックの出場権は得られた、と言う歯切れの悪い結果になりました。
まあ、この状態だと本番オリンピックでは金メダルどころか表彰台も無理と言うことになりそうですね。
・・・
今日はどう言うわけだか何もしてないのに肩が痛い。
まあ、無理してまでギターを弾くことはないので、おとなしくレコードでも聞いています。
モーツアルトのピアノ協奏曲第20番と第21番、定番中の定番ですね。
レコードを聴きながら本でも読んでいましょう。
・・・
写真も色が足りなくて地味ですね。

Dsc00935