九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

竹島問題で、なぜ韓国が血気盛んになったのか?   落石

2009年02月14日 19時17分50秒 | Weblog
どうも背景に民主化が関係しているようです。
民主化といえば100%良いと考えていましたが、
案外、そうとばかりはいえないかも。

韓国は90年代以降、軍事政権から文民へと大きく変わりました。
政治が変わると、前の時代を暗黒時代として考えます。
韓国でも「歴史の清算」といって、日本占領時代のことが
再び取上げられて、親日だった人々が断罪されているようです。

こうした現象は日本でも同じようにありました。
明治維新のあと、江戸時代は暗黒時代として描かれてきましたが、
敗戦と高度経済成長を経て、
近代が見直されていくなかで、良い面に光が当てられるようになりました。
江戸時代はエコ社会だったというように。

韓国の歴史の清算は、外交問題では竹島問題の表面化という
新たな事態を生み出しているようです。
民主化がナショナリズムを呼び起こしたわけです。

「竹島密約」という本によれば、
日本政府と軍事政権は国交正常化に際して、
竹島問題は解決せざるを持って解決したとみなす、と
玉虫色の方法で合意したそうです。
国交回復の障害となる問題を先送りしたわけです。
解決にふさわしい時がくるまで棚上げです。

最近、ある方と話をしていたら、
麻生さんは決断症候群に陥っているという話が出ました。
決断しなければならない状況であっても、即断は事態を悪化させてしまう、
時間にまかせるのも解決方法のひとつだそうです。

よく時は解決するといいますが、そういう知恵も必要という意味でしょう。

韓国の民主化は大歓迎ですが、ちょっと血の気が多すぎるように感じます。

竹島問題は、どう解決していったら良いのか?難しい問題です。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくさよあるな麦生に金貨天降るとも

2009年02月14日 12時37分01秒 | Weblog
麦生(むぎう)天(あま)と読みます。

中村草田男の句です。

戦後間もなくの句だと思いますが、
また、リアリティを持ってきましたね。

もう戦後ではなく、戦前と詠んだ俳人もいましたが。

                  落石

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日の短歌欄で存在感増すホームレス歌人

2009年02月14日 00時11分27秒 | 文芸作品
ネット紙「JANJAN」に祖師谷仁氏のこんな記事が目をひきました。紹介します。
                           (ネット虫)

*******************************************************************
「朝日で存在感増すホームレス歌人」
祖師谷仁 2009/02/10

 朝日新聞紙上に毎週載る読者投稿の短歌欄「朝日歌壇」で、ホームレス歌人「公田耕一」氏が脚光を浴びている。昨年末から登場し、毎週のようにホームレス生活を詠った作品が載る。最近は公田氏がらみの作品も登場し始めた。自らの身を公田氏に重ね合わせたものが多く、アマチュア歌人らの衝撃や共感の深さを映しているようだ。

 毎週月曜日の朝日新聞に掲載される読者投稿の短歌欄「朝日歌壇」で、最近、1人の投稿者の存在感が高まっている。その名は公田耕一。本名かペンネームかはわからない。住所欄に地名ではなく、「ホームレス」と記されているのが印象的だ。

 初登場は昨年12月8日だった。

 ・(柔らかい時計)を持ちて炊き出しのカレーの列に二時間並ぶ

 これを永田和宏、佐佐木幸綱の2人の撰者が採った。「柔らかい時計」というのは、画家サルバドール・ダリの作品として有名だが、住むところのある人間とホームレスの時間の流れ方の違いを表現したものだろう。

 以降、毎週のようにホームレス生活を詠った作品が載るようになっていく。いくつか紹介しよう。

 ・鍵持たぬ生活に慣れ年を越す今さら何を脱ぎ棄てたのか(12月22日)
 ・水葬に物語などあるならばわれの最期は水葬で良し(1月5日)
 ・パンのみで生きるにあらず配給のパンのみみにて一日生きる(1月5日)
 ・日産をリストラになり流れ来たるブラジル人と隣りて眠る(1月19日)
 1月5日詠の「水葬」は、戦後を代表する歌人、塚本邦雄の第1歌集『水葬物語』を意識したもので、公田氏の短歌の素養がうかがわれる。1月26日に載った

 ・親不孝通りと言へど親もなく親にもなれずただ立ち尽くす

 は、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏の3人の撰者が同時に採る秀作で、これを永田氏は「親が生きていてこその親不孝だが、『親にもなれず』なる四句に万感の思いがある」と評した。

3撰者がそろって選んだ公田氏の「親不孝通りと…」の短歌。居住地は(ホームレス)となっている(1月26日「朝日歌壇」)
 公田氏の登場は他の投稿者にも相当の衝撃を与えたらしい。朝日歌壇には公田氏がらみの作品が続々と登場しだす。多くは自らの身を公田氏に重ね合わせたものだ。

 ・炊き出しに並ぶ歌あり住所欄(ホームレス)とありて寒き日(豊中市)武富純一(12月22日)
 ・屋根があるだけの違いよ公田さん年金生活薄氷の上(北九州市)中村テルミ≫(1月26日)
 ・パンのみみで一日生きるホームレス公田さんを待つ零下となる夜(加古川市)藤田かのえ(2月8日)

 短歌欄など興味のない多くの人が読み飛ばしてしまうだろうが、短歌もまたはっきりと時代を映しているのだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする