居眠りスイマー

居眠りと水泳が趣味の中年のつれづれなる生活

カムイ外伝。

2013年07月30日 | Weblog

カムイ外伝。
白土三平の漫画の映画化です。

小学生の頃、貸本屋に行って借りてきて夢中になって読みました。
映画はコミックではなく、実写です。

実写となると奇想天外過ぎる部分も多いのですが、面白く見れました。
監督は、崔洋一。
脚本は、何と「海女ちゃん」の宮藤官九朗でした。

今日から、朝練はサンシャインが夏休みの為、無し。
6年目ともなると、朝、泳がないと変な感じです。

という訳で、今日の午前中は、境のプールへ。
土曜日より、むしろ混んでいる感じでした。




浜のYUKAちゃん & 木曽の奇祭。

2013年07月29日 | Weblog

浜のYUKAちゃん。

ロシアの凍土で発見された、ほぼ完全な状態のマンモス(メス)です。
体毛まで付いているとか。
横浜で、世界初公開。

入場料2200円が、生協で1800円で売っていたので注文しました。
8月中に見に行くつもり・・・ついでに中華街も。


そして、木曾の奇祭。・・・神輿まくり。
旧木曽福島町の夏祭りです。
子供の頃、一度見たきりで、もう何十年も見ていません。

調子は良かったのに・・・最悪の結果。

2013年07月26日 | Weblog

本日の朝練。
2回目のタイムトライアル。

200m自由形と50mバタフライを選択。

ところがタイムは散々でした。
自由形もバタフライもワーストのタイム。

特に、200mフリーは、どういう訳か、100m時点でバテバテに。
200mフリーで、バテたのは初めて。
ベストより、14秒も遅い結果でした。

前回の400m自由形が良かっただけに、今日の結果にはガックリ。
調子も良く、惨敗の原因がわからないのですが、強いて言えば、
良かっただけに、力みすぎたか?

そして、朝練はスイミングスクールが夏休みの為、次回は8月13日。
約2週間、空いてしまいます。

ゴーヤー初収穫&土星から見た・・・。

2013年07月25日 | Weblog

今年のゴーヤー、3本。初収穫です。
ですが、ガリガリで色白。
とても美味そうには見えません。
去年みたいに、もう少し太めだと良いのですが。


そして、土星から見た地球。
右下の青い小さな点が地球です。

土星の探査衛星、カッシーニから撮ったそうです。
太陽の光があるので、地球を撮るのはなかなかタイミングが難しいとのこと。

それにしても、宇宙は不思議で一杯。
例えば、光の速度が今より早くても遅くても、人類は誕生しなかったそうです。
そのほか、諸々を考えると、宇宙は必然的に人類が誕生するように作られていたとか。
どこかで何か、一つ違っても人類は誕生しなかったそうです。

果たして偶然の産物なのか、それとも見えざる神の手があるのか?

本日の朝練・・・息も絶え絶え。

2013年07月24日 | Weblog

本日の朝練。
月末なので短め。

トータル:2250m。

メイン:200m×4本(4分10秒制限)
1・2本目:3分45秒。
3本目:3分40秒。
4本目はゆっくりで良いということで。

月末イージー週間なので、もっと楽に泳げると思ったのですが、思わぬ落とし穴が。
最後のスイム:25m×8本(40秒制限、ダッシュ)。

今日の参加者は、初級コースが4人。中級コースが1人(私)、上級が2人。
このダッシュの時、既に初級コースは終わっていたため、コーチは私が泳いでいる
3コースに付きっきり。

25秒以内でと言われ、必死に大体20秒から21秒で泳いでいると、
今度は、「10秒台で泳ぐ為に、息次は25mで3回くらいに」と無理難題。
還暦過ぎのおじさんには、とても不可能です。

そして、いつものダッシュだと目立たない程度に、力を抜くのですが、
今日は、一人で泳いでいるため、それも出来ず。
8本共、まさに全力で、死に物狂いで泳ぎました。

終わった時は、息も絶え絶え。
しばらくの間、肩で息をして、呼吸を整えるのが精いっぱい。

でも、不思議なのは、時間が立つと実に気持ちが良いのです。
だから、続けていられるのですね。


タイムトライアル。

2013年07月23日 | Weblog

今朝は、1回目のタイムトライアル。

400mフリーと50mフリーを選択。

400mは、7分20秒を切れればと思っていたのですが、
思っていたより良く、7分12秒5でした。

ベストが、7分10秒6ですので、かなり良いタイム。
今までで、2番目に良いタイムです。

反対に、50mフリーは惨敗。
43秒もかかってしまいました。

次回のタイムトライアルは、26日(金)です。
さて、何を泳ぐか?



土曜日は新宿。

2013年07月22日 | Weblog
高校の同級生と、久し振りに新宿で飲みました。

新宿は、我が青春時代の思い出の地。
伊勢丹の向かいのビルや、三越、駅構内の旅行センター等で、18歳から26歳まで働いていました。
(その後、神田へ転勤)

午後3時半に駅で待ち合わせ、もう開いている飲み屋を探すために、東口をそぞろ歩き。
昔の思い出が、走馬灯のように蘇りました。

16:00時OPENの居酒屋に入り、3人で20時半ごろまで。
楽しいひと時でした。

一人は既にリタイア。
もう1人は、今年リタイア予定。
私はまだまだ働くつもりでいますが、もうそんな歳になっていたんですね。




本日の朝練、そして明日は・・・。

2013年07月19日 | Weblog

本日の朝練。
トータル:2850m。
メイン:400m×3本(8分30秒制限)。

1本目:多分、7分30秒から35秒の間。
2本目:7分30秒。
3本目:7分35秒。
大体、約1分間休めました。
まあまあです。

そして今日、久し振りに木曾西高校の同級生から連絡があり、
明日、新宿で3人(木曾西高校3年B組出身で、東京近辺に住んでいる)で会うことになりました。
2人はテニス部。私は剣道部。

2011年9月に、田舎で同級会をやって以来です。

東京近辺に住んでいると言っても、互いに離れていて、なかなか会う機会がありません。
3人のうち、リタイアしているのは、まだ一人だけということもあります。

久し振りの新宿です。
1冊、買いたい本(「宇宙は何故、このような宇宙なのか」)もあるので、
久し振りに紀伊国屋でも覗いてみるかな。

ゴーヤー、もう少し。

2013年07月18日 | Weblog


ここ2、3日、いくらか涼しかったせいか、ゴーヤーが元気を取り戻しました。

写真のゴーヤーは、今年の収穫第一号になりそうです。
去年のゴーヤーはぷっくりと太めでしたが、今年のはスマート。

そして、ゴーヤーのカーテン。
陽があたると、本当に涼しそうです。

そして、今日からは又暑さが戻ってきました。
でも、予報をみると前みたいな猛暑日はしばらくなさそうです。

本日の朝練&映画(ビデオ)

2013年07月17日 | Weblog

本日の朝練。
水曜なので短め。

トータル:2350m。
メイン:(100m×4本)×2回。
1回目はフォーム。2回目はDESCENDING(段々、タイムを上げて行く練習)。
2回目のラストのタイム、1分38秒でした。
まあ、良いタイムです。

最近見たビデオ。





おとこはつらいよ。寅次郎忘れな草。・・・売れないドサ廻りの歌手役、浅丘ルリ子が秀逸です。
網走番外地・吹雪の闘争・・・健さんは良いのですが、シリーズ中、最悪かも。筋書きが荒っぽすぎる。
ヒドラ・・・無人島にヤマタノオロチみたいな怪獣が現れて。単純におもしろい。
アーマード・・・警備会社の人間が現金強奪を企てるが・・一つの失敗から次々と想定外のことが。
メテオ・・・彗星がぶつかって、軌道を外れた小惑星が地球に向かってくる。・・ショーン・コネリーが渋い。