
このお皿の「さくらんぼ」覚えていますか?
そう、先日収穫したものです。
鳥たちとの闘いの話、しましたよね。
まずは先手必勝でこのボリュームで収穫に成功。
昨日は終日雨だったので・・・私も、鳥も・・・ひとまず待機。
今朝、起床、5:30~ 我が家の庭の樹、隣の樹にすでに鳥の囀り・・・
おっ、早いなぁ~、いよいよかな?
まずは、さくらんぼの樹を検分、まだ大丈夫。
いつものように「天声人語」の書き写しを終え、新聞をひと通り読み終え
10年日記も済ませ・・・次の仕事?
そうです、雨上がりの濡れた葉を気にしながらの「サクランボ」の収穫を。
もう、今日で終わりにして・・・後は彼ら(鳥たち)にご相伴~と思い
ボールに一杯収穫して今年も終わりにした・・・・
早速、今日の分と前の分を合わせて「ジャム」作りを開始。
そうなんです、我が家は、この「ジャム」作りは私の役目。
「夏柑」「イチジク」「イチゴ」「イクリ」そして 「サクランボ」
我が家で毎朝の食卓に欠かせないもの。
ヨーグルト、トーストに食すため・・・もう15年以上続けています。
サクランボは種の始末が大変です。
種を丁寧に処理し、実、皮を鍋に入れ砂糖で煮込みます。
仕上がりに庭の「檸檬」を絞り込んだら、鮮やかな赤に。
少し、緩めに仕上げて完成。
完成品、ちょっとお洒落にウエッジウッドの皿に載せて
雰囲気を・・・いい色してるでしょ~

そこで作業が終わったので・・・もう 昼になっていました。
もしゃ? と思い・・・桜の樹に行ってみました。
いやいや、凄いね! さすが、彼らの逆襲だ・・・
この樹に残していた、「サクランボ」 熟れていたのを含めて
ものの見事に 一粒も残さず・・・丸裸状態に~
ただただ感心するばかりです。
さて、ジャムが出来上がった。
今日のこの日は予定済み・・・
フランスパンも購入済み。
チーズも手配済み・・・
このチーズテレビで見て 佐賀の市内でチーズを? と
驚きましたが・・・とても誠実な方で、おいしそう~
早速注文して昨日届いたばかり
嬉野の「ナカシマ・ファーム」さんの モッツアレラを。

先ほど作ったばかりの ジャムとチーズを

そうくれば、ワインの用意も・・・
いつもはチリ産の比較的手ごろ? いや、とっても安くておいしい
ワインを・・・しかし、今日は、このチーズに合わせて
ちょっと高めの? 何にかいいことがあるときに飲む1本がこれ。
同じくチリ産のワインで。 通称「悪魔の蔵」
とっても飲み口がよくて~うまい!
今日は赤ですが、「シャルドネ」の白も いけます。

ほかに、チーズを数種類一緒に買ったので・・・皿に。
味噌漬け、裂けるチーズ、ナチュラル、フルーツとチーズ など

フランスパンは、トーストして

さぁ、これで プチ・パーティーを。
1枚 撮るの忘れましたが~もう一皿
「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」も
少し、多めの「ニンニク」も使って 手際よく?
テーブルの上に載せての食卓に。
都会の高級レストランに行った心算・・・で
我が家としては、GW 、出かける代わりに・・・ちょっと贅沢さを
ゆっくりと味わってみようと~
チーズも、ワインも、フランスパンの歯ごたえも~
そして、ちょっとほろ苦く、甘さぴったりの自家製ジャムに。
・・・赤ワイン、ジャムの甘く赤い色に・・・
私の頬も ポット いい赤色に染まっての
やすらぎのひと時でした。
手元少しおぼつか無いので、まとまってる? ・・・
まぁ、勘弁してくださいね。
おやすみなさい・・・・