明けましておめでとうございます。
今日は3日 普通の日の始まりです。
昨日は東京から帰って来た長男と3人で
地元の氏神様「宇原神社」へ初詣。
午後からなので予想より少なく…駐車場へも直ぐに入ることが出き これも「運」です。
スタートから良し!
抜けるように空は冴え渡っていました。 樟の緑の葉も天に向かってのびのびと~
参道…ほんの少しの道ですが、脇を歩き
手水へ 清めて
本殿の構は 普段より凛々しく、重みを感じるのは正月だからでしょうか…
注連縄の厚い藁の香りが 身体を引き締めますね。
お参りはそれでも本殿前は3人、3列で順序良く流れて行きます。
2礼2拍手1礼 鐘は1回なんですほんとうは~
今年のお賽銭は? 「始終ご縁がありますように」と、出る前に硬貨45円を用意して
心を込めて 納めてきました。 家内安全、健康成就 等など???
欲張りめ…気持ち気持ち…
さらに、お札を1つっと、車用のお守りも。
去年のお札やお飾りを燃やしていました…
私の家では、来る日の「どんど焼き」の際に 正月の飾り物他を持ち寄って焼く習わしに…。
今年は「おみくじ」買いませんでした。 でも、多くの方が これ
おみくじ売り場では 歓声が! 「大吉」だ、私「中吉」…
どうぞみなさん よいとしになりますように。
今年も、「黄昏どきを愉しむ」 ブログ開いてくださいね~ よろしく。