goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

今年 1年 いろいろな方にお世話になりました

2016-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は大晦日

 こんなに晴れた日の大晦日って 近頃珍しいのでは?

 早朝便を迎えに北九州空港へ 孫が眠たそうな顔で降りてきた。

 僅か3日の滞在 それでも随分楽しみにしていたとか…

 喜ばれるように「おもてなし」を 老夫婦 すっかりやる気満々です。

  どんな展開になるか 

 「孫は 来る日よりも帰る日の方が「嬉しい!」 と、言いますがね。

 

  皆様も 同じような体験であろうと推察いたします。

 まぁ、元気で迎えられるなら、できるだけ頑張りましょうと二人して。

 

 さて、今年もいろいろな出来事があって 終わりになろうとしています。

  先ずは 「病」から声をかけらえることなく 終えることが最良なこと。

 来年は 私も「後期高齢者」の仲間入り、すでに、運転免許証の高齢者講習も

 無事終了(認知症テスト)も結果オーライ、運転シュミレーション他も

 優秀な成績?(講習所認定だよ…)

 でも、毎日 安全運転で女房殿の仕事のアッシーに今年も頑張りました。

  ブレーキに、アクセルに、右に、左に 十分気を配ってのハンドルさばき

 事故もなく めでたく今年の終わりとなりました。

  この調子で 来年も 猿ものは追わず   

 来年はな何か「とりえ」の」あることでも   

  みんなから 「ケッコー」なことと言われるように。

 来年も 「ブログ」がんばりますので どうぞよろしく。

 皆様も、よいお年をお迎えください。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。