黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

11月22日(いい夫婦の日)って何に?

2011-11-22 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は「いい夫婦の日」なんですって・・・・

とにかく日本人は、記念日が大好きな国民?なのか

やたらと「語呂合わせ」でいろいろ考えるもんだと感心

ちなみに、私も、暇に任せて調べてることに。

こんなサイトがありました。

「こよみのページ」・・・今日は何の日? で。

今日11月22日は

・和歌山県ふるさと誕生日

・長野県りんごの日

・いい夫婦の日

通産省と余暇開発センターが1988年に提唱したもので

勤労感謝の日と組み合わせ、秋の連休となるよう祝日化を

目指している」「いいふうふ」と読ませる語呂合わせが発端。

・ボタンの日

・大工の日

・夫婦の日

毎月22日夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に

毎日新聞が提唱し制定」

・・・・・と、まぁ~・・・どうコメントすればいいのでしょうか?

 これ、1年間ぜ~んぶ、追いかけてみたら・・ぞっとするね。

「いい夫婦」って、今日のような・・・秋の空のように青く、

澄み切って、天に抜けるような心と、温かい気持ちになる雰囲気を

いつでも共有できることかな?

この景色見ていたら・・・・納得で~す。

Dscn3676

Dscn3677

Dscn3678

柿の葉は、真っ赤に「情熱」です。

みかんの黄色は「思いやり」

ミモザの渋い銀色の葉は「知性」

鉢植えのシクラメンを今月妻の誕生日にいただきました。

Dscn3679

夫婦の仲は・・・ほどほどの関係でお互いの時間を上手に

使いながら「間」を大事に保ち、話し合い、喧嘩し、譲り合い

なんとか転ばぬように歩いております。

シクラメンの花言葉は、「はにかみ」「内気」という言葉で。

反面、この花のように情熱もあり・・激しい感情が「嫉妬」

に。の言葉もあるようです。 

(私は、嫉妬されるほどの器じゃないから一安心で~す)

「はにかみ」の方にしておきましょう。

11月22日の語呂ではなく、

12月12日の語呂を私たち夫婦は使っています。 

「いっちに、いっちに」がぴったり。

「生きる」って、「生きている」って、精一杯ですね。

「生かされている」・・・からだけは避けたいと念じながら。


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。