黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

「苅田まちづくりカレッジ」 

2011-11-12 | 日記・エッセイ・コラム

 前回からまちづくりアイデアコンテストに向けての

グループワークが始まった。

 今回は、「テーマ選定」によるグループ分けを。

Dscn3544

本日の参加者は11名・・・それぞれ自分のテーマを提出後

大項目(案)

①保健・福祉 ②青少年育成・子育て③環境④安全・安心

⑤伝統・文化⑥その他

この大項目に属するテーマによって第一段階の仕分けを。

今回は、大きく ①保健・福祉 と ③環境 の2グループ

にまとまりました。

 ①グループが4人 ②グループが7人 

  (本日の不参加者は次回に)

分かれたグループで更に、それぞれ自分の提案するテーマを発表し

今後、コンテストへ向けての「最終テーマ」を決め、現状把握、課題点

具体的活動及び実施方法等をまとめていくことになった。

我が班は、早速、次回講義終了後、「テーマ候補」の現状把握

{公園・駅周辺・商店街・公共施設広場・道路沿いの花壇の植込み状況}

ために町内を踏査することにした。

テーマ選定の考え方は

①自分たちで出来ること、参加できること

②現状の改善を中心? 新たな提案を中心?

 こんな話も出たよ。

「雑草、ひとつ刈ることさえ」

この道は「国道」、この道は「県道」・・・

その都度、「国」や「県」が関わってるのですよ。

やってられないね~・・・・・

住んでる私たちは、 「国」でも。「県」でも・・・な~い。

この町の「人」なんだぞ!

もう、いい加減に「縦」社会から「横」へ連携でき

町民が即、参加できる柔軟な行政を

考えてくれないかなぁ~・・・・・。

 何をするにしても、「お上意識が強すぎない?」

既得権益を守るばっかりじゃないか・・・・・

主権在民って、「絵空事」の感じしますね。 

爺さんたち、頑張りますよ。

・・・まだまだ、いろいろ侃々諤々の必要あり! だね

 


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。