「黄昏どきを愉しむ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
入院生活あれこれ・・・
(2025-04-18 | 日記)
今日は退院後2回目の診察へ。 どこの病院も同じでしょうが、 まったく「時間... -
退院しました!
(2025-04-10 | 日記)
長い入院生活からやっと家に帰って来ました。 50日にも 「間質性肺疾患... -
再会!「田中一村様」
(2025-01-09 | 日記)
昨日の続き~ 今回の特別展の大きな収穫は、一村記念館以外の「美術館」 ... -
再会!「田中一村」様
(2025-01-08 | 日記)
2025年が明けて 1月。 2023年1月28日~NO.5まで「田中一村」につ... -
特別展 はにわ
(2025-01-07 | 日記)
昨年の秋、東京国立博物館で開催された「特別店 はにわ」を 見てきました。 ... -
脱皮するぞ!
(2025-01-06 | 日記)
開けましおめでとうございます。 長らくご無沙汰していました「ブログ」新年を迎... -
もう少しで指が動くように
(2024-08-28 | 日記)
長い間ブログを休んでいました。 早く 早くと思いながら~指の関節が思うよう... -
「棟方を追いかける~」第13話
(2024-05-10 | 日記)
棟方の「 ~ 海道棟方板画」の発想は、松尾芭蕉の奥の細道 その芭蕉が「奥の細道... -
「棟方を追いかける~」第12話
(2024-05-09 | 日記)
昭和45年 67歳 この年は高度経済成長のシンボルとして万国博覧会が開催 ... -
「棟方を追いかける~」第11話
(2024-05-06 | 日記)
このGWは、長男の帰省で「大食い」の世話で追いかけられ ゆっくりもできず明日... -
「棟方を追いかける~」第10話
(2024-05-05 | 日記)
昭和35年 棟方志功 57歳 もともと視力が弱い棟方だったが、この年の年末には... -
「棟方を追いかける~」第9話
(2024-05-01 | 日記)
今日から㋄ ゴールデン・ウイークというものの朝から雨。 どこに行くというあて... -
「棟方を追いかけよう~」第8話
(2024-04-30 | 日記)
少し戻りまして… 昭和26年 年末 東京都杉並区荻窪に居を... -
「棟方を追いかけよう~」第7話
(2024-04-29 | 日記)
国際派としての棟方の活躍ぶりはご紹介した通りですが 時代を戻して、戦後以降の... -
「棟方を追いかけよう~」第6話
(2024-04-28 | 日記)
棟方が、日本を飛び出し、海外へ渡ったのは彼が56歳の時。 それまでに海外での棟... -
棟方を追いかけよう~第5話
(2024-04-23 | 日記)
棟方の周りには、まさに綺羅星のような友人がいた。 そのジャンルは広く、その影響... -
棟方を追いかけてみよう~第4話
(2024-04-21 | 日記)
画家というのは、自画像を残したくなるのはどうして? 世界のどの画家でも同じよう... -
棟方を追いかけてみよう~第3話
(2024-04-20 | 日記)
棟方志功の業績の数々を追いかけていますが... -
棟方を追いかけてみるよ~ 第2話
(2024-04-18 | 日記)
この棟方志功の板画について続けていますが、皆さん 倉敷の「大原美術館」はご存... -
棟方を追いかけてみるよ~
(2024-04-17 | 日記)
15話まで続いた「板画に咲く」から離れて、戦後の棟方の活躍と 残された名作の...