ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-12-18 20:57:15 | 主張

1年半ぶりくらいにブログに帰ってきました。長らく期間が開いてしまい申し訳ございません。

 

18日の日経新聞に全国の労働組合の記事が載ってました。

①今年6月末時点で労働組合に加入するパート従業員は前年比10万6千人(10.3%)増の113万1千人

 (全組合員に占める割合は11.4%で過去最高)

 雇用者数に占める組合員数の割合を示す「推定組織率」は、パート従業員で0.5ポイント増えて7.5%

②全国の労働組合の組合員数は994万人で、パート従業員の加入増加もあり前年より5万8千人(0.6%)増加

 しかし、雇用者数の増加(75万人)を下回るなど、推定組織率は0.1ポイント減の17.3%となり、5年連続で過去最低を更新

 

単純に記事だけみると、パート職員の組合加入増は喜ばしいところでありますが、

正社員の組合員数をみると単純に4万8千人(10万6千-5万8千)減っております。

社会全体で17.3パーセントしかない、組合の組織率
これは、今の日本で組合が必要とされているのか疑問が生じます。

もう組合に頼らなくても良いほど労働環境が良くなってきたのか?
それとも、労働者全体が労働条件工場に無気力なのか?
そもそも組合の活用を知らないのか?

政府が官制春闘や率先してワークライフバランスに取り組んでいる中、
もう一度、組合の意義を考える必要があるのかなとおもいます。