YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

Hurricane Irene

2011-08-25 23:12:51 | 雑記
台風と聞くと昔から胸騒ぎがしたものだが、ハリケーンにもソワソワする。まして今回は、毎年バケーションで行くノースキャロライナの Outer Banks を直撃しそうなので、尚更だ。

Hurricane Irene は、現在フロリダの沖にいて、アメリカの東海岸を舐める様に北上する予報が出ている。(最新情報は、The Weather Channel で)数年前のカトリーナ程では無いが、かなり大型で強いハリケーンの様だ。

毎年夏の終わりがハリケーンのシーズンで、2年前も Outer Banks から帰ってくる日に沖を通過しており、道路が冠水している所があった。去年はやはり8月下旬に接近したのだが、かなり沖にずれて殆どダメージがなかった。(去年もテレビに釘付けになっていた)

今年はちょっと大変らしい。ノースとサウスキャロライナの州境からメインまでの海岸沿いを北上する様だ。(プィラデルフィアとか、ニューヨーク、ボストンも直撃しそう)問題は、強風(最大瞬間風速毎時125マイル(200キロ!))と、風の方向が海から直接となる南東にからになるので、高潮による浸水の被害が広範囲のになりそうな事だ。通常、ハリケーンが上陸すると急激に勢力が弱くなるし、沖合を通ると北東(海方向から直接ではないので)からの風となるので、浸水し難いらしい。(ハリケーンも低気圧なので、反時計回り)

今回は、海岸線上の進路予想なので、勢いが弱らない上に南東の強風という最悪のパターンらしい。ここ100年で最悪のハリケーン被害になると予想する気象専門家もいる。想定される最高被害総額は $10B(約7,700億円)と言っていた。広範囲の停電(それも長期)も予想されている。気が南東の風に慣れていない(?)のでたくさん倒れ、あちこちで電線をなぎ倒すらしい。

Outer Banks には既に避難命令が出ている。アメリカ軍も海岸に近い基地から、飛行機を移動させたり、軍艦を沖合に退避させたりしている。

今週末、土曜日午後にノースキャロライナ、日曜日午後にニューヨークを通過するそうである。