FSD (Full Self-Driving) $99 / month も Premium Connectivity $9.99 /month もサブスクしていない。
通勤が中心の普段の足なので FSD は必要性がない。Premium Connectivity もブルートゥースが繋がるので問題なし。ラジオが付いてないのにはビックリするやらガッカリするやら。
普段使いは快適の一言に尽きるが、相対的には中級車レベルの出来である。モデルが古くなってきていることもあり作り込みが進み、当初言われていた妙な振動、ビビり音はほぼない。
但し、オートワイパーが突然動いたり、クルーズコントロールの挙動、オートレーンキープのポジション取りとか、自分の感覚とズレている違和感が拭い去れない。足元への吹き出し口が無かったり、全体的にチープな作りなのは否めない。
一番良いと思うのは、モーターなのでエンジンの振動が無い事。長距離を運転しても疲労感が非常に少ない。30分程度のドライブでは差を感じることは出来ないが、振動が無い快適さ(楽さ)は強調しておきたい。
ワンペダル運転もラクチン。しかし、高速時、低速時の減速アルゴリズムに違いが自分の感性と会わない。この辺は運転の仕方を自動学習する機能は入っていないのだろう。最終的に自動運転に向かっているので、個々の癖を学習させても意味が無いのであろう。
極寒時のバッテリー問題、極端に短くなる後続距離(暖かくても物足りないが)は大問題であるが、自宅、目的地(勤め先、学校)に充電器が設置されておれば、非常に良い車である。後は、値段。政府の補助金がなくなって今のレベルだとなかなか手が出しづらい。最近の販売不振につられて中古車が安くなっているので、充電環境が整っているチョイノリ中心の人にはお勧め。但し、極寒地に住んで場合、冬場は電気代が意外に高くつく可能性が高い。
通勤が中心の普段の足なので FSD は必要性がない。Premium Connectivity もブルートゥースが繋がるので問題なし。ラジオが付いてないのにはビックリするやらガッカリするやら。
普段使いは快適の一言に尽きるが、相対的には中級車レベルの出来である。モデルが古くなってきていることもあり作り込みが進み、当初言われていた妙な振動、ビビり音はほぼない。
但し、オートワイパーが突然動いたり、クルーズコントロールの挙動、オートレーンキープのポジション取りとか、自分の感覚とズレている違和感が拭い去れない。足元への吹き出し口が無かったり、全体的にチープな作りなのは否めない。
一番良いと思うのは、モーターなのでエンジンの振動が無い事。長距離を運転しても疲労感が非常に少ない。30分程度のドライブでは差を感じることは出来ないが、振動が無い快適さ(楽さ)は強調しておきたい。
ワンペダル運転もラクチン。しかし、高速時、低速時の減速アルゴリズムに違いが自分の感性と会わない。この辺は運転の仕方を自動学習する機能は入っていないのだろう。最終的に自動運転に向かっているので、個々の癖を学習させても意味が無いのであろう。
極寒時のバッテリー問題、極端に短くなる後続距離(暖かくても物足りないが)は大問題であるが、自宅、目的地(勤め先、学校)に充電器が設置されておれば、非常に良い車である。後は、値段。政府の補助金がなくなって今のレベルだとなかなか手が出しづらい。最近の販売不振につられて中古車が安くなっているので、充電環境が整っているチョイノリ中心の人にはお勧め。但し、極寒地に住んで場合、冬場は電気代が意外に高くつく可能性が高い。