暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (五二八)

2013年08月16日 | 日本の山車
玉依姫 様 (五二八)
 これは仮説です。
 物部氏は一般には「もののべし」とよばれますが、語義としては【もののぶ、もののふ】であり、【武士を、もののふ】とよぶのもここにあるとされます。房総に鉄を鍛え、農具や武器を生産し、國を守る【武人氏族】としての地位は、他に比類ない強大なものだったと考えられます。のちの、出雲氏の國譲りの際に、出雲氏、諏訪氏が物部氏とことを構えなかったのは、戦わずしてその結果が歴然たるところがあったからでしょう。
 【石橋山の合戦】に破れた源頼朝が、房総に一時逃れ、捲土重来の復活ができた背景にはやはり房総の財力武力に負うところがあったと推察されます。
 蘇我氏はも延べ氏に従い次第に力を蓄え、その陪臣としての地位を確かなものとし、これがやがて、大和國(奈良県)の物部氏の一氏族として栄えるに到ったと推定されます。
 蘇我氏の繁栄は、房総に始まり大和國に大きな勢力となったのではないでしょうか。これが関東における【前方後円墳】成立の大きな素因と考えられます。

玉依姫 様 (五二七)

2013年08月16日 | 日本の山車
玉依姫 様 (五二七)
 よく引例される、【『日本書紀』の『高句麗人を移し、高麗郡を置く……』】の記述にもあるとおり、埼玉県の【高句麗神社(高麗神社)】もまた高句麗氏族の祀れる神社だったと考えられます。おなじように房総に渡来した韓半島(朝鮮半島)からの渡来人もまた高句麗人だったと考えられます。千葉県の【寒川神社】の鎮座は相模國と同じですね。さらに、【蘇我氏】が房総に地歩を固めえた理由として、【蘇我氏】と日氏系の【物部氏】がおなじ高句麗系の氏族だったことが挙げられるでしょう。高句麗系の支族が関東に集結したのは物部氏を頼って渡来したといえると思います。あるいは房総の砂鉄から鉄を生成するため高句麗より技術者を招聘したかもしれません。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・石見一宮 物部神社(1)
2012/10/30(火) 午後 7:44
... 記紀、旧事本紀の霊剣授受と鎮魂祭の話や神社由来などから推測できるように、物部氏は古代において天皇側近の軍事氏族とであると同時に祭祀を取り仕切る神祇官の役を引き受ける最有力氏族だった。しかし、飛鳥時代に廃仏崇仏の争いで蘇我氏などに敗れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kannon1011/53119732.html
・渡来系氏族が係わる神社、辛国神社、藤井寺市
2010/11/11(木) 午後 10:11
... 5世紀、雄略天皇の時代、この地を治めた物部氏がその祖神・饒速日命(ニギハヤヒノミコト)を祀り、神社を創設し たのが始まり。 物部氏の没後、渡来系氏族の辛国連が当社に係わり辛国神社と称するようになったと伝えられる。 室町時代 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/asan19431007/42229166.html
・大宮氷川神社と物部氏
2008/9/24(水) 午後 10:40
... こうして、氷川神社の祭事を執り行い、家を建て、その後、物部となってからは氏族関東に繁栄し、今に及んで百五世になる。》  大宮氷川神社由緒には様々な伝承があり、この話もそのうちの一つで、もちろん、これが正しいとは断言できませんが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/asan19431007/42229166.html
・物部神社 (山梨県石和町)
2008/7/11(金) 午前 0:33
... 日本の歴史のなかで隆盛をきわめ没落していった多くの氏族の中でも出雲族と物部一族は広い地域に痕跡を残しているようです。 延喜式に載せられ一時は甲斐の国の一宮であったといわれる物部神社はすっかり小さくなって大蔵経寺の墓地の奥にしずかに有り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/12618403.html
・「物部氏」という存在、「石上布都之魂神社」
2008/5/3(土) 午前 3:05
... 吉備氏は「大和王権で武器を扱う氏族=物部氏」と連合して軍事行動を起こしています。 ... 686年(朱鳥元年)までに物部氏から本宗家の地位を得ています。 従って「石上神社」自体の創建は、決して物部氏の歴史の中で、初期とは考えられません。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fujii_yamane/22935571.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (五二六)

2013年08月16日 | 日本の山車
玉依姫 様 (五二六)
 古代の日本と韓半島(朝鮮半島)のかかわりを論ずるには、韓半島(朝鮮半島)の古国家と。当時の日本における渡来韓人(古朝鮮人)たちの分布を考慮することがまず先決ではないでしょうか。関東の古代を考えると、すこし時代を広くとれば、紀元一世紀から三世紀にかけて韓人が渡来したと考えられます。すこし不思議な気がいたしますが、関東に渡来したのは韓半島(朝鮮半島)でも、北部の現在の【北朝鮮】から【満州】にかけての韓半島(朝鮮半島)北部の民族である【高句麗人(古高麗人)】たちでした。相模國(神奈川県)から、武蔵國(埼玉県)にかけてかなりの高句麗人が渡来し、祖先を祀る【高麗神社】、【寒川神社】を建立しています。かれらは、いずれの日にか、故郷の高句麗の戻ることを念頭においていたとは考えがたく、当時の日本に永住する覚悟で渡来したと考えられます。

◆05196 角渕祇園祭 更新

2013年08月16日 | 日本の山車
◆05196 角渕祇園祭 更新
□社名 八坂神社
□所在地 群馬県玉村町角渕地区
□祭神
□祭は七月中旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、屋臺。
□山車
・堀東組
・堀西組
□汎論
山車(屋臺)は、町内曳行のあと角渕八幡宮に曳き入れて、名物の山車囃子が披露され、「ぶっこみ」とよぶ太鼓の打ち合いが行われる。屋臺には神の依代となる【人形】が乗る。明治中期頃までは【機巧人形(からくりにんぎょう)】だったとの伝承がある。現在は趣向を凝らした人形を作って乗せる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・角渕祇園祭
 http://www.town.tamamura.lg.jp/rekishi_bunka/matsuri/mati-mukeiminzoku.html
・角渕祇園祭に行ってきました!資料館マスコットガールのおたまです。
 http://tamabunkasenta.gunmablog.net/e302163.html
・聖なる自然園へ   パーキンソン病の友に肌で感じてもらいたく、大鹿村・鳥倉林道沿いの……
出掛ける前、玄関先に蝶  ツマグロヒョウモン……
勝ジー1のブログ  自然を眺めて暮らせる、ユトリある社会をと日々願っています
 http://blogs.yahoo.co.jp/swfny218/11050601.html
・暑かろうが、寒かろうが、その中に飛び込んでいくバカさ加減を失うと、きっとあっしは生きる屍(しかばね)と化すに違いない、ハハハ……
玖珠町の 楽農家 老化とボケ防止・・・楽老家(らくろうか)
http://blogs.yahoo.co.jp/rakunoukahiguti/31082856.html
・日光散策編  中禅寺湖方面に移動しようとしたけど、2日間フリーパスの方がお得だと知り今回はやめて徒歩30分ほどで行ける日光東照宮に行くことに……
ミーナのDiary
 http://blogs.yahoo.co.jp/ndiioo4674/17943805.html
・石泓寺石窟 中国陝西省富県直羅にある唐・北宋時代の石窟。直羅の町からでこぼこ道を走ること約1時間、人家もほとんど無い山の中にひっそりと、その石窟はあった。普段は施錠され中に入ることは不可能。現地ガイドの計らいで富県から役場の方が同行し、内部の見学をすることができた。
アジアの涼風 「大倭穴友会」改め「アジアの涼風」
 http://blogs.yahoo.co.jp/anamorura55/62676316.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆01736 境ふるさと祭 更新

2013年08月16日 | 日本の山車
◆01736 境ふるさと祭 更新
□催事名 特定の神社に属さない市民夏祭。
□所在地 群馬県伊勢崎市(旧境町)
□祭は八月上旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、屋臺。
・諏訪街
・上街
・仲町
・百々
・三ツ木
・栄街
・女塚
・元街
・東街
□汎論
 境町は江戸時代には【例幣使街道】場町として栄えた町であったが、近年伊勢崎市と合併して伊勢崎市になった。、
□参考
次を参考にさせていただきました。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・南の島  お気に入りだったリゾートのテラス  潮風を受けて、冷えたグラスを頬にあてて  多くの風景を描いたけど  自分なりには  この絵が一番、好きかな……
て・い・だ 水彩画です。細々と・・オリジナル作品の販売も・・
 http://blogs.yahoo.co.jp/teida_12345
・今日も朝から 「夏空」 で、暑い日でしたねー 最高気温は 35度 まで上がり、小さなパソコン部屋は 「扇風機」 だけでは 「サウナ状態」 です。……
家のレコード達 手持ちのレコードをデジタル化しいてく、自己満足「音色(おといろ)」です。
 http://blogs.yahoo.co.jp/akasiro2984
・最高音が Aの方と仮定して……  喚声点や支えの意識の明確ではない方は、出ない最高音の半音下ばかりに気持ちが行き、あと半音!となりますが……
歌 「真剣に遊ぶ」…ボーカリストの方へ…知っておきたいこと
 http://blogs.yahoo.co.jp/yawatamasata
・旅行記ラテンアメリカ  いろんな、フルーツ、ぱくぱく、つまみながら、てくてくやってキたのは、海岸
こーして、みると、リマって、結構な、だんがい絶壁の上に、あるんだ~  まずは、黄金博物館へ、行ってみます  ……金・銀・土器が、きらきらと、展示サれてる~  英語のカイセツへっどほん(無料!)、借りて、まわったけど、う~ん  センモン用語の、エーゴって、とーぜん、シらない単語、いっぱい‥
miranonnブログ ~ のんびり日常・ときどき旅 ほ~もん、嬉しいです~
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanateru992001/folder/422223.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (五二五)

2013年08月16日 | 日本の山車
玉依姫 様 (五二五)
 書中お見舞い申し上げます
 今年の夏も暑いですね…… なんだか、年々すこしつつ暑さが加わってゆくような気がします(苦笑)。コメントありがとうございます。大胆な仮説を述べましたが、成立するためには実証とさらなる考証が必要なのは言うまでもありません。玉依姫さんからは、手厳しい反論があるかと思いきや……、ご支持されるコメントをいただいて今後の見通しに力を得ています。ありがとうございます。
 【装飾古墳】と呼ばれる古墳群が、熊本県と常陸ー福島県に結びつく、当然ながら房総を経由したはずだと考えます。いずれ千葉県でも発見されるでしょうね。隔離分布をどう考えるか? 玉依姫さんのコメントにもありますように、ベトナムから、さらにはポナペ島、ミクロネシア、ポリネシア、南米のペルーからグァテマラなど環太平洋古代文化の痕跡を示すものかもしれません。玉依姫さんのお説にもありました、グァテマラ出土の土器が縄文時代の土器と酷似する? とのお考えは至当だと思います。