暘州通信

日本の山車

◆02504 頼政神社 更新

2013年08月29日 | 日本の山車
◆02504 頼政神社 更新
□社名 頼政神社
□所在地 群馬県高崎市
□祭神
ミナモトヨリマサコウ 源頼政公
□祭は五月下旬。
□山車
山車の形態、呼称は、山車。
□汎論
 高崎市の、【頼政神社】の創祀は、【松平右京太夫輝貞公】が、元禄八年(一六九五)に高崎藩主として封じられ、【石上寺境内】に、祖神として源頼政公を祀ったのにはじまると伝わる。その後、宝永七年(一七一〇)に、藩主の【松平輝貞公】が、越後村上藩(現、新潟県村上市)に転封となったのに伴い遷座となった。しかし、奇しくも七年後の享保二年(一七一七)ふたたび高崎藩に移封となったことから、旧地に戻ることになった。
 藩政期には上野國(群馬県)屈指の祭として知られ、多くの山車が曳かれた。現在はそれらの多数の山車は【高崎祭】に曳かれる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・今日は、北九州市八幡東の、いのちのたび博物館に行って来ました。駐車場にすぐ止められて、いざ入場。三年ぶりかな。お出迎えは恐竜達……
HIRONBOYのブログ シンプル☆イズ☆ベスト☆さりげなくカッコヨク☆
 http://blogs.yahoo.co.jp/hironboy_life/15090967.html
・佃住吉神社の夏祭りは蔭祭なので、しずかな様子でしたが、月島町内のお神輿は、暑い最中、気合をいれて頑張ってました。東京湾大華火祭を観に、灼熱地獄の道をとぼとぼ歩いて、晴海公園まで出かけてきました……
仏子囃子 祭 笛 太鼓 九月の予定はゲストブックに記載してます。
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren/33013302.html
・ひさびさに本場のタコライスが食べたくなり、金武の元祖タコライスを食べに行ってまいりました。  沖縄のタコライスは、B級グルメとしても すっかり全国区でも定着しつつありますね~♪  米軍キャンプ ハンセン前にある。 通称タコライス通りにある。  うちの子も大好き 金武のタコライスです。
うちなぁータイム
 http://blogs.yahoo.co.jp/awamori58
・やくらいの麓には、秋の豊かな実りを思わせる田圃が広がっています。風もカラッとして、秋めいて参りました♪  遙かな奥羽山脈に、ゆったり身を横たえる船形山。
宮城県加美町発 薬莱山のふもと 宮城県加美町発
 http://blogs.yahoo.co.jp/yakurai1222
・朝は雨も降っていたので午後から自転車に乗ったが佐原往復20kあとは田んぼをグルグルまわり夕方また降り出した、今日の走行距離30k  夜食はまた焼肉ランチ宝島に行ってしまった。今日は宝島定食200g 肉はやはりうまいね~
神使Myの魔法陣 方位だけではない干支気学について書きます 気学は休憩中
 http://blogs.yahoo.co.jp/yamakura4416/11969130.html
・秋はイベントが多いけど、台風や雨は  やぶ塚かかし祭りは、今年は何が多いかな? あまちゃん、富士山、前橋育英、今でしょ、DJポリス、あとは何が? 
群馬県太田市大好き!
【太田市ヤキソバマン】
 http://blogs.yahoo.co.jp/yakisobaman2007/30802860.html
・先日の一雨以来、急に秋らしいし涼しさになった大阪ですがそんな中、昨日私のブロ友さんの「関西組」でオフ会を初めて開きました!
場所は「うどんすき」で有名な美々卯・本店です。冷房のガンガンと効いた処で、掘り炬燵のお座敷を
確保して熟女3人に男は私一人がお相手しました。流石に強者熟女ばかり・・・
何でもおしゃべり・・・ジャンルなし! 面白かったら・・・コメントお願いしいま~す
 http://blogs.yahoo.co.jp/masai1525
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに都道府県ごとに分類統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆05181 倉賀野神社祭 更新

2013年08月29日 | 日本の山車
◆05181 倉賀野神社祭 更新
□社名 倉賀野神社
□所在地 群馬県高崎市倉賀野
□祭神
オオクニタマノオオカミ大國魂大神
□祭は
□山車
山車の形態、呼称。
古くは山車を曳いたとの伝承がある。
□汎論
 高崎市倉賀野に鎮座する、【倉賀野神社】は不明。社記によると、建長五年(一二五三)に、【武蔵七党】の一党、【児玉党】の傍流である、【倉賀野三郎高俊氏】により社殿が造営されたと伝わる。以後、倉賀野氏の氏神として篤く敬われてきた。江戸時代は【中山道倉賀野宿】と、近隣七ヶ郷の総鎮守として崇敬を集めた。
烏川の北にある崖上には、【倉賀野城】が築城されている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・公式サイト 中山道倉賀野宿鎮座 倉賀野神社
 http://www.chinju.info/
・今から324年前の1689年6月20日(旧暦:元禄二年五月四日)、芭蕉は白石を発って仙台に向かった。元禄二年三月二十七日(1689年5月16日)に江戸を発ってから一か月少々経過していた。とくに白石から仙台の区間はそぼ降る雨の中、道はぬかるみ、難行だったようである……
いつでも夢を日記 過去記事へのコメントも気軽にどうぞ。
 http://blogs.yahoo.co.jp/artsdainohara/folder/1745849.html
・実家の庭にある和気清麻呂像 備前焼 明治時代  元は近くの小学校に奉られていたが戦後の混乱(皇国史観)で行き場を失って、この庭まで歩いてこられたらしい……
 http://blogs.yahoo.co.jp/pontan2013
・納涼祭  きょうは^^^我が街の"ふれあい納涼祭"でした~~~  猛暑日でしたが 夕方から
風が少し……凌ぎやすくなって^^^近所の小学校での 納涼祭です!  盆踊りの櫓、ぐるり取り巻く夜店のテント、色取り取りの提灯、設営されて 賑やかです~! 我が家の奥さん 主催者のメンバーで朝から数百の提灯、会場のゴミ箱等の設営で大変?でした……
kuroさんの「徒然メモ」 つれづれなるままに……
 http://blogs.yahoo.co.jp/kuro1001jp/53696853.html
・ここからが「五輪ハイキングコース」ですね~  緩やかに登ります~(尾根歩きですね)
あれが「鈴ヶ岳」です~  沼田の西側からだと「赤城山」で1番高く見えます~
赤城「五輪尾根」ハイキング
Wisteria' Room 日帰り・1人登山日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/victory_fdh/25310621.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに都道府県ごとに分類統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆05183 山名八幡神社祭 更新

2013年08月29日 | 日本の山車
◆05183 山名八幡神社祭 更新
□社名 山名八幡神社
□所在地 群馬県高崎市山名町
□祭神
オウジンテンノウ 應天皇
ジングウコウゴウ 功皇后
タマヨリヒメノミコト 玉依比賣命
□祭は、四月と一〇月
□山車
山車の形態、呼称は、屋臺。
・木部
・山名
・根小屋 
(順不同)
□汎論
 【山名八幡宮】は、高崎市山名町に鎮座する。創祀は、新田氏を先祖とする、【山名氏】が、安元年間(一一七五ー一一七七)に、豊前國(大分県)の【宇佐八幡宮】より分祀を受けて祀ったと伝える古い神社。宇佐八幡宮の祭神は、
一之御殿 八幡大神(應天皇)
二之御殿 比賣大神 宗像三女神(多岐津姫命、市杵島姫命、多紀理姫命)
三之御殿 功皇后(息長足姫命)
 となっていて、二之御殿の比賣大神については諸説があり、【宗像三女神の一神】である【イチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)】、【トヨタマヒメノミコト(豊玉比賣命)】、【タマヨリヒメノミコト(玉依比賣命)】ほかがある。
 山名八幡宮は、【宗像三女神】の名がなく、海神系・綿津見系の、タマヨリヒメノミコト(玉依比賣命)が祀られる。