暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (二六七)

2013年05月20日 | 日本の山車
玉依姫 様 (二六七)
【東西文化の回廊】
 四 神社の来た道
 これは仮説です。
 スサノオノミコト(素盞嗚命)にはじまる出雲氏族の國の始まりと終わりが不明です。客観的に考えれば、初代天皇である、ジンムテンノウによる建國と即位は、紀元前六六〇年とされ、論理的に考えれば、出雲氏族の國が、大和朝廷の天皇に対して「國譲」が完了していなければなりません。『古事記』、『日本書紀』は【神代の時代のこと】としています。
 出雲氏族の國は日本全国に展開し【國制を定めた最初の氏族】と考えられ、その文化と時代が弥生時代、弥生文化】でしょう。「國譲」がおこなわれたのはいつか? 弥生時代を開いた士族は誰か? 数ある歴史書を見ても、どうもこの点が曖昧で、このことに触れたものを見ません。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・斑鳩の里・仏像(国宝)に出逢う!
2013/5/19(日) 午後 6:51
... 美術史などに掲載される国宝や重要文化財> がずらりと。 玉虫厨子 ... 渡来系氏族の秦河勝が創建と伝えられる。御仏の作者は、定かではないが、仏教伝来間もない時代なので、作者も渡来系氏族の人物かも知れない。 千数百年を経て彩色が失われ下地の漆が現れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ponsan822/54201830.html
・神道十三派・・・
2013/5/9(木) 午前 8:04
... 神理教は、文化庁の分類によれば 教派神道 の中でも 復古神道 系に分類される [5] 。 ... 九州を中心に信者を増やし明治時代には全国に展開した。経彦は宮家や神道家との交流 ... 十種神宝を守った氏族である。 教義としては、五十音の言霊の神 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/youichiohta_desire/11533381.html
・町野氏とアシナ氏族~奥州街道(3-156)
2010/1/2(土) 午後 7:03
... 『文化六年(1809)に完成された『新編会津風土記』によれ ... 蘆名氏はトルコの鉄王「アシナ氏族」の末裔ではないかという仮説を立て ... 安土桃山時代の武将、江戸時代初期の旗本。 町野幸仍(ゆきより)の子。 妻は牧村利貞の娘のおなあ(のちの祖心尼)。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/59081283.html
・有力氏族の東北進出
2009/1/10(土) 午後 7:44
... そもそも日本という国家の形成過程は、特定の有力氏族(天皇家)があたかも戦国時代の織田信長や豊臣秀吉の如く一気に日本の統一を果たしていったものではないだろうと考え ... 当然各々の歴史や文化を抱えていたはずでしょうが、いよいよ日本書紀が編纂される頃 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/7584127.html
・氏族と沖縄社会
2005/6/7(火) 午前 9:11
... こうした 士族 達が住む 首里・那覇 は、 氏族特有の文化 が多く残る地域でもあります。  今回は、こうした氏族文化の生んだ問題点を紹介します。 (1)男系継承  琉球王府時代の沖縄では、役人になるのは試験を受けなければなりませんでした。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kimurakenohaha/4214532.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (二六六)

2013年05月20日 | 日本の山車
玉依姫 様 (二六六)
【東西文化の回廊】
 四 神社の来た道
 これは仮説です。
 金達寿(キムタルスン)氏の『日本の中の朝鮮文化』は、いわゆる朝鮮人から見た日本のなかの朝鮮文化であり、その視点で見られた著述は、日本人が見落としていること、気づかない指摘が数々あって、お読みになった方は、多くの啓示をうけられたたのではないでしょうか。すぐれた感性を感じさせる名著だと思います。かなり神経を使って著述されたようですが、しかし、日本人から見てその記述のすべてが肯定できるものでもありません。
 記述のなかに【神社の祖形は古墳】とあって目を惹きました。古墳は三世紀から七世紀くらいにかけて築造されたというのは、いわゆる通念であって、私論としては紀元前三世紀くらいから臺紀元一〇世紀にかけて築かれたのではないかと推定しています。金達寿氏の截に従えば、古墳の淵源は韓半島(朝鮮半島)にあるということになるのでしょうが、この説には服しかます。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・対馬へ行こう!対馬の歴史(紀元前6800年ころ九州産の黒曜石出土~663大和朝廷の朝鮮半島撤退~大宰府の宗氏支配~元・高麗連合軍の元寇
2013/5/19(日) 午後 6:33
... 歴史年表 | 資料館紹介 | 対馬市の文化財 古代~安土桃山時代 | 江戸時代 ... この記述は、当時の対馬の状態を簡潔・的確 ... 浅海湾岸のシゲノダン遺跡など ・古墳時代 … 鶏知周辺 → 根曽古墳や出井塚古墳などの前方後円墳 ・古  代 … 国府(厳原 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/atc_tikasui/9581024.html
・再掲 「記紀に具えられている古代人の思想」
2013/5/15(水) 午後 3:37
... ことです。 次の画像と文は、 「比較文化史」 というサイトからの引用です。 ... 於いては、その歴史を年代順に並べて記述するのではなくて、出来事を繰り返し記述する、ということが、しかも ... 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ(文字をクリック ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mizunoene17/44843420.html
・「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進国際シンポジウム資料」のレーザー測量図・仁徳天皇陵を検証
2013/5/2(木) 午後 0:03
上)仁徳天皇陵(大山古墳・大仙陵古墳) 中)履中天皇陵(石津丘古墳・ミサンザイ古墳・百舌鳥陵山古墳) 下)土師ニサンザイ古墳 「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進国際シンポジウム資料 ... 反正天皇の御陵の三陵の位置の記述が、少しあいまいなことから ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yui_kobayashi_line/9446927.html
・群馬県になぜ古墳が多いか?
2013/5/2(木) 午前 4:34
... 群馬 県域は東国の中でも卓越した古墳文化が展問されており、 上玉賢君は、大王から 東国支配のために派遣された氏族と 想定することも可能 ... 倭国伝にある倭正武の上書文の 「東征毛人五十五国」の 記述などを根拠に、 『山海経』などの中国古典におい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tomodatiyamato/40329802.html
・1.米国で韓国が日本に文化伝えたと嘘を記述した教科書が採択される可能性が大きくなった・古来より文化や技術は日本から朝鮮半島に伝播・勾玉、土器、鉄器、水田稲作、前方後円墳、水車…朝鮮通信使
2011/6/30(木) 午後 2:49
日本の大仙稜古墳と韓国最大の古墳との比較 http://www.koreatimes.com/article/670021 【米国】 「古代日本に文化伝えた」~カリフォルニア州の小・中・高教科書 ... 部分が6.25朝鮮戦争に関する簡略な記述が全てで韓人1.5世と2世はもちろん主流 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/qgkdd800/62589036.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (二六五)

2013年05月20日 | 日本の山車
玉依姫 様 (二六五)
【東西文化の回廊】
 四 神社の来た道
 これは仮説です。
 ここまでを簡単にまとめると、
 日本の二世紀から四世紀は【空白の時代】などとよばれ、この間に存在したはずの【邪馬臺國】の所在はいまだに不明で、この時代にはさまざまな説が立てられています。ここで少し視点を変えて考えて見ますと、日氏ー綿津見氏ー秦氏ー出雲氏までは、各氏族に覇権が移るたび、神の数は増えながらも、おおむね日本の祭祀は継承されてきました。
 一世紀から五世紀にかけて韓半島(朝鮮半島)より多く渡来者があり、日本に定住するようになった氏族はそれぞれの地に小集落を作って生活を営み、社殿を作って、その【朝鮮式神社】に韓神や、祖先を祀ったようです。
 その祭祀は、往古の日本の祭祀とは若干異なった【朝鮮式】に変化しているようです。日本の古代は五世紀ころまでは九州の【倭】、『魏志倭人傳』にある一〇〇あまりの國のうち、「使訳通ずる所三十國」とある、このほかことばの通じない七十あまりの國は、四国、本州、隠岐、佐渡、北海道にあって、これが『日本書紀』にある【大倭】だったのではないかと推定されます。
 五世紀の『宋書』にいう【日本】とは九州のことであり、これがのちに、大和政権がたてられるにおよんで次第に【倭】と【大倭】が併せて【日本】とよばれるようになったものではないだろうか。というのが私論です。
 【邪馬臺國】は、【倭國・九州】に存在した「女王國」だろうと考えます。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・新戦力
2012/6/1(金) 午後 10:32
... 【祭祀】 篠原祐一2012「五世紀における石製祭具と沖ノ島の石材 ... 竹幕洞以外の韓国の祭祀遺跡が概観されています。原稿提出後に論文の存在に気づきました・・・。合掌。 笹生 衛 2012「沖ノ島祭祀遺跡における遺物組成と祭祀構造」『「宗像・沖ノ島 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/itoko9/65347226.html
・「先進地域」はどこであったのでしょうか。古墳時代は「近畿」で早く始まったのでしょうか。③
2012/3/28(水) 午後 2:19
... 「近畿」では「五世紀末」と考えられています。つまり ... 九州に権力を持った大国家が存在したことになります。 ... 「前方後円墳」の「方」の部分は「祭祀」の場と考えられ、古墳に固定的・継続的祭祀の場を付属させたものが「前方後円墳」というものであったと思わ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/manase8775/44431944.html
・『「応神陵」前方部に土壇』の記事に感じたこと
2011/2/20(日) 午前 11:33
... 五世紀前半)の前方部頂上に巨大な方形の土壇があることが十九日、二〇〇八年に墳丘を立ち入り ... 陵墓などに指定し調査を制限しており土壇の存在は墳丘の内部を考える重要な手掛かりとなる。 ... 第一子の「祭祀天皇」と第二子の「いわゆる天皇」の兄弟 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/28867626.html
・人間釈尊の本音!「田上 太秀著 「仏陀のいいたかったこと」」 その二
2011/2/16(水) 午後 10:21
... 当時(前六~前五世紀頃)の宗教家は、バラモンとシュラマナ(沙門)に大別できる。   バラモンは、すでに述べたように祭祀を司ることを職業とする僧侶で、ヴェーダ聖典にもとづく ... かつて学んだ宇宙の不滅原理の存在を自らの体験を通して確かめ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tzhosono/63949404.html
・越智氏と秦氏【Ⅱ】
2010/12/1(水) 午前 3:47
... 「秦王国」の秦部・勝は、五世紀代から六世紀代にかけて、豊前に移住して来 ... 秦王国は、その中心に秦氏の存在があってこその命名でしょうが、この秦氏が香春大神や八幡大神の祭祀に深く関わっていることはここではふれません。わたしが引用部分でひっかかる ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/28116929.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

玉依姫 様 (二六四)

2013年05月20日 | 日本の山車
玉依姫 様 (二六四)
>シベリアのモンゴロイドは基本的には3つの集団から構成され……
 前田良一氏の『縄文人はるかなる旅の謎』はまだ呼んだことがないのですが、モンゴロイドを次の三ブロックに分類する説はなかなか卓見だと思います。
1.極北の集団(エスキモー・チュクチ、エクバン)
2.北東シベリアの人々(バイカル型の人々、バイカル新石器時代人=バイカル湖の東岸を含む)
3.内陸の集団(中央アジア型のモンゴル、ブリヤート、中国人、カザフ人。
 私論ですが私は、これに、カナダ、北アメリカ、中央アメリカ、南アメリカを加えたいですね。一般的には『南下論』でしょうが、『北上論も』考えられるのではないでしょうか?
 北海道には春の山野を彩る【エゾムラサキツツジ】がありますが、学名は【ロードデンドロン・ダフリカ】で、シベリア大陸にわたりから、韓半島(朝鮮半島)を南下さらに玄界灘をわたって、九州に入るとその品種である、【ゲンカイツツジ】と和名が変わり、岡山県(旧富村)まで分布しますが、本州、四国にはなく、中国北京科学院出版の植物図鑑では、ロシアのバイカル湖東まで分布するとあります。このエゾムラサキツツジと、縄文人(アイヌ人)の古代居住域が重なるのは不思議ですね。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・今日も元気だ草がうまい
2011/5/24(火) 午後 10:06
... お祭りの日に集団脱走したりして。 初めての牛はもちろんだけど ... エゾムラサキツツジやレンギョウなど、葉っぱが無く花だけを先に咲かせているので庭にはまだ緑がありません。 花のカラフルな色だけが目立っています。
 http://blogs.yahoo.co.jp/kumasanja/20230344.html
・せせらぎ公園今年最後の彩り
2008/11/8(土) 午前 7:34
... エゾムラサキツツジの秋の葉は春の花に劣らずきれいです。最後は紅葉の定番、カエデ。 どんな種類でしょうか。わたしはイタヤとヤマモミジも区別できません。 ... 上位身分に生まれたものだけが社会集団のために創意工夫する才が必要で、低い生まれのも のは ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/qppfp214/45096422.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/