暘州通信

日本の山車

00212 郡山秋祭

2009年03月18日 | 日本の山車
00212 郡山秋祭

福島県郡山市清水台
安積国造神社
□祭は九月下旬。
八幡囃子山車祭ともいい山車十七臺が曳かれる。
□汎論
山車が曳かれるようになったのは元文三年(一七三八)からだという。
安積国造神社について記述するとき、安積艮斎(あさかごんさい)の遺徳をしのばずにはいられない。
安積艮斎は、寛政三年(一七九一)安積国造神社第五十五代宮司安藤親重の三男に生まれた。名を重信、また信といい、字は思順(しじゅん)、通称を祐助といった、艮斎は号である。
十七歳のよき江戸に出たが、千住で僧日明(にちみょう)と出会い、紹介を得て佐藤一斎(いっさい)の門に入った。佐藤一斎は、安永元年(一七七二)、美濃(岐阜県)岩村藩士の次男である。著書に言志四録(『言志録』、『言志後録』、『言志晩録』、『言志耋録』がある。次いで林述斎の門人となった。
 艮斎は二十四歳のとき江戸神田の駿河台に私塾を開き、四十一歳のとき『艮斎文略』
伊豆半島巡りの『遊豆紀勝(ゆうとうきしょう)』を。 天保7年(1836)二本松藩儒となり、
天保14年(1843)藩校教授として二本松へ赴任した。
嘉永元年(1848)『洋外紀略(ようがいきりゃく)』
『明朝紀事本末(みんちょうきじほんまつ)』全80巻を校訂、その後江戸へ戻っている。
嘉永3年(1850)、幕府の昌平坂学問所教授に就任、
嘉永5年(1852)に徳川家慶将軍に進講、
嘉永6年(1853)ペリー来航の際、アメリカからの国書の翻訳を行う。
万延元年(1860)70歳で没しました。
師事した門人は二二八二名の多くを数える。

□外部関連リンク
◇祝・民報出版文化賞正賞『安積艮斎門人帳』
2008/7/6(日) 午前 11:51
... 二本松藩儒を経て、嘉永三年(一八五〇)から万延元年(一八六〇)まで昌平坂学問所教授を務め、黌内の官舎に七十歳で没している。湯島聖堂は艮斎終焉の地。  艮斎誕生の地、安積国造神社は、大和朝廷から国造(くにのみやつこ)に任ぜられた豪族が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/asakakunituko/12233723.html

◇幕末の偉人 安積 良斎(あさか ごんさい)
2007/10/15(月) 午前 0:59
安積 良斎(あさか ごんさい) 寛政2年(1791)3月2日~文久元年(1861)3月30日 生まれは、陸奥国安積郡郡山 重信・信・忠順・祐助・良斎の名を名乗る。 父は安積国造神社の神主・安藤親重の3男。 ... 嘉永3年     昌平黌教授となり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yuu_akuma_1105/23847802.html

◇清河八郎の墓
2007/4/26(木) 午後 6:50
... 場所  文京区小石川 伝通院 歴史・由来  天保元年(1830)~文久三年(1863)、幕末勤皇の志士。  羽前(山形県)清川村斉藤冶兵衛の長男。  嘉永四年(1851)江戸に出て千葉周作に剣を、安積艮斎に儒学を学び、その後、昌平坂学問所に入り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyahamakisa/18309846.html

◇海援隊のこと
2005/7/6(水) 午前 6:07
... 帰国後、海軍に勤めるが、早期退官し、福島県郡山市の安積原野開拓を目指すが果たせず、 明治26年5月30日没 享年 ... 嘉永元年二月大坂に出て儒医・春日簡平の門を叩き医術を修める。 安政六年秋には、いち早く脱藩して長崎に出て ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sasuke2727jp/6224408.html

00334 椙尾神社祭

2009年03月18日 | 日本の山車
00334 椙尾神社祭

山形県鶴岡市
椙尾神社

□汎論
 創祀は不詳。社記によれば、尾浦城主だった武藤氏の創祀にかかり、積羽八重事代主と天津羽々命を祭神としたとある。祭神は国土開発、酒造、漁業の神とされる。
椙尾神社には次の言い伝えがある。
むかし、椙尾神社の裏山にばけものがいて村人を困らせ、神社の祭にはいけにえの娘をささげることであったが、大山を通りかかった修験者の六部がこのことをきき、「これは歳古りたむじなの仕業である。丹波の国にはむじなを退治する「めっけ犬」というものがいるからつれてきて退治させたら災いはおさまるだろう」と教えた。このことを聞いた村人たちは、さっそく丹波に使いしてめっけ犬を呼び寄せ境内に放ったところ、たちまちばけものを退治し、以後はまったく災いが起こらなくなったという。
祭には「からぐり山車」が曳かれる。市内にからぐり展示館「尾浦の館」がある。

□外部関連リンク
◇桃太郎神社へ
2009/1/19(月) 午後 5:14
... 犬山に桃太郎が退治したと言われる 鬼のミイラがある ... と言えば・・・ 猿 犬 キジ この3匹にも神社で奉られてる意味がありました。 --- 桃太郎神社の桃鳥居をくぐれば、悪は去る(猿)、病いは去ぬ(犬)、災いは来じ(雉)と言う「桃」が持っ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hawaii0906hawaii/22663509.html

◇三つ石神社(岩手県盛岡市)
2008/7/9(水) 午前 1:33
... 門碑に東顕寺と三つ石神社が併記してあります。 通りがかりの人に聞くと裏手に神社が有り東顕寺の門を出て 左に行き ... 村に災いをもたらした羅刹鬼と村人の願いを聞いてこの岩の神様が 鬼を退治して岩につないだこと鬼がもう村人に悪さをし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/12484655.html

◇高嶺神社(山宮)
2008/2/20(水) 午後 0:20
高嶺神社(山宮) 高嶺神社は、高峯山の山頂付近と、山野里の平地と二箇所ある。 山宮と里宮と呼ばれている。 山宮が本社である。 ... 侮った人々は災いを受けた。やがて光りは『神田柳田森』に着いた。 ... (大蛇退治をなしとげた須佐之男命が結婚したのが ... http://blogs.yahoo.co.jp/valvular1207/21325803.html

◇正義の使者が鬼退治 左京・吉田神社で「追儺式」
2008/2/4(月) 午前 1:18
災いを表す鬼を矛と盾で追い払う方相氏(2日午後6時20分ごろ、京都市左京区・吉田神社) 正義の使者が鬼退治 左京・吉田神社で「追儺式」  災いを象徴する鬼を追い払う神事「追儺(ついな)式」が節分前日の2日、京都市左京区の吉田神社で 行われた。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kaoru3016/39636640.html

◇竹駒神社元朝参り
2007/2/18(日) 午後 8:59
... キツネは野ネズミを退治してくれる豊作の益獣として保護されていたんです。開墾されてキツネたちが残された森に集まります。そこに稲荷神社が建てられていたんだそうです。意味がわかると手を合わせずに ... 心驕り身を持ち崩して災いを招く恐れあり 心正直に行い ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/m_arare/28434040.html

00296 旭岡山ぼんでん

2009年03月18日 | 日本の山車
00296 旭岡山ぼんでん

秋田県横手市
旭岡山神社
□祭は二月中旬。

□汎論
旭岡山ぼんでんは、江戸時代中期に始まったといわれる。「ぼんでん」とは梵天とも書き幣束を指している、各地にはいろいろなものがあるが和紙を切って束にしたものをいい、あるものは神の依代となる。一様ではない。
山車の上に梵天をおき、「ぼんてんやま」とする例などがある。
高山市の秋祭に曳かれる山車には幣束三本をたてて、鹿島神宮、春日大社、八幡宮に見立てる例がある。
横手のぼんでんは、江戸時代中期に始まるといわれ、とりわけ大きなもので、大きなものでは約三間(五・四メートル)ほどもある。棒の先には、幣のみならず頭飾りといい、各種の事物が取り付けられる。各町内の若者たちが五穀豊穣、町内安全、商売繁盛、除災招福等を祈願する。

02395 久須志神社例祭

2009年03月18日 | 日本の山車
02395 久須志神社例祭

宮城県柴田郡柴田町槻木下町二-一
久須志神社
□祭は四月上旬。
造花で華やかに彩られた山車を曳く。

□汎論
久須志神社は、江戸時代中期ころに建てられた薬師如来を祀る薬師堂があったが、明治期の廃仏毀釈により神社となった。
富士山山頂に、久須志神社が祀られちょうど須走口、吉田口、河口湖口の登山道の頂上にあたる位置に鎮座する。祭神は大名牟遅命、少彦名命となっている。ちなみに白山岳もある。
青森県青森市久須志二丁目二-二に久須志神社がある。

□外部関連リンク
◇『こんな所に来たがるのは「たじたじさん」くらいのもんですよ!!』by”M”
2009/3/17(火) 午後 0:45
... (2) 急坂の連続 (3) 踏み跡が無い(頂上までヤブ漕ぎ) (4) ガレのふちを通るので危険 (5) 今の時期はラッセル覚悟 入口は神社の鳥居からです。 急坂を行きます。 ... このあたりは2重~3重山稜で位置の特定には熟練の技術が必要です。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tajimashimizu/50489000.html

◇徳島 ☆寒峰☆
2009/3/16(月) 午前 10:14
... 男性3名 女性4名  コースタイム(住吉神社コース) 藍住IC6:15⇒⇒ハイウエイオアシス6 ... 準備とストレッチを済ませて頂上を目指す。 初参加の女性が3名で初心者の方が ... 斜面ではストックの使い方とか体の重心の位置なども試してみた。 いい感じに山で ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yakusokuno_no_tsubasa14/12427917.html

◇「 耳成山 」 にプチ登山・・
2009/3/10(火) 午後 1:56
... の一つでいちばん北に位置しています。大和三山では一番低い・・標高( 139.7m )の低山 ... 頂上手前に「 耳成山口神社 」があり、お堂の中には見事な絵馬があります。そして・・南には「 耳成山公園 」があり、桜の名所として知られています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyon1956jp/47336290.html

◇栃木・太平山(おおひらさん)神社の鈴なりの南天の実
2009/2/12(木) 午前 2:59
栃木県の西南に位置する太平山は桜、紫陽花、ぶどう、紅葉など四季折々の美しい自然に恵まれた景勝地です。太平山の頂上には太平山神社が祭られています。ここは県立自然公園の中にあり、晴れた日には遠くに富士山を見ることができる素晴らしいスポットもあり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kassy1946/49917764.html

◇皆さんがお住まいの身近なところでイヤシロチはどの当りになるのか確かめたいときは聖地神社仏閣などがある場所ですからその場所が実際に本当なのかを知るにはその地域の地図上で山と山の頂上を直線で結んで下さい
2008/1/22(火) 午後 8:50
... 4,神社の位置と建物を18か所調査したところ、いずれもイヤシロチに位置し      建物の損傷はなかった。      寺院については27か所調査し、イヤシロチにあったのが21か所、      普通地にあったのが6か所だった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rokkaku369/1402432.html

02323 木造祭

2009年03月18日 | 日本の山車
02323 木造祭

青森青森県つがる市(旧木造町)木造種取六十二
三新田神社

□汎論
創祀は一六九四年といい、木作、金木、俵元の三地区が、三十年かけて開墾した新田の完成を記念して祀られたと伝える。三地区の鎮守。津軽民謡で知られる弥三郎踊のパレード、岡晴夫と組んだ「国境の春」の作曲など数多くの作曲があり、歌謡界に大きな足跡を残した上原げんとの出身地であることから、「上原げんと杯争奪のど自慢大会」などが行われる。

□外部関連サイト
想い出の名歌200 第  :青春のパラダイス   岡 晴夫
2008/10/4(土) 午後 10:41
... 岡晴夫にとって戦争はないに等しい海外への夢を歌うマドロス編。 陽性の歌声は戦中派にとって青春の想い出。 昭和14年に「国境の春」で作曲者の上原げんと共どもデビュー・ヒットを放って以来、同年に「上海の花売娘」「港シャンソン」と上原とのコンビで ...
続き(60)
2007/3/4(日) 午前 8:06
古いなつメロの歌の歌詞を1曲。 国境の春  歌:岡 晴夫・・昭和15年  作詞:松村又一  作曲:上原げんと (1)遠い故郷は 早春なれど 此処はソ満の 国境い 春と言うても 名のみのはるよ 今日も吹雪に 日が暮れて アムールよ。 ...
♯戦前なつめろ・・・ ♪上海の花売り娘・・・ 岡 晴夫
2005/12/26(月) 午前 11:31
... 昭和14年にタイムスリップ! 昭和14年、岡 晴夫は25才のとき、キングレコードより「国境の春」「上海の花売り娘」を 引っさげて華々しくデビュー ... 耳輪・・・    作詞/川俣栄一 作曲/上原げんと 唄/岡 晴夫 このとき小生、一才半でリアルタイムで ...

06400 釧路厳島神社祭

2009年03月18日 | 日本の山車
06400 釧路厳島神社祭

北海道釧路市米町一丁目三番十八号
厳島神社
□祭神
イチキシマヒメノミコト 市杵島姫命
アカンオオカミ 阿寒大神
イナリオオカミ 稲荷大神
コンピラオオカミ 金比羅大神
アキハオオカミ 秋葉大神
ワダツミオオカミ 海津見大神
サルダヒコオオカミ 猿田彦大神
□祭

□汎論
知人岬台地に祀られる釧路市の産土神。もと南大通七丁目の高台にあったが明治二十四年に現在地に遷された。
創祀は、松浦武四郎の『久摺日記』に、漁場請負人であった佐野孫右衛門が漁場の安全と大量を祈願し、安芸の厳島神社のイチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)の分霊をうけて祀ったとある。
イチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)は、九州福岡県の宗像大社、
沖ノ島の沖津宮に祀られる田心姫神
大島の中津宮に祀られる湍津姫神
田島の辺津宮に祀られる市杵島姫神
の宗像三女神の一神である。

05930 西之表八坂神社祭

2009年03月18日 | 日本の山車
05930 西之表八坂神社祭

鹿児島県西之表市西町
八坂神社
□祭は七月下旬。

□汎論
西之表八坂神社の祭は種子島夏祭として行われる。市を上げての祭で市民祭の趣がある。太鼓山行列、女山車がでる。
太鼓山は櫓の上に太鼓臺を置く。一見瀬戸内の蒲団太鼓に似るが、上下に分かれた臺心を群青色の幕二面で覆い、間には常緑樹の枝を差す。上臺には紅白の布で巻かれた単蒲団? がのる。四隅には青竹がたてられる。
女山車は前後に長い屋臺型で、揃いの艶やかな衣装で、前面には四列に並んで座り小太鼓を打つ後部では三味が弾かれる。

□外部関連サイト
◇川原町太鼓台。その壱。
2008/6/9(月) 午後 10:42
... 三島神社の山車(屋台)は特に見所が多い。 虹色の重蒲団屋根の太鼓台。 お船 濱町明神丸。 そしてこちら、宝石のような播州型 川原町太鼓台(かわらまちたいこだい)。 第ニ號 屋号は雲龍。 詳しくは 伊予三島秋祭実行委員会公式サイト をご覧あれ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/minakiti_step/21814045.html

05038 能地春祭

2009年03月18日 | 日本の山車
05038 能地春祭

広島県三原市幸崎町能地
常盤神社(ときわじんじゃ)
□祭は三月下旬(古くは旧正月であった)。

□汎論
往古能地(のうじ)は瀬戸内海漁業の発祥の地ともいい、家船(えぶね)という漂泊漁民の親村だったといい、瀬戸内の各所に仮住まいした移住地や居留村は百箇所に及んだという。
家船とは住まいを兼ねた打瀬船で、能地の人々は旧正月の期間に能地に帰り旧正月十四日の神明祭を行ってきた。蒲団楽車(ふとんだんじり)のでる祭は名替祭、船留祭などと呼び神事を執行してききた。能地春祭のふとんだんじりは平成七年に広島県無形民俗文化財に指定された。
神社は神官をおかない当家(とうや)制度で、当人はくじびきできまり、四丁内から四つの蒲団楽車(ふとんだんじり)がでる。蒲団楽車に乗り込んで太鼓を打つのは二人の神格化された児童である。
祭礼には常盤神社を出発した神輿が、氏神の幸崎神社に向かい、そこで二神一緒になって御旅所となる老婆社(うばくしゃ)に向かう。幸崎神社を東の祭、老婆社を西の祭という。老婆社に祀られる老婆は漁業の指導神だというが、北海道江差の「姥神祭」を彷彿とさせるものがある。
瀬戸内地方で一年でもっともはやくでる「ふとんだんじり」であろう。

□外部関連サイト
◇安芸の国 幸崎祭り 能地の春祭り
2008/3/22(土) 午後 8:30
今日は三原市幸崎町の「能地の春祭り」が13時行われるので午前中 ... 祭りは御神体を乗せて常盤神社を出発神輿が町の氏神幸崎神社(東の祭)へ行き、御神体を迎え、二神となってその夜を御旅所となる老婆(うばく)社で明かし、翌日、常盤神社(西の祭)に向かって進む ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nk11235/21928305.html


03697 しまばら温泉不知火祭

2009年03月18日 | 日本の山車
03697 しまばら温泉不知火祭

長崎県島原市  
□祭は十月ころ
□市民祭

□問い合わせ
・島原市商工観光課
電話 0957-63-1111
・不知火支所 産業課 商工観光係
電話 0964-33-1111(内線221、222)

□外部関連サイト
◇吉田のうどん@美也川手打うどん店
2009/3/17(火) 午後 2:07
... 【住所】 山梨県富士吉田市松山5-9-12 【電話】 0555-23-2428 【営業時間】   [月~金 ... 日曜日 富士吉田市役所ホームページ 富士吉田商工会議所 -名物!吉田のうどん、富士山、イベント - 富士の国やまなし観光ネット 富士五湖TVホームページ 吉田のうどん ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gonzaemondabe/47088923.html

◇春ふれあい市
2009/3/16(月) 午後 2:56
... 時間  10時~17時(売切ご免)    〇場所  銀南街エムラさん跡    〇内容  地元産品の直売や福祉団体の製作品の販売など   〇問合せ 商工観光課 電話22-8371 さくらの開花もまじかになってきました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tmo_tokuyama/57323134.html

◇南風に集った仲間達
2009/3/15(日) 午後 4:10
... この日は「日南の弟」である日南商工会議所の村角くんが約1年に渡り 温めてきた企画「みやざき県南若芽 ... 30代の方々を集め、宮崎の県南観光を 若手の力で盛り上げていこうというもの。 ... 「さあ寝よう!」とした矢先に電話が鳴る。 辻馬車のヒロノブ君からだ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/iyotomi2007/37668679.html

◇携帯イカし呼子に集客 観光、飲食でポイント 唐津上場商工会 4月から
2009/1/29(木) 午前 10:57
... 玄海町)で、観光地や飲食店を訪れると、財布機能がある携帯電話などにポイントがたまる会員制組織「よぶこイカすぜ倶楽部」を、唐津上場商工会(古賀和裕会長)が4月にスタートさせる。昨年11月からの試行で既に福岡市などから約660人が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ta092961/23675825.html

◇境港市観光協会と境港商工会議所が境港観光の主役、妖怪たちをテーマにした「妖怪ソング」を作ることになり、1日、歌詞の公募を始めた。採用された歌詞には、日本ジャズ界の大御所、トランペッターの日野皓正さんと
2008/5/3(土) 午後 1:16
... 以上のダイヤモンドをちりばめた販売価格2億円のビジューバッグも5月11日まで店内で展示する。  「品ぞろえには自信がある」と水木直人マーケティング本部長。問い合わせは同店(電話022・265・4130)へ。
 http://blogs.yahoo.co.jp/kunirin1958/32661378.html