暘州通信

日本の山車

滋賀県草津市の伊砂砂神社の山車について

2009年03月03日 | 日本の山車
滋賀県草津市渋川の識者の方から次のご教示をいただきました。ご厚志に感謝して
掲載させていただきます。個人の情報を尊重する立場から氏名の掲載は遠慮させていただきます。

 滋賀県草津市の伊砂砂神社の山車について

山車は現在も解体されず神社の境内の格納庫にあります。
但し、山車が最後に曳かれたのは1919年(大正8年)です。
草津市教育委員会が発刊されている「街道をゆく」に掲載されて
います。私も3年前に見ています。但し山車の格納庫の出入り口は
障害物あって簡単には出せません。勿論、木製ですので虫に喰われて原形はありますが90年間冬眠状態ですのでかなり傷みがあり、いざ曳こうとなると大修繕費がかかるでしょう。

滋賀県草津市渋川



    様

 こんばんは、はじめまして。
 貴重なご教示ありがとうございます。ご当地【伊砂砂神社の山車】につきましては、古資料により過去に曳行の記録があり、存在していたことは承知していたのですが、草津市役所を訪ね事情をお聞きしましたところ、「いまは存在しない」と断言されました。このことがありまして、しばらく草津市には山車は存在しないと記述していたのですが。これをご覧くださったご当地の某氏より、「山車は存在する」とのご教示をいただきました。現在の記述はこのときに教えていただいた内容をほぼそのままあげています。
 いままた馬場様より懇切なメールを頂き感謝しています。
 さっそく、お知らせいただいた内容を記事に反映させていただく所存です。
 本件とは直接関係がないのですが、ご当地の『雲根志』の著者としても著名な木内石亭は、江戸時代に当地、飛騨高山の国学者らとの交流があり、飛騨、越中の一部に稀に出土する「御物石器(通称枕石)」を献呈したことがあるようです。
 ありがとうございました。猶、今後ともお気づきの点や誤りにつきましてはどうぞよろしくお願いいたします。


□外部関連サイト
◇予定外で急遽変更の大吉方位の散歩 「赤坂山王日枝神社」
2009/2/16(月) 午前 2:19
... さらに、裏鬼門の南西の方角の溜池山王に日枝神社を設置、 その延長線上に増上寺を作りました。 そのため、神田と山王の二つの神社の祭りは、 御輿や山車が城内まで入ることが許され、天下祭りと呼ば ... 圧倒的存在感! 階段の脇にエスカレーターも設置 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ginzashoko/50069924.html

◇山車のあれこれ!
2009/1/19(月) 午後 2:45
... 車(しばらくくるま)   江戸型の山車   歌舞伎に登場する、暫が、山車に乗っています。 この他に、戦前、大火以前には、大小の山車が存在していましたが 財政難や、消失のため現在の台数となっています。 詳しくは、静岡浅間神社まで。
 http://blogs.yahoo.co.jp/mikosi05/8312247.html

◇電車よりも山車優先の踏切 ~秩父夜祭~
2008/12/5(金) 午前 10:05
秩父夜祭は秩父神社の例大祭で、300年以上の歴史があります。 2008年も19万人の人出が ... 全国的にも電車より山車優先の踏切はたいへん珍しい存在です。 夜祭りのクライマックスに備えて架線を取り外す準備が整い、 秩父の夜はものすごく冷え込むので ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ntatyoagt_heito/45536153.html

◇半田山車祭り
2007/10/9(火) 午前 1:44
... 多くの山車が人口10万人程度の町に存在し、一度に集 まったものだ」 であった。  今年で6回目となるこの半田山車祭りは、半田市の各地域で春に行わ ... 各地域とも地元の神社に獅子舞や巫女の舞、三番叟、神楽などと共に、山車も 奉納に行くものであり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a249y/49941233.html

◇松江の山車
2006/11/19(日) 午後 8:16
... 松江鼕(どう)行列 (島根県松江市のお祭りのポスターのようです。) 出ている山車の写真の拡大 なんか神社の社殿そのままみたいな屋根ですね~。 出雲大社的?な感じです。 ところ変わればいろいろな山車が存在します。
 http://blogs.yahoo.co.jp/syasu2219chosaja/23936066.html