今回の津波により津波観測施設の多くが失われてしまった。想定外の津波であったということも否めないが、観測をしてそのデータを確保するという使命を担っている施設である。今後新たに観測施設を造りかえる事になると思うが、より強固なものにすべきではないか。
自然現象の結果を未来に残し、どのような津波が襲ってきたかを残すためには、現在考えているものが果たして適切なものかどうかも検討すべきであろう。若し出来れば、津波がどのくらいの規模で、到達までに、どのくらいの時間がかかるのかと云うことも測定できるようになればもっと助かる人が増えると考える。
地震の予測も、最近では僅かではあるが出来るようになった。津波の予測も、現段階では「大津波警報」と云う言葉でしか通知されない。津波の高さについても、今回は直前になるまで10メートルを越すということが伝わらなかった。もっと早い段階で強大な津波であることが解っていたら、死亡者ももっと少なくて済んだかも知れない。
海中で大地震が起きれば必ず津波が発生する。このメカニズムは解っているのだから、津波の規模についてももう少し解らないものなのか。また、遠方から襲ってくる津波の大きさも、観測によりある程度判るようになれば、より早く避難できるはず。観測衛星が地球の周りを廻っているのであれば、それをうまく使って出来ないものか。何か良い方法があるように思えるのだが。複合的な津波観測施設が出来れば人的被害を最小限にとどめることも夢ではないはず。
日本は地震大国である。地震予知や津波対策にもう少しお金を掛けるべきではないか。人の命と引き換えになるのなら、多少お金を使っても良いと思う。無駄な箱物を造るよりましだと思うのだが。
自然現象の結果を未来に残し、どのような津波が襲ってきたかを残すためには、現在考えているものが果たして適切なものかどうかも検討すべきであろう。若し出来れば、津波がどのくらいの規模で、到達までに、どのくらいの時間がかかるのかと云うことも測定できるようになればもっと助かる人が増えると考える。
地震の予測も、最近では僅かではあるが出来るようになった。津波の予測も、現段階では「大津波警報」と云う言葉でしか通知されない。津波の高さについても、今回は直前になるまで10メートルを越すということが伝わらなかった。もっと早い段階で強大な津波であることが解っていたら、死亡者ももっと少なくて済んだかも知れない。
海中で大地震が起きれば必ず津波が発生する。このメカニズムは解っているのだから、津波の規模についてももう少し解らないものなのか。また、遠方から襲ってくる津波の大きさも、観測によりある程度判るようになれば、より早く避難できるはず。観測衛星が地球の周りを廻っているのであれば、それをうまく使って出来ないものか。何か良い方法があるように思えるのだが。複合的な津波観測施設が出来れば人的被害を最小限にとどめることも夢ではないはず。
日本は地震大国である。地震予知や津波対策にもう少しお金を掛けるべきではないか。人の命と引き換えになるのなら、多少お金を使っても良いと思う。無駄な箱物を造るよりましだと思うのだが。