-
披露宴効果
(2004-07-07 | └社会教育)
いろいろなことがすごいスピードで変わ... -
ホタル祭り
(2004-07-12 | └社会教育)
金曜日から3日間、地元の「ホタル祭り」... -
ポジティブ・シンキングを見習いたい。
(2004-07-14 | └社会教育)
神戸にお住まいの視力障害者の方からメ... -
大人の背中を見て地域の子どもは育つ。
(2004-07-22 | └社会教育)
子どもをめぐる事件が相次いでいること... -
イベント効果
(2004-08-12 | └社会教育)
「イベント効果」という言葉がある。 大... -
地域の囲炉裏
(2004-11-14 | └社会教育)
地域の人たちがいくらかのお金を持ち寄... -
高齢者になるための教育
(2004-11-19 | └社会教育)
ある社会教育の大先輩と話をする機会が... -
「モーニング娘。」の偽サイン事件と情報リテラシー
(2004-11-23 | └社会教育)
報道によると、大阪市内の中・高校生女... -
技術と技能
(2004-12-09 | └社会教育)
今日、ある人から「技術」と「技能」の... -
透明な存在の僕
(2004-12-24 | └社会教育)
神戸・須磨区で1997年に起きた連続児童... -
椎名誠氏の講演「そこにしかない風景」
(2005-01-22 | └社会教育)
恐らくは年代物のジーンズに身を包み、... -
異常な人間
(2005-02-06 | └社会教育)
「普通の人間」は「人を殺したりできな... -
裁判員制度について(その1)
(2005-02-14 | └社会教育)
昨日、今日と2夜連続で放映されたNHKス... -
裁判員制度について(その2)
(2005-02-15 | └社会教育)
裁判員制度って、もしかしたら、私たち... -
包丁買うのに名前と住所が必要!?
(2005-02-26 | └社会教育)
先日の大阪府寝屋川市の事件など、刃物... -
異常な人間 その2
(2005-03-02 | └社会教育)
「異常な人間」について、古い友人から... -
「青年の主張」と「見出し人間」
(2005-04-06 | └社会教育)
昔、NHKで成人の日の恒例番組「青年の主... -
大きなキーと小さなキーと
(2005-05-19 | └社会教育)
世の中にはいろいろな活動をしているい... -
おとなの教育力育成セミナー
(2005-06-12 | └社会教育)
「おとなの教育力育成セミナー」という... -
伝える・受け止める
(2005-06-13 | └社会教育)
NPO推進青森会議の井戸端会議に出席...