-
「エコ・ブーム」は変な言葉。
(2008-09-09 | ■環境/科学)
コラムニストの中野翠さんが、朝日の「... -
ゴミを「ゼロ」にするという試み
(2008-09-08 | ■環境/科学)
「ゴミ」って、いったい何でしょうか? ... -
夢も運ぶ海洋地球研究船「みらい」
(2008-08-11 | ■環境/科学)
海洋地球研究船「みらい」が母港のむつ... -
ちりも積もれば「都市鉱山」となる。
(2008-02-24 | ■環境/科学)
最近聞いた気になる言葉、「都市鉱山」... -
黒と白
(2008-02-06 | ■環境/科学)
子どもの頃、春が近くなると、林の中で... -
ある日、カマキリがカマをもたげて…。
(2007-12-19 | ■環境/科学)
2007年12月9日付け東奥日報に、カマキリ... -
かぐや姫の贈り物
(2007-11-15 | ■環境/科学)
月探査機かぐやから、最も期待していた... -
かぐや、がんばる。
(2007-11-09 | ■環境/科学)
9月14日に打ち上げられた月探査衛星「か... -
絶滅危惧種と野良猫
(2007-10-13 | ■環境/科学)
地元紙掲載の連載で、自然生物の保護に... -
月を愛でる。
(2007-09-25 | ■環境/科学)
今日は中秋の名月。 古来から月を愛で... -
「神」の領域
(2007-09-23 | ■環境/科学)
2005年8月、米国東南部に甚大な被害をも... -
かぐや姫、月へ。
(2007-09-17 | ■環境/科学)
1960年代後半に始まったアポロ計画で、... -
青森発「プラム・エコ」
(2007-08-31 | ■環境/科学)
東奥日報に連載されている「挑む 県内... -
「割り箸」を考える(2)─国産割り箸を使おう。
(2007-08-21 | ■環境/科学)
『割り箸はもったいない?─食卓からみた... -
「アレロパシー」と「生きる力」
(2007-08-05 | ■環境/科学)
生き物の持つ「生きる力」にはしばしば... -
「割り箸」を考える(1)─中国産の輸入割り箸
(2007-07-26 | ■環境/科学)
居酒屋チェーンの「和民」は、この7月か... -
ヒトはなぜ二本足で歩くようになったのか?
(2007-06-01 | ■環境/科学)
今朝の新聞各紙によれば、英国の研究チ... -
2,500万年前のアマじろうに寄せて…
(2007-03-08 | ■環境/科学)
メキシコで、2,500万年前の地層から、ア... -
エベレスト・富士山・野口健氏
(2007-02-11 | ■環境/科学)
登山家の野口健氏。25歳にして7大陸最高... -
「イグ・ノーベル賞」とドクター中松氏
(2007-01-28 | ■環境/科学)
松坂大輔投手が入団するレッド・ソック...