標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

諏訪湖 「グル」のいる場所

2015年12月16日 | 諏訪圏

今日は、車検。
諏訪へ出かけたついでに、諏訪湖一周(車で)。
向こう側から、こちらへ回ってきたのですが、向こうを走っているときは気付かなかった霧が出ています。



片倉館の庭を一周。





雪柳の紅葉した枝に、満開状態の返り花。
朱色に染まった葉と白い花のコラボ、なかなか、きれいです。



諏訪湖端では、カメラマンたちが山に向かって、望遠鏡や、双眼鏡を構えています。



この写真を写しているOlympusの EM-5 MarkⅡが出たとき、ネーミングがCanonの真似だとネットで噂されたCanon 7D MarkⅡに大砲レンズ。
一式100万円では、きかないとのこと。



カメラマンが見ているのは、諏訪湖の向こう側のあの山。



「姫の像の上の方の2本の鉄塔の横に斜めになった白樺があるだろう。その向こうの2本の松の…。」と説明してくださるのですが・・・。
グルを見たい方、グルは大体ここにいるそうです。
餌をとるエリアが、一羽の大鷲で湖一つだそうで、他の鷲が来るとグルが追いだすそうです。
今年は10日に、飛来とのこと。



今まで、場所を教えてくださったり、お仲間に携帯でグルの居場所を連絡をしたりしていた方が、動きだしました。
枝に止まっていたグルが、餌を求めて動き出したようです。
諏訪湖に向かって飛んでくるところがシャッターチャンス。
私たちは、ここで諏訪湖を後に。
みなさん、良い写真を撮れたでしょうか。



主人が、コブ用の短いスキーを買いたいというので、ゼビオへ。
欲しい長さのがなかったようで、取り寄せ依頼で帰宅。



今回の車検代は6万円ほど。良かった。

16日朝日新聞朝刊に、「グル」の記事(←クリック)がありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿