標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

一月尽 「日本ガス、カセットボンベ回収」

2017年01月31日 | 新聞から

今朝の信濃毎日新聞に、「日本ガス、カセットボンベ500万本回収」という小さな記事があった。



昨年スーパーで、いつも購入するイワタニのボンベと並んで安価な始めてみるメーカーのボンベが並んでいた。
ガスに良いも悪いもないだろうと、試しに双方を購入。
記事を見たときに、「まさか、あの安い方のでは・・。」と確認したら、そうでした。
記事にある「RF」の記載があります。
ただ、2011年12月以降製造した物とありますが、食品ではないので、素人に判る書き方の製造年月日はありません。
とりあえず、メーカーに電話をしましたが、電話は通じません。
200万本が販売済みとありますので、その顧客が問い合わせをすれば、何日も通じない日が続くのは当然。
とりあえずは、使わないでおきましょう。



先週、茅野市役所ロビーで開催された茅野市高齢者作品展に、初めて写真短歌を出展した。
昨年は御柱年でしたので、写真は私のも含め御柱の写真が多かった。
私のように、応募サイズ四つ切り以上という最低の四つ切りサイズでの応募はいない。
皆、大きな力作揃い。オンべを持った若者の写真、なかなか良かったです。



昨日は、その搬出日。といっても、市職員が、すでに撤去してあるのを受け取ってくるだけ。
賞はないが、全員に参加賞が出る。
かわいい厚手のタオルをいただけました。
春になったら、使いましょう。



12時30分、ベランダは16℃
今年も、御神渡は出来そうにありませんね。


諏訪 「片倉館」 にてー茅野に来て、初めて地元で 「メジロ」 を見る

2017年01月30日 | 諏訪圏

諏訪湖のよせ氷を見に行く途中、片倉館へ寄った。



温泉棟の入り口横のモミジに、メジロがいた。



茅野に来て一度も見たことがなかったので、東京の写真仲間から送られてくるメジロの写真に、寒冷地にはいないのかとばかり思っていた。



シジュウカラも来ている。



ところが、この小さな鳥たちがモミジの木で遊んでいると、すぐにヒヨドリがやってきて小鳥たちを追い払う。
テリトリーのようだ。



凍った池では、セキレイが歩いている。



庭に落ちていたコーラの瓶で、丸ボケの練習。
この瓶、後から拾ってくれば良かったと思い、翌日、再度行ったが目立つところに置いてきたので、すでに片付けられていた。
帰りにスーパーによって探したが、思った通り瓶入りのコーラは売っていませんでした。
被写体として遊ぶのに良いと思ったのですが、気がつくのが遅かった。
庭に放置されていたということは、温泉棟で売っているのでしょうか?



上川では、女の子が食パンを一袋抱えて、水鳥に投げ与えていた。
首の長い白鳥より、水面近い鴨の方が素早く餌に食いついている。
上川にも、諏訪湖にもいつもの年ほど白鳥はいません。
鳥インフルエンザの関係で、あちこちに「餌やり禁止」の看板が立てられている。
手から直接あげてはいけないということなのでしょうね。



今日の白樺湖、霧ヶ峰周辺

2017年01月26日 | 諏訪圏

白樺湖の手前の霧氷スポットで、霧氷が出来ているというので連れて行ってもらった。
どういうわけか、この一角だけが凍っている。
後方の木には、霧氷が付いていない。



主人がスキーに行くときにいつも通るところなのだが、寒くてもなかなか霧氷になっていなかったそうだ。



木々の雪が、風で舞い落ちている。
雪の時に練習して、なかなかうまく撮れなかった雪の丸ボケに再挑戦。
降る雪と違うので、どうかと思ったが、それなりに写せた。



トイレに寄ったら、水道管の凍害防止で出しっ放しの水道の水が凍っている。



あらら。
この後は、斜面に90度、突っ込んだ車も。
レッカー車がチェーンをタイヤに装備中でした。
ここまではスタッドレスタイヤで間に合っても、車を搭載していくとなると更にチェーン装備が必要なのでしょうね。
昨日主人がスキーに行くときは、5台の車が斜面に突っ込んでいたそうです。
車山スキー場へお出かけの際は、この辺のカーブには、十分お気を付けて!



車山スキー場のゲストハウスは、氷柱がいっぱい。



御嶽山は今日も噴煙を上げています。



富士山



八ヶ岳



南アルプス



18時45分、ベランダは氷点下4℃

高島城と片倉館で野鳥撮り

2017年01月25日 | 諏訪圏

諏訪湖に白鳥が来始めたというので、様子を見に行くことにした。
途中、そういえば、昨年鷺の巣が沢山あった高島城の木はどうなったかと気になり寄り道。



我が家のヒヨドリの巣同様、空き巣のみで1羽の鷺もいなかった。



この池には、少しだが水が落ちる流れがあるので、飛沫氷が出来ていた。



頭上では、小さな野鳥が飛び交っている。

どこにでもいる「スズメ」



同じような大きさの「アトリ」
右手前、顔の黄色っぽいのが雄、他の顔が黒っぽいのが雌。



後頭部にマガモに似た色の入ったちょっと変わった鴨がいます。
マガモとカルガモの雑種で「マルガモ」というそうです。
胸毛の色も、変わっています。



この後、諏訪に行くと寄る片倉館へ。

「カワラヒワ」



「ハト」



「ヒヨドリ」



「イカル」



私は、まだ、望遠レンズを持っていませんが、鳥を写すと欲しくなります。
ここで、パナソニックの小さい方の300mmが、モデルチェンジをするので安くなったのにつられて、OLYMPUSの300mmもOLYMPUSのネット価格よりも安くなってきた。
新旧どちらを買うか、迷うところ。
春になれば、庭に花が咲き出すし、虫たちも動き出す。
そうすると、300mmは使わなくなるし・・・。

ここにも「アトリ」がいた。おなか側から。



この後、諏訪湖へ行く予定でしたが、諏訪湖沿いの片倉館の庭は、すごく風が強く寒かった。
退散!たいさん!
1月25日22時30分、ベランダ(屋根がある)温度 氷点下6℃

茅野市三井の森 「竜神池」

2017年01月20日 | 諏訪圏
のち
冬は、主人がスキーに行き始め、撮影アッシー君をしてもらえなくなるので、ちっとも写真を写していない。
竜神池の小鳥をアップしている方がいらっしゃり、その辺くらいなら私でも行けそうと教えていただき行ってみた。

天狗岳



赤岳と阿弥陀岳



凍った湖面に、いろいろな模様が出来ていた。









木道の林の中には、凍っていない場所もある。



水草が、青々している。



見上げればヤドリギが・・。



飛行機の爆音がするが、頭上を枯れ木で覆われた林の中にいては、どこにいるのか判らない。

見つけてから、シャッター速度「え~と・・。」では、当然、間に合わない。



小鳥は3種類ほど見ましたが、望遠レンズを持っていない私に写せたのは、この1枚だけ。



春に斜面一面に咲き、楽しませてくれる「キクザキイチゲ」



その場所は、今はこんなでした。



また、行ってみましょう。

初詣 東京大神宮 (東京のお伊勢さん)

2017年01月10日 | 東京

飯田橋の駅の近くに「東京の伊勢神宮」という看板があった。
歩いて旅する会で、熊野古道を歩いている身としては、「行ってみなくては!」と立ち寄ることにした。



参道のおうちには、伊勢で見たようなお飾りが。



初めて行きましたが、1月7日ということもあり、狭い境内は混雑。
参拝後は、境内には入れない人の列が、歩道に長く続いていました。



東京大神宮山門



縁結びの神様と言われるだけあり、お若い参拝客が多いです。



この後逢った京都からの友人が、京都のおみくじをお土産に持ってきてくれた。



帰宅後開いたら、中には、こんなかわいい干支の飴が入っている。



「おみくじが入っているのよ」と言われていたので、「あら、入っていない」と思ったら、ケースに印刷されていました。
今年も、良い年のようです。
「金運おおいに大」ですって。株にでも励みますか・・。
はるばるのお土産、ありがとう!



ここは、今年も私の居場所。初夢はどんなでしたでしょう。



茅野でも7日までは、とても暖かかったのですが、8日の東京は冷えました。
茅野は、8日夕方から雪との予報でしたので、早めに帰宅しましたが15CMほど積もっていました。


月と火星と金星。オリオン星座。

2017年01月04日 | デジカメ

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
この年が、皆様にとって、ほぼ満足のいく一年となりますように!

この2~3日、大勢の方が月に近づいた金星や火星の写真をアップしていらっしゃる。
私も刺激され、作夜、空を見上げてみましたが、あまりに目立つ金星にピントを合わせてしまったため、三日月が満月のように写ってしまいました。
中央の大きい星が、金星。月にくっつくように光る小さな星が火星。



ベランダから写すと電線だらけになってしまうので、2階から、オリオン星座を写してみました。
今度は、下の方にビーナスラインの明かりが入ってしまう。
なんとか写した「オリオン星座」
オリオン星座だけを写すと、ペテルギュウスやリゲルが赤く輝くのが判るのですが、ここまで小さくなると皆同じですね。
オリオン星座が、どこにあるかお判りでしょうか?



今晩の月。もう少し暗くした方が良かったのかも・・。
原村の方が、いつも綺麗な月をアップしていらっしゃるのですが、私では、この程度です。
3枚とも、手持ち撮影。



本年も、よろしくお願いいたします。