標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

ウエサコ晴雨兼用傘 かえる

2011年08月22日 | ゴルフ

今日は、主人と、ゴルフの予定でしたが、あいにくのお天気でキャンセル。

また、改めてということになりました。地元ゆえの気楽な予約です。

来月になると、こちらのゴルフ場は、どこも料金が安くなります。7、8月は、夏料金でちょっと高めの設定。

先日アップした八千代さんの扇風機傘は面白かったですが、彼女は、もう1本ゴルフ用の傘を持っています。

夏ですので、プレー中に日傘として使用していますが、ウエサコの晴雨兼用傘「かえる」です。

先日のプレーの時、同伴プレーヤーのジュンちゃんが、その傘を欲しがりました。

私もネットで見て知ってはいたのですが、その時はこんな面白い柄の傘をさす人がいるのかしらと見ていました。

ところが、実物を見たら、なかなかかわいい。

おまけに、八千代さんは昨年、地元のゴルフ場で最後の1本ということで、10,000円ほどのその傘を3,000円で購入したとのこと。その値段も魅力です。

私、「ジュンちゃんにはいろいろと、いただき物したりするのだから、3,000円ならジュンちゃんにあげたら。扇風機付きが届いたのだし、あげちゃえ、あげちゃえ」

ジュンちゃんも「そうよね」と言いますが、八千代さんは「いや」の一言。お気に入りです。

で、ジュンちゃんが私に、「ネットで探して」と言います。

ウエサコのホームページで検索したら、そのオンラインショップにありました。

ところが価格が、定価10,500円の半額+送料740円で、八千代さんの買値の倍になります。

他の安いお店は、すべて売り切れ。

このほかに赤があったようですが、ウエサコのオンラインショップでも、赤は売り切れ。

私も、ゴルフ用の傘は、大きいので3,000円なら、色違いのネイビーを雨の日に庭で写真を写したりするとき用に買ってもよいと思いました。

本来なら、半額と言えば大喜びで購入するのですが、3000円というのを聞いているので、購入に踏み切れません。

6,000円となると、お遊び用に購入というわけにはいきませんし。。。

ジュンちゃん、同じグリーンを欲しいと言っていたけれど、なんていうかなぁ。


諏訪圏のゴルフ場

2010年09月10日 | ゴルフ

今日は、車で20分ほど登った別荘地の中にある蓼科東急ゴルフクラブでラウンド。
来週、同期会でゴルフに参加する主人のお供です。



この時期、こちらのゴルフ場はリソート客が多く、ご夫婦連れでツーサムでまわる組が多い。
通常、ツーサムですとカート使用料が1人2,100円プラスされますが、ここは申し込む時に、くっつけオーケーと言っておけば、それが免除されます。混んでいる時ですと、くっつけになるのでしょうが、私たちは、すいている時を選んで申し込みますので、くっつけになることはなく2人でカート使用料の追加負担もなくラウンドさせてもらえます。。
今日は、前もツーサム。その前も。。。なのに待つ。
結局、前半は2時間半の時間がかかった。
おかしいなと思っていたら、2組前のご主人様が足の悪い方のようです。
プレーの遅れる原因が解れば、どうということはありません。
ゴルフは、障害のある方でもできます。
90歳でプレーした方も知っています。
今は、乗用カートがありますので年齢も、多少の障害も気にすることはありません。
リモコンカートのコースはだめですが、キャディさんが運転するカートのところですと、コースの中に入ることもできます
カナダのゴルフ場では、車いすでバンカーショットをしている方もいらっしゃいました。
日本にそういう方を受け入れるゴルフ場があるかは、まだ知りませんが。

このゴルフ場、友人と何度も来ているのですが、いつもワイワイガヤガヤで、景色を見ることなどありませんでした。
今日は、こんな状態でしたので、山でも見ながらゆっくりプレーしましょうと思ったのですが、インコースは、林の中を行くだけで、山は全然見えません。

リゾートコースだけあって、レストランにテラスがあり、そこでお食事できます。
爽やかな風が吹き、気持ちの良いランチタイムでした。

後半アウトになってようやく山が見えました。
家からは、重なって見える赤岳(左から2つ目)と阿弥陀岳(左から3つ目)が別々の山としてはっきり見えます。



先週行った晴ヶ峰カントリー倶楽部では、チャレンジゴルフという催しがあり、ゴルフ場の従業員がプレーしそのスコアよりいい人には、特典があるというコンペがあります。
オープンコンペになりますので、その日は、1人でも2人でもカートの追加料金をとられません。
ゴルフはやりたいけれど、仲間がいないという方も結構いらっしゃいます。
そういう方たちを呼び込むために、ゴルフ場ごとにいろいろ工夫しているようです。



その日はバンビに逢えたので、今日も期待していたのですが逢えずに残念でした。



今まで、いくら誘ってもゴルフはいいと言っていた主人も2回のゴルフで、その楽しさを思い出したのか、これから毎月行こうかと言いだしました。
とりあえず、10月は、この辺で一番標高の高いフォレストカントリークラブ三井の森にしようかと言っているところです。
11月は、蓼科高原カントリークラブにでもしましょうか。。。
どちらも景色がよく、紅葉もきれい。コースのわきには、キノコも出始めます。

諏訪湖カントリークラブ

2009年11月04日 | ゴルフ

昨日は、すぐ、上まで雪が降り紅葉もそろそろ終わりそうな感じの、寒い1日でした。



今日は、うって変わって、暖かいゴルフ日和。
茅野市米沢北大塩、懇親ゴルフの会 「大清水会」 のコンペが、裏山の標高1,100m、諏訪湖カントリークラブにて、開催されました。

15番 打ち下ろしのロングホール



12番 一段と白くなった富士山。野芝は、すでに枯れています。二段グリーンのミドルホール。



飛ばし屋さんに混ざり、私も参加。ところどころ、昨日の雪が残り、ボールを探さないとならない場所もありましたが、
楽しい1日でした。
売店では、ミズノ、ダンロップ製品のバーゲンセールが始まっています。

9番 ロングホール。 グリーンからは、山梨の山々が見えます。
創立45周年を迎えた、地元名門、競技コースです。 



の大御所、若手が混ざった二次会では、来年の御柱(おんばしら)の話が出ていました。
御柱が、済むまで諏訪圏のの役員さんは、何をおいても御柱です。


お年玉 ( ミズノ JPX E 310 生チタン ドライバー)

2007年01月02日 | ゴルフ


自分から自分へのお年玉
買っちゃいました
今年も色んなことにがんばるように!!
ミズノ JPX E 310 生チタンドライバー
4月に発売されたばかりなのにもうモデルチェンジ
ミズノは昨年創立100周年
ゴルフ部門で使用していたマークが変更になる
そのせいかもしれないが値下げになってラッキー
早速、庭で素振り

ミズノ ゴルフグローブ

2006年11月29日 | ゴルフ

これって不良品  
初おろしなのにラウンド中にふと気づいたら右手のプリントがすっかり、剥げていた。
EVANOVAのマークと文字が消えている。
ティシャツだったので袖口とこすれる事も無かったし不思議・・・
グリップを握るのには影響ないので、まぁ、いいか 

諏訪湖カントリークラブ

2006年11月29日 | ゴルフ

標高1100 諏訪湖カントリークラブでのセルフプレーコンペ
このところ、最新の試打クラブでのラウンドが続いたが久々に、ン年前の自分のドライバー使用 
飛距離差は? と心配しながらスタートしたが,もう芝が枯れていてボールが飛んでいるのか転がっているのかいまいち距離の確認ができない
今年最後のラウンド、パーが3つとれ私としてはまあまあのスコアーで終わった
暖かいゴルフ日和の良い一日だった


NO.13からの甲斐駒ケ岳と鋸山


NO.15 ティグランドからの富士

諏訪湖カントリークラブ

2006年11月20日 | ゴルフ

仲良し4人組今年最後のラウンドは諏訪湖カントリークラブでのセルフプレー。



天気予報は、またまた 午前中は小雨が降ったり止んだりの「このくらいで良かったね」という程度だったが、午後はとうとうレインウェアーを着用。何年ぶりかの雨の中でのラウンドになった。
そんなわけで、写真は撮れず前回のラウンドで写した写真掲載。

 
駐車場からの槍ヶ岳


9番ホールからの甲斐駒ケ岳


12番ホールからの富士 

このところ、リゾートコースでのラウンドで「どこもかしこも平らだね、変化がないね。」などと、感想を言い合っていた4人。
トレッキィーなコースに「おもしろいね。」と力量とは無関係の感想。
1ドリンクつきで¥5,780 昼食は別だが¥1,050で何種類か用意されている。
4人でのラウンドは来年まで、お預け

小淵沢カントリークラブ

2006年11月06日 | ゴルフ
 時々
ちょっと遠出して、山梨県の小淵沢カントリークラブへ。
手引きカートのキャディー付きで、セルフプレーを受け付けていない。
というわけで、仲良し4人組、初のキャディー付き。
前回同様、天気予報は
 をでる時はゴルフ場では 時々ラッキー
おまけに、連休あけのせいか前にも後ろにも他プレーヤーがいない貸切状態。
4人がオーダーした昼食。
カレーライス
そば
野菜サンド
ほうとううどん
それぞれ、おいしいと笑み。
コーヒーは、おかわりオーケィ。

さくらちゃん、1度で出たかな?









4人の中で1番パワーがある藍ちゃん。
ナイス・ショット
ナイス・オン 




アップダウンのない平らなコースでいかにもリゾートコース。

歩きだと、どれだけ時間がかかるかと思ったが2時間、2時間のラウンドで乗用カートと変わらなかった。
本日の、お会計、14,490円。
リッチな1日が終わった。











蓼科高原カントリークラブ

2006年10月23日 | ゴルフ
 後 
今回は、退院したお母様のお世話で仲良し4人組の1人が直前にキャンセル。
3人でのラウンドになった。
紅葉が始まった蓼科高原カントリークラブでの1年ぶりのプレー。
昨年はすずらん、りんどうコースだったが今年はりんどう、しゃくなげコース。
新聞の折り込み広告を持参すると、1日、10組限定のセルフプレー特別プラン(飲食代別)7000円というのがある。
ただし、予約は1ヶ月前でも、9時10分スタートが1組空いていただけ。
1週間前から天気予報がマークになり、朝、山は霧がかかり真っ白。今日は霧の中でのプレーかと覚悟して出かけたが、 ティシャツ1枚でちょうど良い気温。
りんどうコースは、八ヶ岳、甲斐駒と素晴らしい眺望。
1番で右、オービー。ボールを捜しに土手を登っていったらジゴボウの群れ。ラッキー。
途中、カモシカがフェアウエイに出てきた。
前の組のプレーヤーと2メートル程で向かい合い動かない。しばらくしてプレー再開。
8番のショートでグリーンが終わり、クラブを拾っていたら後続組のボールが、かがんでいる私の上を越えてグリーンオーバーしてきた。後ろはキャディ付きなのに・・・。キャディさん、前がセルフの時は気をつけてください。ピンが立ってもまだ、クラブを拾っている人がいます。一言、失礼いたしましたと声をかけましょう。
昼食は、チャーシュウ麺にコーヒー。コーヒーはお代わりオーケー。
午後の、しゃくなげは林間を行くだけで、「今度からは、すずらん、りんどうで申し込もう!」と言うのが全員一致の感想。お会計は、8660円。
帰宅後、ジゴボウを塩水で洗い、酢水でゆでて諏訪一味噌に漬ける。
きのこの味噌漬け出来上がり。

MIZUNO JPX E 310 ドライバー

2006年09月25日 | ゴルフ

三井の森蓼科ゴルフ倶楽部にて、仲良し4人組での今年、初ラウンド 
素晴らしいゴルフ日和。
ロビーに、レディースの試打クラブがあった。
ツアーステージの藍ちゃんクラブとMIZUNOの生チタン、JPXドライバー。
(どちらも2008年SLEルール適合)
練習場に行く時に、藍ちゃんクラブを借りて行ったが、どうも合わない

ラウンドに、JPXを借りて出た。
良い。好い。でも、これも、¥78,750
ゴルフクラブって、どうして、こんなに高いのかな~?
ひょっとしたら、これも、ゴルフ人口減少の一因?
景気回復と言われているが、大手企業の話であって、中小企業は、まだまだと言う声も聞く。
結局、自分のドライバーは一度も使わず、プレー終了。

ラウンドに出る前に毎回、試打クラブを借りていくというのも良いかも

PRGR T3 レッド ドライバー

2006年09月23日 | ゴルフ

ゴルフ練習場での試打会で、プロギアの赤チタンT3ドライバーを試してみた。
とても打ちやすいし、今のドライバーより距離もでる。
そろそろ、買い換えてもいいかなと思ったが、¥94,500
我慢、我慢と我が身に言い聞かせ、帰ってきた。




ところが、今度、一緒にラウンドする唐ちゃんと練習したら、秘密兵器と言いながらオニュウのユーティリティを打っている。

う~ん、せっかく、我慢したドライバー。
やっぱり、欲しいな~