標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

デジカメ教室

2009年04月30日 | デジカメ

今回のデジカメ教室での批評。

「う~ん。気持は、わかるんだけどなぁ。。。」
そう、シャボン玉が足りないのです。私も、沢山のシャボン玉を期待したのですが、どういうわけか、1人が、シャボン玉を飛ばすと1人は、見ているというふうで、2人一緒に、シャボン玉を飛ばしてくれません。



「良いのだけれど、後ろの赤いのがなぁ。」 私もそう思ったのですが、それを入れないと、



シャボン玉が、少なかったもので。。。



これは、つぼみが、邪魔。



「白い花は、むずかしいから、この間の僕の作品展にも無かったでしょう。」



ボツになったこの写真。「影が気に入ったのですが?」



「それなら、影を見せて、梅は少なくね。」



「これは、田舎の風景らしくて良いのだけれど、空が多すぎ。」



横1本の雲も入れてみようかなと、またまた、欲張りすぎでした。



「これは、葉の塊が、多すぎ。」



田んぼに流れこむ、水の流れも入れたかったので。。。これも欲張りすぎでした。
なるほど、水芭蕉が浮かび上がりました。



私の写真、あれもこれもと、どうも欲張りすぎちゃうようです。的を絞って、次回も頑張らなくては。

カタクリの花咲く山の斜面

2009年04月29日 | 植物

茅野市北大塩財産区の山に、カタクリの群生地があると教えていただき、撮影に出向きました。
2枚葉の、花の付いている株と、まだ花がつかない1枚葉の子株、孫株で、東向きの斜面は、びっしり覆われています。
踏まないように歩くのが、大変です。
アッシー君をお願いしないと、ちょっと怖い斜面でもあります。



こんなに急な渓流沿いです。



カタクリのスライドショー』です。←クリックしてください。

茅野市広見 花桃開花情報

2009年04月24日 | 植物

桜も終わりに近づき、(尖り石考古館前の桜)



の花桃がきれいに咲きそろいました。



温泉に行きがてら、広見の花桃の様子を見に行きましたが、見頃は、来週になりそうです。



竜神池端では、キクサキイチゲ、アヅマイチゲガ終わり、二輪草が満開。



カモ達は、恋の季節?





また、ブレました。




穴のない石でのビーズアクセサリー

2009年04月22日 | 手芸

時々、ブログに載せるビーズアクセサリーを見て、reityaさんが、「こんなのがあるのだけれど、何かにしてくれない。」と、箱に入った石の標本を見せてくれました。
小さな原石と、それを磨くとこんなふうになるというきれいにカットした石とが並んでいます。
ご主人様が、アメリカに行った時に記念に買ってきた物だそうですが、標本なので穴が開いていません。
「穴があいてないので、コードが通せないしだめだと思うけれど、一応、先生に相談してはみるわ。」と預かっていました。



枠を買って、はめ込む方法もあるそうですが、規格通りにカットした石ではないので、合う枠は、まずないと思われます。
もう一つの方法として、ビーズで編みくるむ方法があります。
小さな石を小さなビーズで、編みくるむ作業は、目が悪い私には無理。この部分は、先生にお願いして、



私は、ネックレス部分を担当。2時間かかって、できました。
「そのまま置いておけば、石ころだけど、ご主人の思い出の石が、そんなふうになって良い記念品になったなぁ~。」と主人。
テグスで、編みくるんだトップに、ナイロンコートワイヤーを2本通し、特小ビーズを2連に通し、丸大ビーズとスワロフスキーのソロバンビーズでまとめ、あとは丸小ビーズで1連にしてあります。


茅野市内で、ヤマメ釣り

2009年04月21日 | Weblog

桜吹雪舞う運動公園沿いの川で、釣りを楽しんでいる方がいました。



「こんなところで、何が釣れるのですか?」
「ヤマメだ。今日は、こんな物だが、昨日は、38㎝のが、釣れたんだぞ。」と魚篭から出して見せてくださいました。



どこの川でも、釣りを楽しめるのは、この鑑札があるからだそうです。



「写真を撮るなら、ここには、リスがいるぞ。もう、何十年も諏訪からリスを撮りに来ている人がいるんだ。釣りをしていても、ささっと、横切り、かわいいぞ。」と、思わぬ、情報いただきました。
桜が終わると、めったに行かない運動公園ですが、これからは、図書館に行ったついでにでも、寄ってみようかな。。。

初めての動画掲載

2009年04月13日 | パソコン

昨秋のカナダ旅行の動画を使ってフリーソフトでの動画掲載を練習。

文字の下に、線が引いてあるところをクリックしてください。動画表示。

ホテルからのナイアガラフォールズ。ワイド画像。


フレームに入ったナイアガラフォールズ。いろいろなデザインのフレームを選べますが、画像が小さくなります。


テーブルロックからのナイアガラフォールズ。滝の音声なし。


「霧の乙女号」からのナイアガラフォールズ。カナダ滝の落下音とダサの声。

今日までが、お天気というので、何が何でも桜を見に行かなくてはと、辰野町荒神山公園へお出かけ。
こちらの桜も、ようやく咲きだしました。


画像の横に、文章を載せるタグ

2009年04月11日 | 手芸

以前から、依頼されていた、ビーズペンダントのリフォームができました。

その写真を使って、画像の横に、文章を載せるやり方の復讐をしたいと思います。
何年か前に、どういうふうにしたら、画像の横に、文章を載せられるのかと、質問をいただき載せた事があります。
今回、別の方から再度、質問をいただきました。
以前の記事のアドレスをお送りしようと思ったのですが、何度かgooブログのやり方が変わっていて、過去の記事は、写真が飛んだりして、使えませんでした。
そのため、再度、載せることにしました。
< 画像のアドレス align=left > が、今の状態。

画像と文章がピタリと付いていて、とても見にくいです。







そこで、画像と文章の間に空白を作りたいと思います。
空白を作るためのタグを加えると、このように間が空きます。
< 画像のアドレス hspace=10 align=left >と入力します。
私は、いつも、「 10 」 にしていますが、数字を増やすことにより、空白の幅が広がります。
この空白は、画像と文章の間が空くだけではなく、左右対称になるので、好みの幅を決めてください。数字を増やすほど、画像は中央に寄ってきます。
left を right に変更すれば、画像と文章の位置が、逆転します。

このペンダントトップも、裏から見るとテグスがすっかり伸びていて、ビーズとビーズの間に空白があります。
再度、テグスを通しなおして、補強しました。






 縦画像と、横画像を同じ記事に使おうと思うときは、横画像には < 画像のアドレス hspace=10 > だけを入れて、縦ラ
 インを合わせています。
 最初の画像と2番目の画像のように、縦にジグザグに並んでも気にならない方は、その必要はありません。

 以前は、何の変哲もないアンティークブロンズカラーのチェーンがついていたペンダントでしたが、トップの金具を外し、同
 色の丸小ビーズとスワロフスキーのソロバン型ビーズ(オーストリア製)を足して、素敵なリフォームペンダントができまし
 た。
 留め具も前のより留めやすい大きさで、長さ調節もできるのに変え、依頼主も、大喜びです。

 ブログに、このやり方で載せたい方にも、喜んでいただけたでしょうか?
 試してみてくださいね。




諏訪湖の新緑 ?

2009年04月08日 | 植物

 岡谷市から、諏訪市のホテル群を見ています。その後ろは、八ヶ岳。
 八ヶ岳と、手前の山との間が、茅野市。



「諏訪湖の柳が芽吹き始めました。」とのお知らせで、諏訪に出かけたついでに、寄ってみました。

今の季節も、釣れるのは、「わかさぎ」なのかな?





















新芽の写真としては、まだちょっと早いでしょうか?
柳の芽吹き、さわやかな黄緑色でとてもきれいです。
1週間後くらいに、また時間が取れると良いのですが。。。

ヤフー・スライドショー掲載の注意点

2009年04月05日 | パソコン

お茶の水のこのホテルで、先日、母の卒寿のお祝いの会がありました。前身を 「私学会館」 と言い、私立学校の関係者が、よく使うところ。
ここは、当時は、まだ、私大講師だった兄夫婦の結婚式場でもあります。

出席できなかった姪からの祝電を喜ぶ母の様子をスライドショーにして、東京の母が、見れるようにしました。「あらまあ。あら、まあ。」と喜ぶ姿を想像しながら。。。

ところが、今朝、まだ東京に送らないうちに、reityaさんから 「おばあちゃんの卒寿の写真良く撮れていたね。」 と言われ、私「えぇ?」とビックリ。

実は、reityaさんには、先日、お孫さんたちが楽しく遊ぶスライドショーを送りました。 「どこかいじったら、いろんな写真が出てきたけど。」「えぇ?」というわけで、私もあちこちいじってみたら、解りました。
スライドショーにするためには、画像をヤフー・フォトのアルバムに入れた後、公開にしないといけません。
そのため、公開したスライドショーのトップにある「アルバムへ戻る」の ボタンをクリックすると、送ったスライドショーのアドレス以外の写真も見れてしまうということでした。

そんなわけで、いろいろ試してみたら、「全画面表示」のスライドショーのアドレスを送れば、「アルバムへ戻る」のボタンは、画面に入らないので、プライベート保持ができることがわかりました。今後の、ブログ掲載のスライドショーに関しても、同じことが言えます。
ただし、「全画面表示」アドレスでの掲載ですと、バックミュージックは、流せません。、

ふくちゃん、プライベートの写真が、ヤフー・フォトアルバムにある時は、気をつけてね。




方言 「 ちょ・いっぷく 」

2009年04月04日 | 農業
のち
あちこちの桜便りが届くようになると、この1年の農作業に備えた最初の仕事、「たおこし」が始まります。
耕して、雑草や、凍みあがった小石などを腰に付けた箕に入れながら、整地します。



そんな農作業の合間、立ったまま、ちょっと、一服することをこちらでは、「ちょ・いっぷくする」と言います。
そして、最後に、「ごしてえなぁ~(つかれたなぁ~)」になります。


こころみる、ここをみる。

2009年04月02日 | パソコン

上京時、あずさを待っていたら、向かいに、始めてみる貨車が停車している。これで、レールを運ぶそうです。
貨車の後ろのガラス張りの建物が、茅野市民館。



帰宅したら、その市民館で開催されるワークショップへの案内状が届いていました。
「写真家、佐藤時啓×ワークショップ参加者」と副題がついた「こころみる、ここをみる」というワークショップ。

なんだか楽しそう。読んでいてワクワクします。

4月26日~9月23日までワークショップがあり、学び体験したあと制作した作品の展覧会が10月11日~10月25日まで、市民館で開催される。
バス会社が協力していて、最後にサイトシーイングバスカメラという、遮光した両側の窓に、レンズを付け、カメラの構造になったバスに乗って撮影体験をする。京都で行った時のバスの写真が載っている。

面白そう。参加希望の方は、4月20日までに申し込んでくださいとある。申し込もうかな。。。


アズマイチゲと、キクサキイチゲ & ミスミソウ

2009年04月01日 | 植物

先日、三井の森、竜神池池畔で写したこの花と



昨日、米沢で写したこの花。とても良く似ていますが違う花。



花も満開になると、違いがわかりますが、一番異なるのは、葉の形。
1枚目の写真キクザキイチゲは、葉が菊の葉に似ている。
2,3枚目の写真、アズマイチゲの葉は、丸みがある。

 


















老幼4人でワイワイガヤガヤ、写真を写していたら、ご近所の奥様が出てきて、「うちの庭のも写真に写してくれない。」と、ミスミソウを見せてくださいました。



ご実家がある、山形県では、いろいろな色のミスミソウが、自生しているそうで、いろんな色を持ち帰り植えたそうですが、残ったのは、この2色だけだそうです。



「来てくれて良かった!!年寄りの世話をしているので、とても良い気分転換になりました。気が強いおばあちゃんで。」ですって。



皆、それぞれの、家庭の事情を背負っています。介護頑張ってくださいね。
かわいいお花を見せて下さり、ありがとうございました。