標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

病名告知?

2015年08月29日 | 患う

ようやく、今日、医師から主人に病気についての説明があった。



血液に大腸菌が入っているとのこと。
主人は、2年前に腸の調子が悪く現在入院している諏訪中央病院に通院した。
その患部から、大腸菌が血液に入ったとのこと。
よく、お腹がくだったりしていた。
毎年、大腸がんの検査を受けていても便検査だけなので、そうしたことはわからないのだろうか?
血液検査も毎年受けているのだが・・・。
そして、もう一種類の菌が血液中にあるという。
そちらが問題で、入院が長くなると言われたようだ。
私たち夫婦は今まで、どちらも大病をしたことがない、
よって、病名や、菌の名前を聞いたところで、それがどんなに大変なことなのかなどとわかるはずもない。
私は、すぐにネットで、検索したりするので、まだ、ある程度はわかるが、PC嫌いの主人ときたら何も知らない。
医師から、こういう菌が血液の中にいますと言われても「ああ、そうですか」と言う程度で、向こうが説明しない限り、質問もしないようだ。
今は、朝晩2回点滴をしているだけなので、一時帰宅をしても良いか確認したが、許可が出なかった。
動き回ってよいのは、病院内だけと言われたとのこと。
諏訪中央病院には広い庭があるので、その点は良いのだが。
今回の問題は、私一人で抱え込むには大きすぎる。
入院が長引きますと言われても、どのくらい長引くのか確認もしなかったというのんきな夫にどう話すべきか?
「癌と言われたら、治療は結構ですと言おうと思ったのだけれど」と言うが、治療ほうが確立している癌より大変なのかもしれない。
ただ何の菌がいますとかいうことだけでなくそれがどういうことを意味するのかまでをきちんと主人に話していただくように担当医師にお願して説明していただくのが、ベストだと思うのだが。



主人は、入院前に街の主治医で、今年の健診と大腸癌検査を受けている。
その結果がまだ来ないが、今年はどのような結果通知が来るのだろうか。

諏訪湖新作花火を峠の茶屋から・・・。

2015年08月28日 | 諏訪圏

昨日届いた「広報ちの」に、9月5日の諏訪湖新作花火を「峠の茶屋から楽しもう」というのが載っていた。
今朝、早速、申し込んだが既に満杯とのこと。
「ご夫婦で申し込まれる方が多く、すぐ一杯になってしまったのです」
「キャンセル待ちはどうでしょうか?」
「それも、10組ほどいらっしゃいます」と言うことで、断念。
電話を切ってから、去年も申し込んだが、断られたのを思い出した。



今日は、ようやく、テニスに行く気になり、その帰りに病院へ寄った。
主人に、申し込みをしたけれど断られた話をしたら、そんなのは既に知り合いなどに頼まれ、広報に出す時には何組かは埋まっているのだよと言われた。
「それまでには退院しているから連れて行くよ」とのことですが、どうでしょうか?
今日は、点滴で、注入している薬が変わったそうです。
案じたとおり、ピロリ菌ではないようです。ピロリ菌なら、薬が変わるはずはない。
心配性の主人には、何も話していませんが、検索で、なんとなくどんな病気かは、把握している。
「ピロリ菌ですか?」って伺ってみればと言っているのですが、不安もあるようで、確認しないようです。
入院以来、立て続けの検査で、気分がのらなかったのか、昨日、「お風呂は、3日入っていない」と言う。
「え~、3日も。家にいれば毎日入るのに、お若い看護婦さんが顔を近づけていろいろしてくださるのに、汗臭かったら申し訳ないし、きらわれちゃうわよ」と言ったら、早速、お風呂の支度をしていた。
看護婦さんの効き目大ですね。
点滴は、移動できるこれでしています。



大部屋が空いたそうで、「お部屋を替えますか?」と聞かれたそうですがお断りしたとのこと。
「ここなら、医療費の上限があり、1ヶ月いても15万円払えばよいだけだよ」と、すっかり病院生活がお気に入りのようです。
本もいろいろ借りられるそうで、図書館の本は持って帰るようにとのこと。
「ここだとお茶碗洗わなくても、ご飯だしてくれるし、ごみ出しもしなくていいし」ですって。

茅野市 諏訪中央病院

2015年08月26日 | 患う
のち
今日は、テニスのレッスン日だが、お休みして主人の入院先の諏訪中央病院へ行ってきた。
諏訪圏が合併するかどうかという頃に造られたので茅野市にありながら諏訪中央病院という名になったようだ。





先日の子宮がん検診など、今まで外来にしか行ったことがなかった。



受付ロビー



売店前



廊下



今回は、お天気が良ければ、正面に八ヶ岳が見える新館個室入院。
中央病院は、28年まで、工事中です。



テレビと、冷蔵庫がついているが、すべて有料で、プリベイトカード使用。



個室だと、PC接続ができるはずと知人からメールをいただいた。
USBを買うのに接続環境を電気店に見ていただくために部屋の差し込みを写した。
ベットの上のこれらは治療用ですね。
午前中は、点滴をしたそうですので、そのコードがつながっています。



結局、新館は、PCも衛星放送もダメなことがわかり、無駄な努力でした。
「新館なのに、どうしてPC接続ができないのかしら。時代遅れな新館」と主人に話したのですが、帰宅してから理由を納得。
友人と主人の病名をあれこれメールで話していて、これだと思いました。
患者が PCを自由に見れたら、自分の病気について検索して、不要な心配を抱えてもいけない。
入院中は、医師に任せて治療に専念ということでしょうか。
携帯を持っていれば、同じことはできるのですが。
主人は、マイナス思考になっていてテレビも見たくないし、PCもやる気がないようです。
図書館で借りてあった本を読んでいます。
午前中に行きましたが、2時半から検査で、お昼ご飯はその後とのことでした。
さあ、どうなりますか?

レンゲショウマ咲く

2015年08月25日 | 植物

昨夕、帰宅したら、主人が「中央病院まで乗せていってほしい」と言う。



体がものすごくふるえ、ようやく落ち着いたところだと言う。
主人が病院へ電話し、容態を説明。
夜間診療で、診ていただいた。
尿検査、血液検査その他、体のあちこちの検査をしていただいて、「明日検査結果が出て、異常が見つかった場合は連絡します」と言うことで帰宅した。
夜間診療は結構混んでいる。次から次へと患者が来る。
ほとんどが幼児だが、仲間で旅行にきて倒れた人がいて救急車で来たという付添いの方もいた。
東京の同期生で、山や街歩きの会がある。
私たちも幹事さん他、仲間に迷惑かけないように遠出の時は、前もって主治医に健康チェックをしていただいて参加する歳になってきた。



今朝、病院から電話があり、「血液に細菌が見つかりましたので、入院して検査をします」と連絡があった。
何日か前に蜂に刺されたが、それは関係ないだろうということだった。



先ほどの病院からの主人の電話では、個室でテレビは衛星がうつらないと言われたので、断ったとのこと。中央病院は、PCを使えると聞いたように思うので明日、聞いてみましょう。
テレビも、PCもなかったら、退屈ですよね。



このレンゲショウマのように、70歳を過ぎ、どこか体の一部が崩れてきたということでしょうか?



9月初めに同期生で、燕岳登山に行く予定でしたが、参加できるかどうか様子見になってきました。



5月6日。
菜の花畑を見に行った帰路に寄った飯山の道の駅で購入したのだが、同じ株が植わっているのと、このように違う感じの株が一株ずつ植わっているのがあり、なんとなく違う方のを一鉢選んだ。



7月3日、2ヶ月が過ぎ、蕾が上がってきた。



それから、1ヶ月半が過ぎ開花。
なんと、低い方の株は、今まで見たことがないまっ白のレンゲショウマだった。
ラッキー!
主人の血液も、この花のようにきれいにしていただかないと・・・。
最近、よく聞くピロリ菌?


トマト 「レッドオーレ」

2015年08月24日 | 農業


5月初めに、種をまいた中玉トマト 「レッドオーレ」
1袋で、4芽しか発芽しなかった。

5月18日



苗を買った方が安かったかと、後悔したのですが、脇芽が出たら取り除き、昨年覚えた挿し芽をし株数を増やした。



トマトの花。つるつるの実のトマトですが、茎や、萼はトゲトゲ。



ようやく色付き始め、



8月19日、初どり。
私が育てたのでは、3ヶ月かかりましたが、おいしい!
先日、病院の順番待ちで見ていたNHKの野菜の番組でトマトの肥料のやり方をやっていた。
帰宅後、早速、株の周りに穴を掘り肥料を施した。



我家は、どれも肥料のやり方が少なかったようだ。
一足早く、食べ始めた大玉トマトも、どんどん実がついていますが、全部赤くなるまで秋は待ってくれるでしょうか?



ミニトマトは、房の先に行くほど実が小さくなりますが、大玉、中玉は、ほぼ同じ大きさのようです。

玉ねぎ、蒔く。

2015年08月17日 | 農業

今日は、一日雨。
午前中は、朝飯抜きで市の検診で、主治医の所へ。
尿検査、血液検査、血圧、身長、体重測定。最後に主治医による内科問診。
体重は変わらないのだが、身長は、背中が丸くなっているのか、ここ2,3年、1㎝ずつ縮んでいる。
昨年の検診結果で、2,3医師に相談するようにと書かれていたことがあったので、その書類も持っていった。
「yakkoさん、今すぐ、薬が必要とかいう問題ではないけれど、1年たって持ってくるのではなく、今度は結果が届いたら、すぐ来るのですよ。1年間、心配でしょう?」とのご注意。
う~ん、自覚症状は何もないし、心配性でもないし。「先生、老化現象ですか?」
「はい」とお返事して帰ってきた。
先日の中央病院での子宮がん検査では、ひっかかった。
「今すぐ癌になるとかいうことではありませんが」ということで、3ヵ月後に、また検査に行かなくてはならない。
祖母は、胃がん、母は、大腸がんで亡くなっているので私も似たような病気にはなるのかもしれない。
午後は、お盆過ぎたら蒔くと教えていただいた玉ねぎの種をまいた。



昨年苗をいただき植えたのだが、甘くてとてもおいしかった。
売っている玉ねぎとは全然違う。
私が作るのでは、不出来で不ぞろいだが、味は変わらない。
スープに丸ごと入れたり、ともかく、おいしい。



来春、再び、いただくのを楽しみに!

2015年 諏訪湖お盆の花火

2015年08月16日 | 諏訪圏

昨晩は、こちらに来て、まだ、一度も行ったことがなかった諏訪湖のお盆の花火見物。



混雑を嫌い、今まで行く気にならなかったのだが、昨年9月の新作花火を初めて電車で見に行ったら「このくらいならまた来ても良いな」と、主人が言いだした。
今までは、コンデジの「花火モード」で写していた花火を新しいミラーレスで挑戦してみることにした。
ネットで検索したら、花火撮影には、三脚とレリーズ、懐中電灯が必需品とある。
5軸手振れ補正が売りの Mark-Ⅱにしてから、もっぱら手持ちで写していたが、久しぶりで重たい三脚を持っていくことにした。
しかも、電車で・・・。

諏訪湖名物「スターファイヤー」
MaekーⅡには、ライブコンポジット機能があり、それで写せばよいのだが、まだ、一度も練習していないので、今回はシャッタースピード調整のみでの撮影。



早めに着いたので、トイレに行っておこうと思ったら、30分待ち。
順番が来ないうちに上がり始めた。
席に戻り、レリーズを着けるまもなく写し始める。
シャッタースピードを遅くするので、花火が開いてからシャッターを押したのでは遅いとあった。
「う~ん」早すぎ。



まだ、早い。
4本の火柱が、これから開きます。



「よし、これでどうだ」と、最初はなかなかうまくいかない。



段々コツがわかり、タイミングが合い始めた。
日本一の打ち上げ数と言われる諏訪湖の花火の一部をご覧ください。









大きな花火が上がると、煙が引くまで少し休憩が入る。





ときどき、観客の「おぉ~!」という歓声があがる。
対岸の灯りは、岡谷市。



最後に、ぼんぼん上がる打ち上げ花火のクライマックスで電池切れ。
一番賑やかなときは、横目で花火を見ながら、バッテリー交換。
交換が済み、ラス前の、スターファイヤー。



いろんな色のが、沢山上がります。



そして、その上にも。



20時50分、湖での花火なのでできると言われる「ナイアガラ」に点火。



ながい、長い滝です。



20時55分、滝が消え始めました。
観客全員で、花火師さんに感謝の拍手をして終了。



何時も、間際まで、雨が心配される8月15日ですが、今年は朝から好天で蒸し暑いくらいの花火見物でした。
途中、すれ違ったクラブツーリズムのガイドさんが、お客様に「お天気で良かったですね。お天気によっては、凍っちゃうそうです」と説明しているのが聞こえてきました。
「え。凍らない、凍らない、こごえるのです」と、内心お答えして、会場を後にしたのですが・・・。
上諏訪駅に着いたら、すごい行列。
乗れば5分の上諏訪→茅野が、臨時列車3回見送りの1時間待ち。
主人の一言「もう、行かない」で終わった一日でした。

白馬乗鞍岳 登山

2015年08月07日 | 


9時30分、山肌に雪が見え始めました。



10時15分、いよいよ雪渓が見えてきました。
頂上までに、2つの雪渓を越えます。



10時50分、これからあの右に見える雪渓の左の縁を登って頂上を目指します。



青空になってきました~!



11時10分、湿原。再び、ガスが・・・。



11時15分、私たちが目指す白馬大池の他にも、池があるようです。
私たちは、木道を左へ進みます。



11時49分、大きな雪渓を越えます。
軽アイゼンを持っていきましたが、装着せずに越えました。
登るときはつま先で雪を掘る感じ、下るときはかかとを雪に押し当てる感じでと教えていただき渡りました。
ストックの先のゴムも外し、雪に挿す感じで使います。



12時25分、雪渓も無事通過、もうじき頂上です。



12時35分、頂上着。







頂上を越え、白馬大池を見渡せる所で、昼食です。
リーダーが、7月初旬にいらした時は、向こう岸の山小屋近辺まで雪があったそうです。



昼食中、メンバーの手に止まったアサギマダラ。
日焼け止めクリームを塗ったばかりの手がお気に入りのようで、ずっと彼の手に止まっていました。



昼食後、岩がごろごろの大池右岸沿いに山小屋向こうのお花畑まで行きます。



山小屋手前のキャンプ場。
テントが、たくさん張られていました。



お花畑ではハクサンイチゲや、ハクサンコザクラが、満開。
リーダーは「ちょっと遅かったかなあ」と話していましたが、グループ全員、十分満足。
お花畑を見た後、「17時20分のロープウェイが最終なので、少し急ぎます」というリーダーの声の元、ひたすら、下山。



16時14分、往きも立ち寄った水飲み場で一服。
とても冷たい湧水で、顔を洗った男性陣、そろって「気持ちいい!」



ロープウェイ乗り場手前で、2度目の休憩。
ソフトクリームをいただいた後、17時のロープウェイで無事、下山。
大町の「上原の湯」入浴後、フロントで教えていただいた蕎麦店でお夕飯となり無事帰宅。

白馬乗鞍岳のこの日の天気予報。



高速道を走っていると、茅野市北山に大雨と電光掲示板に出た。

茅野市の天気予報。
この日、八ヶ岳に登っていた人たちの下山時は、大変だったことでしょう。



今回の山行、私にとっては、白馬大池右岸の岩のごろごろした登山道が大の苦手なパターン。
おまけに、リーダー以外は一回り以上もお若いというグループの最高齢者。
すっかり、下山予定時間を狂わせてしまいました。
山は、同世代で行かないと・・・。
次は、同期の仲間で、燕岳の予定。
反省。

白馬乗鞍岳 8月1日の花々

2015年08月04日 | 植物

8月1日、茅野市運動公園下の駐車場に6時半集合。
男性3名、女性4名の計7名で、栂池から8時半のゴンドラに乗り、白馬乗鞍岳(標高2,469m)に登り白馬大池まで行ってきました。



9時10分、乗り継ぎ駅。



9時15分。
さあ、ここまでは楽でしたが、



いよいよ、登り始めます。



登山道脇には、写しきれないほど沢山のかわいい山草が咲いていました。。

2015年8月1日 白馬乗鞍岳 花 (←クリック)

アルバム最後の「ハクサンリンドウ」は、初めて見た小さな小さなリンドウ。
ここに咲いていると教えていただかないと、見過ごしてしまうほど小さいです。

)