標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

OLYMPUSズイコークラブ長野写真展開催 茅野市美術館にて

2017年10月29日 | 諏訪圏

昨日は、かろうじて見えていた八ヶ岳ですが、今日は雨。



あいにくのお天気ですが、今日から11月5日まで茅野市美術館において「OLYMPUSズイコークラブ長野 写真展」が開催されます。
雨で、畑もできないしと時間をもてあましている方も、忙しくて忙しくてという方も時間を作って見に来ていただけたらと思います。



私は昨年に続き、むし、ムシ、虫の組作品ですので、風景しか写さない先輩からは「風景は、写さないの?」と言われています。
そういうわけではありませんが、風景を写しに行っても、結局、写して帰るのは足下に咲く花だったり、水滴の集まった雨後の蜘蛛の巣だったり、ワレモコウにへばりついている小さな虫だったりするのです。
今回は、霧ヶ峰の風景を写しに行ったときに写した 水滴いっぱいの蜘蛛の巣や、足下の小さなワレモコウの花の両脇に黒い点が2つ見え、何だろうと確認したら2匹の小さな蜂のお尻だったというのもあります。
広角レンズをマクロに付け替え、かがみ込んで写したのを上下反転して展示しました。
雨後の早朝ですので、本来、蜂の頭に付くはずの水滴が、上下反転しましたのでお尻の方に付いています。
実際には、あり得ないそんな水滴の確認もしていただけたら面白いかも。
庭で写したアマガエルが、そうした小さな昆虫類を狙って見ているという四つ切1枚とA3ノビ5枚の6枚セットの展示法にして、題は「ターゲットは?」としました。
展示中に入ってきたお客様が「すごいピントだなあ」「俺なんかカマキリの目に、こんなにピントを合わせられない」と、やはり虫撮りの方のようです。
「プリントが良いなあ」と言ってくださる方も。
これは、もとOLYMPUS社員のお仲間にお願いし、あれこれやりとりしながらのプリントですので当然といえば当然なのです。
昨年は写真店にプリントに出しましたが、気に入るプリントになりませんでした。



写歴50年なんていう方が、ぞろぞろいらっしゃる写真クラブですので、見応えがあるかと思います。
31日火曜日は、休館日です。
よろしくお願いいたします。

新毎短歌教室 松本市にて

2017年10月22日 | 新聞から

昨日は、松本で開催された新毎短歌教室に参加。
信毎の記事で知り、友人運転の車で松本までお出かけ。
1時半からの開催でしたが早めに行き、Parcoの中の上高地五千尺ホテル経営というイタリアンレストランでランチ。
久しぶりのイタリアンをおいしくいただいた後、すぐ側の会場へ。



私は、切れ字を意識的に使った歌を事前に投稿していました。
案の定、講師 道浦母都子さんからは短歌で切れ字はあまり使わないと講評。
これは想定通り。
「だが、この歌の場合は、効果的です」との評をいただいた。

先月は、塩尻の短歌会館での歌会に参加。



お正月の歌会始選者の今野寿美先生をお招きしての歌会だったが、そのとき、今野先生は他の方の歌の講評の時に、「ここは思い切って切れ字を使いましょう」と評していらっしゃいました。
それまで、俳句と違い短歌には切れ字は使わないものと思っていた私でしたが、「使えるんだ。では、いつか私も」と思っていたのです。
その矢先、信毎短歌教室の募集を知って、すぐに応募。
今回の講師は、信毎歌壇の選者とのこと。
なかなか、辛口の講評で面白かった。
一人の先生につくのも良いが、いろんな講師の歌会に参加するのも面白い。
講師に、そんな気持ちをお話ししたら「その通りです」とのことでした。



今朝の信毎の記事に、昨日の様子が載っていました。
前列真ん中の後ろ姿が、友人と私です。
積極的に講師の前の席に座ったわけではなく、単にこの席しか空いていなかっただけ。
この会は、新聞社が作ったのではなく、信毎歌壇に投稿している方達が作った会とのことで、こういう形でできた会というのは珍しく、新毎がバックアップして年に一度、違う市で歌会が開催されているそうです。
また、来年、そんなに遠くない市での開催でしたら参加したいと思います。



今日は、投票日。これから行ってこなくては。

標高900への今日の訪問者。トンボのランチタイムは、12時。

2017年10月18日 | 諏訪圏

庭の木々も、色付き始めた。

ニシキギ



ダリアが、長いこと咲いています。



春に、一年中紫陽花が咲くというので「ほんとうかしら」と疑わしく思いながらも買った「霧島の恵」。
秋になっても花が付きました。



その最後の花を目当てに、庭には今日も小さな虫たちが訪れている。



私の使用後の手入れが悪いのか、マクロレンズの内側に水滴が付くようになり、ぼける。
OLYMPUSに持って行かなくては・・・。





2頭を狙って。これは、少しぼけましたが、きちんと2頭にピントが合ったのを写せたので、うれしい。



綺麗な「アカタテハ」は、ちっともじっとしていないので、なかなか写せません。



「おいしいですから、是非蒔いてみてください」と種をいただいた冬菜が発芽したと思ったら、モグラが持ち上げている。水をまけば土が下がるかと、水まきしたらモグラの穴が出てきた。
どうすれば良いのかなあ。



12時。
あちらの赤とんぼも、



こちらの赤とんぼも、ランチタイムのようで小さな虫を食べています。
人間と一緒なのですね。
どちらも、ノートリ。これだけカメラが近づいても食事中は、逃げません。



茅野市健康熟年大学イベント「秋の旧軽井沢を歩こう」変じて「アウトレット・ウォーキング」

2017年10月14日 | 

昨日、熟大イベントで軽井沢に行ってきた。
7時半、運動公園上の駐車場集合。
あいにく朝から雨で、軽井沢に近づくにつれひどくなってきた。
当初、雨の場合は池周辺のウォーキングという予定だったが、それも無理ということになり、アウトレットモールでウインドウショッピングがてらのウォーキングとなった。



ともかく広い。



たびたび来ているというご夫婦のご案内で、とりあえず駅に行き、立ち食いそばの昼食。
初めて、駅蕎麦なるものを食べてみました。「釜飯のおぎのや」がやっている。
しばらく、アウトレットショップを見てはみたが、価格は、ネットショップと大差ない。
ただしアウトレット商品なのでサイズはあるだけ。
気に入るとサイズなしなので、何も買わず、写真の被写体探し。
紅葉が始っている。











コブシでしょうか?赤い実が落ちています。



ハロウィンのオーナメントもありました。
平日なのに、駐車場は、混雑。



2時半、バス駐車場集合で、途中、佐久の道の駅で、お手洗い休憩。
野菜が安く、同じような土地から行っているにもかかわらず、皆様、野菜購入。

途中、女神湖周辺の白樺の黄葉がきれいでした。




10月5日、霧ヶ峰夕景

2017年10月06日 | 

昼間、案山子を写しているときの雲が綺麗だったので、このまま夕焼けになってくれればと、夕方、霧ヶ峰に上ってみた。
太陽の日を受け、ススキが輝いている。



中央アルプス。



南アルプス。



北アルプス。



八ヶ岳。朝焼けを狙うときは、八ヶ岳がメインです。



このところ、空振りばかりだった夕焼けを久しぶりで堪能して、



さあ、帰りましょうと思ったら、大きな大きな、お月様出現。
前日が中秋の名月でしたが、十五夜ではないそうで昨夕は、見事でした。
18時。




諏訪市 片倉館

2017年10月04日 | 諏訪圏
のち
諏訪に出かけたついでに、久しぶりで片倉館へ寄ってみた。



銀杏が、沢山実っていて、今の時期は雌雄の株がはっきり判る。



瞬間、彩雲になった。



池の金魚もご機嫌日和。



ハナアブ。



ウラギンシジミ、雄。



シジミチョウ科としては、大きい方。



ツマグロヒョウモンチョウ。



サフィニアのシベは、今の時期、小さなキノコが生えているように見えます。



シュウメイギク。



帰りに、Facebookのお友達の間で話題になったラーメン屋さん「しるし」に寄ってみました。
諏訪インター出口を直進して、焼き肉「さかい」を過ぎた右側にあります。
特に、ラーメン好きというわけではない私の感想は、こんなものかなという感じ。
かつお醤油ラーメン。



9日まで茅野市美術館の写真展、「寿齢讃歌」が開催されています。
お近くの方は、お立ち寄りいただけたらと思います。
私のは、入ってすぐの右側に展示されています。