標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

大晦日の山々

2006年12月31日 | 新聞から
 時々 


朝日新聞 「天声人語」
つけ払いがきき、掛け取りに追われる庶民が多かった時代
馬子唄
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川
の「大井川」は「大晦日」だった




2006年が終わります

2006年12月30日 | Weblog

今日は朝からご近所の餅つきの音がぺったんぺったんと聞こえてきました
2006年もいよいよ終わり新年の準備で皆、大忙しです






ブログを始めて8ヶ月
買って年賀状を印刷しただけで何年もそのままにしてあったパソコン 
おかげで毎日開くようになりました
ごぶさただった同級生にブログ上で逢えたり、見ず知らずの方にアドバイスをいただいたりと思いがけない出会いを楽しめました
 来る年が皆様にとって最良の年となりますように 
コメント・トラックバックありがとうございました

秩父紅

2006年12月30日 | 植物


ここ何年か暮れに、お花屋さんによると買いたいけど高いしとがまんしていた朱色の福寿草
秩父紅
とうとう買っちゃいました
福寿草の値付けは一芽いくら
今回は2芽の鉢で1980円
この鉢だけ赤ちゃん芽とで3芽ありました
早く開かないかな~

待ち遠しい


大納会

2006年12月29日 | Weblog

今年、最後の市況
だいぶ円安
利回りの良い外債投信,早く売りすぎたかな
5月 109円台
年初 115円台




円安のおかげで輸出関連企業はどこも好業績



夕方、富士が赤く染まったので・・・
昨晩、雪が降り各地のスキー場は一安心


朝の雲

2006年12月27日 | Weblog
後 
雨が夜どうし降った朝、雲がとてもきれいだったので!!



富士は全体を綿菓子のような雲に包まれて・・・



これって何現象? (クリック)

どうやら我が家からの富士は八合目(3000メートル)以上が見えているようだ

クリスマス・プレゼント

2006年12月25日 | 植物

真っ赤なカーネイションが届きました
今年、最後のカーネイションだよって
1年間、丹精込めてカーネイションと向かい合い、ご苦労様でした



以前、小さな脇芽は、つむんだよって教えてもらったので、少しでも長く咲いてくれるように注意深く摘みました 

メリー・クリスマス

2006年12月24日 | Weblog

ホワイトクリスマスには、ならなっかたけど・・・ 



我が家のクリスマスオーナメント

 松ぼっくり・・・・カナダ・バンクーバーで拾ってきた巨大松ぼっくり
 サンタさん・・・・フィンランドにオーロラ見物に行った時、購入
 ベンチ・・・・・・・暖炉の火付け用に建築現場でいただいた木っ端で製作
           たぶん輸入材
 ヒイラギ・・・・・・ケーキについていた
           これも、たぶんメード・イン・あちら
 マトリョーシカ・・ロシアのお土産(真ん中が開くようになっていて次々小さいのが出 てくる)
そんなわけでクリスマスらしく国際色ゆたか


株券

2006年12月22日 | 

バブル最盛期に買った株
買った途端に、バブルがはじけ、すでに18年
株の格言に休むも相場というのがあるけれど・・・
ようやく買値に戻り、とりあえず証券会社に預けに行く
18年の間に株取引の制度は、すっかり変わり再開当時はかなり、とまどった
まず、窓口に株券を提出してもその日に売れない
何日か預けて株券が本物かどうかの確認をする
印刷技術の向上で、こういうわずらわしい問題もおきる
みなし価格などというのができ、購入価格が解らない場合みなし価格を採用
売買益の差額に課税される
2009年6月には株券がペーパーレス化され手元に置けなくなる
そんなわけで、預ける前に残り少ない株券の記念撮影


諏訪中央病院 イルミネーション

2006年12月17日 | Weblog



キラ・キラリさんからいただいた諏訪中央病院のサンクトペテルブルグのイルミネーション
ロシアに詳しい方に贈っての返信

ペテルブルグのイルミネーションの写真ありがとう。
多分、これは、グリボエードフ運河通りにある「血の教会」だろうと思います。
アレクサンドルⅡ世が1881年にテロリストによって爆殺された現場に、皇帝を弔うために建てられた豪華な教会で、市の観光名所のひとつになっています。
また来年の夏にでも行くかもしれません。




スパース・ナ・クローヴィ聖堂 (血の教会)
「ロシアのひととき」 より


俺のファンは熱いぜ!!

2006年12月15日 | Weblog


北の丸公園  イチョウの黄葉
側を通るとギンナンの独特の臭い匂いがする
最近、街路樹として植栽されるイチョウは雄木のみとテレビで報じていたが解る気がする




武道館では今晩から永ちゃんのコンサートがある



道路はファンの車の列
チケットを手に入れるのも大変なんでしょうね



いつだったか永ちゃんがテレビのインタビューで
”俺のファンは熱いぜ!!”と話していた
この車の列を見ただけでわかる
ほんとに熱いぜ!!
街中を走るとさぞ目立つことでしょう・・・
永ちゃん、ファンてありがたいね!!



このバイクは小道具?




久々の上京

2006年12月14日 | Weblog

2日間、ビッグサイトに通う











途中、ゆりかもめからのフジテレビ
あの中のどこかで同級生のH君が働いている
今日も元気でがんばっているかな?
見学会、たのしかったね!!





りんかい線 国際展示場駅
1日目は、ゆりかもめ
2日目は、りんかい線で・・・


どれも変わったデザイン
帰り、ゆりかもめからの東京タワーのイルミネーションが素晴らしかったが動く電車の中から写す自信なし
残念!!





心が痛む

2006年12月09日 | Weblog

8日、9日は、オギノ茅野ショッピングセンター特別ご優待セール。
食料品以外のほとんどが、2割引になる。
勿論、私も初日に出かけた。
帰宅後、NHKのニュースで開店時の事故を報じていた。
79歳の男性が運転する車が開店を待つ列に突っ込み5人が死傷。先に降りた妻が死亡。3歳女児ら女性4人が軽傷。前進、後進の操作を誤っての事という。
なんということだ。
家をでる時は、夫婦揃ってのショッピングを楽しみにしていた事でしょうに・・・
この老人がこれからの余生をどんな気持ちで過ごすのかと思うと心が痛む。
最愛の奥様のご冥福を祈るとともに、我々も車の運転には、細心の注意を払わなくては・・・

デジカメ練習

2006年12月03日 | デジカメ

イルミネーション撮影にトライ
脚立と箱を持って出かけたが個人のお庭
門扉が邪魔して写せない
仕方が無いので門の上にカメラを乗せてパチリ





まるで泥棒の下見スタイル
もしもし、何しているのですか?と職務質問されないかとあせっていたのでサンタさん手ぶれ。
セルフタイマーのセットを忘れたかも?
後日、再度挑戦