標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

花桃 「余里の里」& カタクリの「津金寺」

2022年04月23日 | ウォーキング

「天気が良いので、出かけるか?」ということで、毎春、観に行く「余里の里」へ。

以前は、長い散策道を2人で歩いて鑑賞したのですが、私は、もうそんなに歩けません。

主人が所々で私を降ろし、写真を写しながらのんびり歩く私を車を止められるところで待つという感じです。

昨年、種がついている木があり、姉が庭の花桃のこぼれ種からの苗をお友達に分けてあげると、とても

喜ぶと話していたのを思い出し、種をいただき蒔いてみました。

発泡スチロールに鹿沼土を入れ種を播き、ビニールハウスの中に入れておいたのが、1年後、3芽発芽しました。

庭の南側に、3芽とも植えてみました。

「桃栗3年・・・。」で、見事、絞りのかわいい花を咲かせてくれるでしょうか?

その後、やはり、毎回、寄り道をするカタクリの花で有名な「津金寺」へ。

カタクリや

ヤマエンゴサクのような小さな花を庭で下から写そうと思うと、這いつくばってもなかなか写せないし、

まわりの花々を押しつぶしてしまう。

ここでは、斜面に咲いていますので楽勝です。

カタクリの見頃は過ぎていましたが、久し振りのお花見を楽しんできました。

帰路の、我が部落から見るのとは反対側からの蓼科山。

まだまだ、雪がありました。


2021年初blogは、凍てつく信州で見つけた写真

2021年01月01日 | ウォーキング

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。

2021年元旦初blogは、凍みる信州で見つけた氷の芸術(鶴、亀、南天)をお届けします。

昨年は、思いもしない形で行動の自由が奪われました。

自分が健康な体でいられるうちに、元の生活に戻ってくれたらと願っています。

皆様が明るく、健康で毎日を過ごせる一年でありますように!!


茅野市ウォーキング協会 「松本町巡りウォーク」

2019年10月19日 | ウォーキング

茅野駅8時集合の、表題ウォーキングに参加した。

友人から、「こんな会があるのよ」と聞き、月一の例会に2度目の参加。

1回目は、6月の「天竜川まったり散歩ウォーク」に同行させていただいた。

2月から12月まで月一の例会があり、年初に配られた行事計画書の自分の行きたいプランだけの参加でよく、集合時間に集まった人だけでスタートするという仕組みだそうで、欠席の連絡もいらない。

会員は、年会費1,400円弱の会費を納めれば、そこから年間保険に加入手続きをして下さり、私のように会員に未登録の者は、その都度、保険代として300円を支払えば良い。

この会も高齢者が多いので、歩き足りないという声はあるようですが・・。

今回の参加者は23名。台風被害のあった方面の方は欠席とのことですが、欠席理由が、台風被害のためではないと良いですね。

この日のコースは、国宝 「松本城」から。

家を出る頃は、小雨が降っていましたが、松本で歩き始める頃には、やんでいました。

松本市のマンホール蓋は、名産「てまり」

10時15分、こちらも国宝の「旧開智学校校舎」

中は有料で、本日はスルー。

入り口前のポプラには、大きなキノコが寄生。

茅野よりも暖かい松本では、大きなザクロの実がなっていました。

諏訪の友人の庭でも実がなる話を聞きましたので、諏訪市の標高が限界なのですね。

10時40分、「四柱神社」

11時、「縄手通り」散策。

松本も多くの外人観光客が、散策していましたが、あずさや高速バスが復旧していないせいか、いつもに比べ閑散としています。

どうというものではないのですが、ここへ来ると必ず写します。

松本には、いくつかの湧き水があり、柄杓で水分補給ができます。

11時20分 松本市特別史跡 「源智の井戸」

11時40分、草間彌生さんで有名な「松本市美術館」

松本では、バスもこのドット模様のが走っています。

売店には、小澤征爾さんのようなお人形がいました。

12時、あがたの森で各自持参のお弁当昼食。紅葉が始ったところでしょうか。公園内に入ったのは、初めてです。

駅までの途中、シュークリームのおいしいお店があるとのことで、皆様で寄り道。

今年は会が創立20周年だそうで、そのお祝いで会から参加者に1つずつシュークリームの配布があり、まだ会員ではない私にまでお配りがありました。

東京で言えば、ヒロタのシュークリームのような大きさで、また違った味で確かにおいしい。

旦那様と、毎年、藁をいただく近所のお年寄りへのお土産を買い帰宅。

シュークリームのお店 「Patisserie マサムラ」 0263-33-2544

11月は、箕輪ダムをウォーキング予定。