標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

守屋山山頂より

2015年10月28日 | 

諏訪大社ご神体といわれる、守屋山へ登ってきた。
東峰、西峰があり、諏訪地方から仰ぐのは東峰。
西峰頂上。後方は、北アルプス。



登山道は、歩きやすく、駅からの便が良ければ、東京の同期生を案内したい山だ。
登るたびにいつも、そのことが頭をよぎる。
みんなで登ったら、楽しいだろう、喜ぶだろうと。



前に友人から一人で登ってきたとのメールが届き、主人に私も行きたいと話をしたのだが、気が乗らないような返事をしていた。
ところが、突然、「守屋山に行こう」と言いだした。
「落葉松の黄葉が一番良い時に連れて行こうと思っていた」とのこと。

いくつかの登山口があるが、この日は、立石口からのルート。
その名の由来となった「立石」



百畳岩。



見たことのない花の名札が立っている。ギンリョウソウは、何度も見ているが、キンリョウソウなんて見たことがない。
花の時期に、見に来ましょう。



上には、守屋神社奥の院が祀られている。



東峰頂上は、こんな感じ。
実に眺望が良い。「展望の山 100選」というのに入っているようだ。



茅野市



中央アルプス。



南アルプス。



蓼科山から、八ヶ岳。



経ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳。



常念岳から白馬連峰。



西峰頂上からの車山、浅間山。



東峰からは、樹木ですっきり見えない諏訪湖だが、西峰頂上からは、一望。




もみじ湖 紅葉

2015年10月27日 | 

昨日、守屋山に登った後、もみじ湖へ回った。
あいにく、午後は、かげる場所のようだ。



下の方では既に散り始めていたが、まだまだ、楽しめる。
いらっしゃる方は午前中にどうぞ。



そんなわけで、全体の景色ではなく駐車場横のもみじを写して帰ってきた。















沢山の種ができていたが、周りに実生苗は出ていない。
竹トンボのような種は、どこまで飛ぶのだろうか。






妙高山登山 途中でリタイア Windows「10」もリタイア。

2015年10月25日 | パソコン

21日から22日一泊で、火打山から妙高山登山を楽しんできた。
といっても2日目の妙高山は、悪天候のため、途中でリタイア。
2日間の登山予定ルート(赤線)。



22日3時半にトイレに起きたというメンバーの話では星空が素晴らしかったそうだが、起床時には、既にもやっていた。



7時40分、黒沢池ヒュッテ。
当初予定では、このヒュッテに宿泊予定だったが、既にクローズ。(クローズ中は、トイレも使えない)。
急遽、手前の高谷池ヒュッテに変更になった。



ヒュッテ反対側の状況。



小休止の後、7時50分スタート。



9時、紅葉はきれいだが、ガスは晴れない。



9時10分。



難所、大倉乗越を過ぎたあたりから、とうとう雨が降ってきた。
リーダーから、「頂上まで、あと1時間ほどかかるが、これでは苦労して登っても、何も見えない。また、来年チャレンジすることにして、引き返そう」ということになった。
11時25分、黒沢池ヒュッテに戻ってきた。
雨もやみ、ここで昼食。
黒沢池ヒュッテでお弁当を頼んだ男性陣の昼食はレトルト食品を出発時に温めてくれたもの(500円)。
女性陣は全員多めに持ってきた食料が余ったため前日の残り物のパンやおにぎり。
今回、非常時用のレトルト食品を教えていただいた。
ジップロックのようなファスナーが付き、お湯を入れて持ち歩く。
30分ほどで吸水し食べられるようになるそうだ。
試食させていただいたが、山で食べるには十分という味。



14時、黒沢橋下の水飲み場。
ペットボトルに入れ、帰りの車の中でいただきましたが、おいしい水でした。
男性、「これで、夜、ウイスキーの水割りを作るんだ」と嬉しそう。



14時45分、登山口に戻ってきました。
妙高山は、岩、岩、岩。蓼科山のような登山道。
来年は、黒沢池ヒュッテが開いているうちに、反対側のルートで連れてきてくださるそうですが、来年、登れるかしらというのが、素直な感想。



ゲート左側にあるブルーのリュックの持ち主、途中の分岐で煙草を吸っている間に3人のお仲間とはぐれ、登らなくてはいけないのを間違って下ってきてしまったそうです。
遠くからいらしてお仲間が降りてくるのを一人で待っているなんて、お気の毒。まだ、数時間は待たなくてはなりません。
妙高山は、乗越があり、外輪山を登ったり下ったりしながら登りますので、自分が登っているのか下っているのかは、なかなかわからない山。
気をつけましょう!
今年の山は、これでおしまいと思っていましたが、帰宅してPCを開いたら、同期の山の会の幹事さんから冬の里山の連絡が入っていました。
楽しみ!

引き返した妙高山同様、月初にWindows「10」にしたPCを「7」に戻した。
なぜ「10」にしたかは、「7」でやたらとフリーズし始めたため。
一日に何度もフリーズした。
で、「10」にしたらどうなのだろうと「10」にしてみた。





フリーズは、しなくなっが、前述のメールトラブルの他に、IMEパッドが出てこなくなった。
どちらもよくあるトラブルのようで、その対処法がネット検索で出てくる。
IMEパッドは、アップしている方がマイクロソフトと4ページにわたるやり取りをしたが、解決策には及ばなかったとある。
「7」から「10」では、こんなに沢山の変更をするようだ。
差しさわりがあって当然とも言える。



いろいろ私なりに解決でき、「10」を使っていたが、オープン時、マークがぐるぐるぐるぐる回り、そこから進まなくなった。
もう、うんざり。ヤマダ電機へPCを持ち込み。
一週間ほど預けたが、「異常なし」とのこと。
ぐるぐる回っていたのは、アップデート中だったからとのこと。
「今後、こういうことがあったら、45分くらいそのまままわしっぱなしにしておいてください」
「う~ん」
「フリーズするようになり、10にしてみたのですが・・・。」
「フリーズは、ハードのほうに異常があると出やすくなります。そちらの点検もしておきます」ということで、店頭へ引き取りに。点検料は、無料。



「10」にしてから1ヶ月以内なら、「7」に戻せる。
私の使用範囲では「10」より「7」の方が使いやすい。
で、「7」に戻すことにした。
なんと、あきらめていたメールアドレスとカレンダーが復活している。
フリーズもしなくなった。
戻して良かった!
戻した途端、次のようなメッセージが出てくる。


辰野町 横川渓谷紅葉

2015年10月24日 | 

辰野町、横川渓谷の紅葉見物に出かけた。



横川ダムの上流。





落葉松の黄葉が目立つ諏訪圏の山では、赤い紅葉を見ることはないが、きれいな濃もみじが沢山ある。



静かな良い所だ。



落葉も始まっているが、紅葉狩りにちょうど良い時期。



途中、御柱の幟があった。



車中で、主人と、この辺の山から、来年の御柱の切りだしをしたのかしらと話していたのだが、



帰宅後、友人が、ご主人が御柱のお役で、毎週、横川渓谷沿いの山に通い、御柱の切りだしを済ませたという話をしていた。
ここは、国有林。
諏訪圏の山では、もう、御柱にできる大きなモミの木がないと聞く。



来年の御柱用の伐採木は、前回に比べ、どれもはるかに太いそうだ。
よそ者には見えないところで、御柱の準備が着々と進んでいる。


歩いて旅する会 ガーデンハックルベリージャム

2015年10月17日 | 農業

春の北國街道ウォーキングの帰りに、メンバーからガーデンハックルベリーの苗をいただいた。
6月4日、開花。



アップで。ナス科なので、ナスの花によく似ている。



6月22日、緑の実が付き始めた。



蓼食う虫も好き好きで、人間は生食ができない実だが、虫にとってはごちそうのようで、9月になると葉はボロボロ。



10月には、実が黒くなってきた。。



先日、地元蓼科自由農園で実が売られているのを見たので、そろそろよいかと10月15日、ジャムにしてみた。
ハックルベリーは、完熟時期を見極めて調理する。
ヘタが茶色くなった時が、目安。
自由農園では、生食はしないようにと但し書きがしてあった。

レシピをネットで検索したら、アク取りのため一度ゆでるとある。
ゆで汁は、ナス色。
ゆでている最中、なぜかサツマイモの香りがするが、仕上がるとその香りはなくなる。



苗をくださったジャム作りプロのメンバーのお味とはいきませんが、おいしくできました。
今回は、600グラム(2瓶分)。まだ、できそうです。




Windows「7」から「10」に替えたら、Windows Live mailがトラブった。

2015年10月08日 | パソコン

案内が来たので、Windows「7」から「10」に替えてみた。
「予約」とあったが、手順通りクリックしたら、その場でアップできた。
ところがネットはよいのだがメールがおかしい。
最初は、使えていたのだが、今日はとうとう起動しなくなった。
その前に、おととい、メールアドレスと、カレンダーがすべて消えてしまった。
う~ん。
ネットは使えるので検索してみた。
よくあるトラブルのようで、対処法が出ている。
だが、最後にクリックの指示がある項目が出てこない。
どこに隠れているのだろう。

おとといは、アドレスや、カレンダーは消えたがメールボックスは、開けた。
友人からの「自分のPCメールがウイルスに感染したようで、主人が感染元を調べている」という携帯からのメールを着信した。
変更してから、メールがおかしいので、私も感染したのかと思ったが、それとは違い、「10」にしたことにより起きたようだ。
朝から悪戦苦闘で、疲れた。
昨日の乗鞍行きのため、テニスを欠席の連絡は、Facebookに登録しているメンバーのメッセージ欄から、コーチへの伝言を依頼した。
あれこれいじっていたら、アカウントを入れるよう指示があった.
outolookとgmailのアドレス、パスワード入力欄が出てきた。、
すべてのメールボックスが復活するのではなく、アカウントしたgmailボックスだけが出てきた。
メールアドレス復活するのかなあ。しないでしょうね。
あ~、疲れた。
すべてのプログラムのほうからgmailは使えるが、まだ、mailボックスが開かないためメールはしばらくお休みします。


茅野市塾大乗鞍ウォーキング

2015年10月07日 | 

今日は、秋晴れ。
運動公園上駐車場に、8時集合。
茅野市健康熟年大学のイベントに、OB会の元気会もご一緒して、乗鞍ウォーキング。









善五郎滝。
水しぶきがかかります。





牛留池。池の向こうが、乗鞍岳。



雪の影響でしょうか?



あざみ池は、写す間もなく通り過ぎ、14時29分、駐車場に戻りました。



八ヶ岳同様、乗鞍岳という山はなく、これらの山の総称。


白駒池とニュウ

2015年10月06日 | 

昨日、紅葉の名所、白駒池に行ってきた。
朝6時到着で、駐車場は、半分以上埋まっている。
駐車場使用料、500円。トイレ使用料、50円。
あいにく日が差さず、紅葉の色が今ひとつ。









で、「ニュウに登ろう」ということになりました。
小さな湿原、白駒湿原。
草紅葉には、早いようです。









8時15分、ニュウ頂上着。
頂上から



残念ながら、ガスで、天狗岳の頂は見えません。



かろうじて、先ほど一周した白駒池が見えます。



アップで。
朝ご飯をいただき、下山。



再び、池を一周。
すごい人です。



頂上でも、池でも風があり、鏡に映る紅葉とはいきませんでした。




11時50分、登山口へ戻ってきました。「白駒の池」というのが、正式名称なのでしょうか?



駐車場は、満車になり、下のほうの駐車場も満杯でした。
大型バスも、5台ほど並んでいます。
帰宅後の話では、主人は、ニュウを登っている途中、頂上までは、行けないかと思ったそうですが、無事、登れました。
主人のその後をご心配いただくメールを頂戴しましたが、こんな風に快復してきました。
ご心配いただき、ありがとうございました。

茅野市米沢部落の秋 コミュニティセンター祭り

2015年10月04日 | 諏訪圏

の稲刈りが、始まった。
昨日、散歩に出れば櫨掛けの様子を写せたでしょうに、残念。



機械乾燥に比べ、はるかにおいしいそうですが、手間が大変だそうで、あまり見かけなくなりました。



そんな秋を写しながら、コミュニティセンターまで、お散歩。
外では、パパや、ママたちが、いろんなものを作っておふるまい。

ポップコーンの材料。



綿菓子。
色付きのザラメを手に持っている茶杓のようなものに、一杯いれて器械に入れると、一人分の綿菓子ができます。



「わ~い!」
器械の前にいるちっちゃな女の子、おじさんから見えなかったのか、後から来たお姉ちゃんに先に持っていかれてしまいました。



米沢小学校体育館に入ると、子供たちのかわいい作品がたくさん並んでいる。



ばあちゃんたちの力作も。



書道同好会は、記念撮影。
昨年は、この時期入院なさっていた先生ですが、今年はお元気なようでよかったですね。



私は、血管年齢を調べていただき62歳と出ました。



男の子は、消防自動車に乗せてもらい、サイレンを鳴らしたり賑やかです。
消防のお兄さん「今に、消防に入ってもらわないとならないから」と、面倒を見ています。



女の子は、細長い風船をもらい、思い思いにプードルを作ったり、ウサギを作ったり、なかなかじょうずです。



蝶も、最後の花を求めて、負けずに飛び回っています。



実りの秋。こちらも摘み採った後の名残の実でしょうか。



7月に拝見したときは、グリーンのブドウがびっしりなっていましたので、ナイアガラかと思っていましたが違ったようです。



の時代を見続ける半鐘。


歩いて旅する会 北国街道 5 上田市柳町界隈

2015年10月02日 | 

北国街道 5回目の参加者は、32名。

☆午前中の行程
松本駅西口 7時30分集合。
途中、安曇野ICで高速道を出て、スイス村で安曇野方面からの参加者を拾い再度、安曇野ICから上田菅平ICまで高速道を走ります。
9時、上田駅温泉口でバスを下車。
しなの電鉄の上田駅→西上田駅→テクノさかき駅沿いに歩き、駅前でスイス村製のお弁当昼食。

9時20分、恒例のストレッチ体操を済ませ、スタートです。
お昼までのルート。



9時38分、真田太平記館。
中には、入りません。前を通過して、



9時50分、名水、保命水は、いただきます。



水が流れ出る先の用水路には、沢蟹がいます。



柳町の店構え

蕎麦屋、おお西。



菱屋





柳町自治会館の前には、町名の柳が植えられています。







柳町界隈には、所々に、昔の赤いポストがあります。


アマチュアおばさん、月のクレ-ターを写す。

2015年10月01日 | デジカメ
ときどき

9月27日は、十五夜。



ベランダで、手持ちで月を写してみました。
アマチュアおばさんでも、クレ-ターまで写ります。
今のカメラは、すごいですね。
はるかかなたのお月さまの、肉眼では見えない部分をはっきり見せてくれます。
手持ちですので、もちろん手振れはしていますが、これだけ写せれば、すごい!



翌日のスーパームーンは、三脚使用。
この大きさでは、どちらも同じようなものですが、こちらは周辺のクレーターが、より鮮明に写っています。
これからは、フィルム時代の写真とは、すっかり変わってくるのでしょうね。
ただ、景色を上手に写せるというだけでは、ポスター写真で終わってしまう。
星やら月やら土星やら、今までは、考えられなかったものがカメラの進歩により被写体となってくる。
もちろん、そのカメラを使いこなせてのことだが・・・。
ここが、おばさんの私には、問題。



お月見ディナーは、自家製栗ごはん。
主人が、植えた栗の実が木となり、実をつけ始めた。
今まで、私が木を大きくしたくないので、枝先を剪定していたが、昨年は、大きくなり届かなくなったので剪定をしなかった。
そしたら、剪定しなかった枝先に実が付いた。
やたらと切ってはいけないようだ。



ピンクのは、食用菊の「もってのほか」を酢を入れてゆでたもの。
今年は植え替えたせいか、ずいぶん花芽が付いた。
キュウリもみに入れたり、堪能している。



今年、買い足したマーガレットのような白の食用菊。
これは、蕊が出ているせいか、絶えず虫がたかっている。
で、食べる気しなくて、そのまま。



黄色の食用菊は、まだ、蕾。
白、ピンク、黄色の順で咲く。