標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

茅野市健康熟年大学 八子ヶ峰ハイキング

2019年07月28日 | 諏訪圏

7月26日、茅野市健康熟年大学現役生、OB合同での八子ヶ峰ハイキング。

参加者40名。女之神茶屋に集合。八子ヶ峰から白樺湖へ抜ける。

家から1時間みて出かけたが、ずいぶん早く到着。

9時、女之神茶屋到着(すずらん峠駐車場)。

家を出るときは、「行ったと思うと、帰ってくるようかも」というようなお天気でしたが、なんとか1日もちました。

皆様が見えるまで、周辺をうろうろ。

モミジの種と似たのが付いていますが、何という木でしょうか?

この日のルートは、すずらん峠駐車場→ヒュッテアルビレオ→八子ヶ峰稜→ロイヤルスキー場(昼食)→白樺湖南側駐車場(約72Km)

その後、希望者は白樺湖一周(3,8Km)

主人と冬にスノーシューで来るときは、この左側の登山道を行くのですが、今回は右側ルートでした。

そうこうしているうちに、全員集合。

10時15分、スタートです。

途中、身近に見える蓼科山の山頂も雲の中。

11時、スキー場着。ようやく、見通しが効いてきました。

これから行く、白樺湖が見えます。さあ、昼食です。

14時、白樺湖では、春に生まれたカルガモの子が親鳥の後ろから列になって移動中。

まだ、親鳥の大きさにはなっていません。

さて、白樺湖一周ウォーキング開始ですが、40人中、希望者は男性1名、女性4名の5名のみ。

これから、駐車場横の温泉、すずらんの湯に入浴してお帰りになる方や、「もう、疲れた!」と直帰の方など。

私は一周して、入浴受付時間15時30分にぎりぎり間に合ったにある温泉「ゆうゆう館」に入浴して、帰宅。

最近、ちっとも運動していないので、疲れた!


ジャガイモ 「シンシア」 収穫

2019年07月24日 | #今日の収穫

まだ早いかとも思ったが、昨日、ジャガイモの葉がなくなってしまった分を収穫した。

全体の1/3ほどが、虫の食害で葉が無くなり、残った茎も長雨で腐ってきた。

たいして実もなっていないだろうと思いながら掘ってみたら、4KGあった。

植えた種芋が合計2KGなので、これなら満足。

残りの2/3は、もう少し様子を見ることにしましょう。

右2個は、掘るときに欠いてしまった。その上の1つは、虫が這った痕があり、きたない。

しばらく陰干しして、その3個から使用。

大きいのは冬に暖炉で焼いて、バターを付けていただきましょう。楽しみ!

シンシアなので、きっとおいしい。

 ニンニクの花をベランダに飾ったら、小さな螳螂が住み着いた。

今日も、離れない。ニンニクの香りがお気に入りなのだろうか。

カマキリの見返り美人。

 


ニンニク

2019年07月22日 | #今日の収穫

昨日、雨が止んでいたので、ニンニクを収穫。

収穫時を調べたら、長雨に遭うと球根が腐ってしまうので、梅雨前にすることとあったが、既に梅雨も終盤。

収穫と言っても、たったの2本。梅雨前は、5本ほど茎が立っていたが、とろけて無くなり2本になってしまった。

植えたのは、ジャンボニンニクの球根だったので、結構大きい。

根の廻りに小さな球根が付いている。

花壇の端に植えておいたが、再びこの球根の大きさになるには何年かかるのだろうか?


井戸尻の蓮池

2019年07月21日 | 植物

朝のうちは晴れていたので、雨後の蓮の葉に変わった水滴が乗っていないかと井戸尻遺跡の蓮池を見に行ってきた。

残念ながら、変わった水滴には、もっと早い時間でなくては会えないようで、こんなので我慢。

陽が差さないので、タマボケにもならないし面白みがない。

で、昆虫撮影。

結構、いろんな生き物が生活しているようです。

往きは、八ヶ岳が見えていましたが、帰りは雲の中。その代わり、遙か遠くの北アルプスが見えました。

八ヶ岳の雪はすっかり解けていましたが、北アルプスの山襞には、まだ残っているようです。 


川崎で見かけた果樹

2019年07月17日 | 植物

13日、用事で川崎へ出かけた。

お坊様が、自転車で飛び回っている。

すっかり忘れていたが、関東は7月がお盆だった。

会場までの道すがら、早、いろいろな果物が実を付けていた。

「ザクロ」

「イチジク」 好物なので、うらやましいかぎり。

「柿」

我が家の蜂屋柿は、いつになったら実を付けるのだろう・・・。

庭では、ヤマアジサイの「クレナイ」の色が変わり始めた。


庭のキノコ

2019年07月12日 | 植物

のち

雨続きで、庭にトップに塩の結晶をのせたようなかわいいキノコが出ていた。

その近くに、紅葉した落ち葉のような色をした桃の葉がある。

8時45分、秋の雰囲気にと散らしてみましたが、いかにもお粗末。

10時10分、撮り直しと再度挑戦しましたが、わずか1時間半の間に既にキノコの傘は開ききって裂けていました。

残念!

ニンニクの花の雨滴の中に、おうちが一軒。

今日の訪問者

「ハナアブ」

「アカスジカメムシ」

「ヤマトシジミ」


あじさい寺 松本市 「弘長寺」

2019年07月11日 | 植物

ときどき

昨日、梅雨の晴れ間をぬって、松本市「弘長寺」のアジサイ見物に行ってきた。

ちょうど見頃で、沢山の種類が咲いていた。

朝露が紫陽花の上で輝いている。

イトトンボも、特等席で紫陽花鑑賞中。

池の映り込みが綺麗で、もっと近づいて写しておけば良かった。

紫陽花から紫陽花へ、クモの糸。

小さな綺麗なクモでしたが、クモの糸が風で揺れてなかなかピントが合いません。

タマボケや、

前ボケの練習。

お近くの方は、まさに見頃ですので、ぜひお出かけください。

駐車場より。


バラクライングリッシュガーデン  「寄植え芸術展」

2019年07月02日 | 植物

購入後3年になる我が家のキングサリが、今年も花を付けなかった。

買ったときはかわいい黄色の花が咲いていたのに・・・。

バラクライングリッシュガーデンの駐車場にあるキングサリの様子を見に行った。

5月に見に来れば良かったが時間がとれず、すでに種になっていた。

には毒性の強いアルカロイドが含まれている。

その下では、やはり我が家ではまだ花を付けないバラ「ロサ グラウカ」が、実を付けている。

花期が同じ物を上にイエロー、下にピンクの花というように混植しているようだ。

売店のアジサイに、ホシミスジ。

売店への通路では、「寄植えの芸術展」開催中。

大鉢の圧巻寄せ植えは、売店への通路に展示してありますので、無料で拝見できます。

鉢が大きいので実つきの木もつかっています。

赤い実が、かわいい。

地植えだと大きくなる「ブラックレース」(右側)も使用。

友人用に、昨日、挿木したばかり。

鉢が大きいので、なんでも寄せ植え材料にできるようです。

これだけ大鉢だと庭で移動するのもたいへん。

まず庭で鉢を置きたい場所を決め、そこで土を入れ材料を植え込む。

その後の移動は、台車がなくては、不可という感じ。

展示作品は、どのように持ちかえるのでしょう。

余計な心配をしています。


ミヤマエンレイソウの種

2019年07月01日 | 植物

雨の合間に、庭の手入れ。

4月26日、同じく雨の合間に開花したミヤマエンレイソウ。

草むしりをしていたら、その葉の上がゴミだらけ。

葉の上を払ったら、ゴミではなく種でした。

葉に、しっかり付いています。

こんなに種ができる割には、増えません。

今年は、大好きなカルミア「レッドクラウン」の花付きがよく、長いこと楽しめた。

この後の花がら摘みが一仕事。

左は、バラ「アンジェラ」

樹勢が強く、だいぶ広がってきたので、昨年一本仕立てにしてみた。

しばらく、この仕立てで咲かせることにしましょう。