標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

秋の雲 ホウレンソウ発芽 コンニャク苗

2019年09月21日 | #みてみて

 

9時、16℃。夏の衣服では、寒くなってきた。

台風来襲ということで、朝から雨が降っている。

嵐の前の昨日、一昨日は、秋の雲がきれいだった。

昨日の蓼科山上空。

その右の八ヶ岳にかけて。

更に、その右の八ヶ岳上空。

パッケージの呼びかけに答え、

先日、播いたホウレンソウが6日目に発芽。

今年こそチャレンジしなくてはと思っているコンニャクの現況。

昨年は、10月17日に掘り上げている。


ゆうゆう館で、超おおきなスイカ

2019年09月06日 | #みてみて

このところ、八ヶ岳は毎日、雲をかぶっている。

今日は阿弥陀岳、赤岳がわずかに見えるだけ。

茅野市の高齢者用温泉ゆうゆう館に、超大きなスイカを持ってきた方がいて、数日飾られていた。

重量当てクイズをし「当たった方に差し上げます」ということで、右側の用紙に各自それぞれ思う重さを記入。

今日3時に計量。当てた方が男性2名だったそうで、男湯はスイカをどうするかという話で盛り上がったとか。

「みんなで食べよう」と提案があり、話はおさまったようですが・・・。

右隣に置いたのが、電話器子器。これだけ大きいとお味は・・・。

「大きなスイカの苗」というのを購入して1つの苗で3個できたそうで、保育園、小学校にも持って行き、子供達が大喜びしたそうです。

ちいさな子どもから高齢者まで、大勢で楽しませていただいた一件でした。

 


変わった古代蓮

2019年08月29日 | #みてみて

ご近所で育てている古代蓮の咲いた後が、すさまじい。

のお寺、宝勝寺さんから株分けしていただいた古代蓮だそうですが、

「宝勝寺」

これが、親株。

お盆に、お寺さんの蓮華を拝見した時は、普通の古代蓮が咲いていましたが、株分けしたうちの1本は、こんなです。

前回アップした井戸尻の蓮も、古代蓮ですが、こんなに花びらが重なっていません。

真ん中にでき始めた種を蒔くと、この花が咲くのでしょうか?

蓮は、種からだと何年で咲くのかなあ。

新種「米沢蓮」誕生?「宝勝寺蓮」の方が良いかなあ・・・。


死後対策

2019年08月26日 | #みてみて

ただいま(9:43)、標高900mで34℃。

お盆が終り、涼しくなったと思ったら、また暑さがぶり返している。

先日、温泉で、死んだ後どうするかという話が出た。

なんといっても、65才以上無料の温泉「ゆうゆう館」。時たま、こんな話題になる。

「子供達も大変だから、永明寺山の合同墓(市営墓地)で良い」、「お墓を買ってあったけれど、それに替えたという友人がいる」、「テレビで、東京の樹木葬をやっていた」とか・・・。

少子化の時代、お墓を作らない時代となり「坊主丸儲け」と言う言葉も死後になるのだろうか。

そんな翌日、旅行会社から、こんなメールが届いた。

夜景撮影のスポット、お台場近辺から散骨の船が出ているとは知らなかった。

興味はあるが、この他に上京費用を合わせると、かなりの費用になる。

名古屋出身の友人のご主人様が亡くなり、ご焼香にいった時、骨壺がおなつめの大きさでびっくりしたことがある。

関東の大きな骨壺と違い、それが普通とのこと。のど仏だけ、入れば良いそうだ。

で、おうちにそのままおいてあり、毎日身近でお祈りしている。

そのやり方も良いと思う。

主人に話したら「そんなことは、その時になったら考えれば良い。」とのこと。

互いの気持ちを確認しておき、希望のやり方を決めておくのも良いと思うが・・・。

そろそろ、こういうことも考えなくてはならない年齢になってきた。

のお寺さん、「宝勝寺」