標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

トルコ 廿Ⅷ  ダーダネルス海峡

2010年02月28日 | 

これからは今までで一番長い移動時間になります。
イスタンブールまで、船とバスで345キロ6時間の長旅です。



カーフェリーで、30分



ダーダネルス海峡を



ヨーロッパ側に



渡ります。



船の周りには、沢山のカモメが群がりついてきます。



ヨーロッパ側、少しおしゃれな建物になってきました。



港では



靴磨きをはじめとして (お仲間のジェントルマン、早速磨いてもらっています。)



沢山の土産物売りが待機していました。



名物、ピスタチオ売りです。
塩味が効き、炒りたてのピスタチオおいしいです。

昔、主人がイランに出張した時に、このピスタチオの箱入りをあちこちのお土産用にと山ほど買ってきました。
そんな折、ピスタチオには、発がん性物質が含まれているというニュースが流れ、お配りするわけにはいかず、すべて廃棄したのを思い出します。
附着したカビが原因だったようですが発がん性物質云々は、その後どうなったのでしょうか?
ネットで検索したら、2002年7月に厚相が輸入禁止にするかという記事が載っていましたが、主人が行ったのは、もっと前。
ということは、何度かこういう問題が起きているナッツのようです。

そんなわけで、今回はここでおやつ用に購入しただけで、お土産用には買いませんでした。




トルコ 廿Ⅶ  トロイの遺跡

2010年02月26日 | 
時々 
1998年世界遺産に登録された 「トロイの遺跡」 訪問ですが、いきなり何これという感じです。
遊園地の施設のような大きな木馬が出現。
中に入り、窓から外を眺められますが、別に眺望が良いわけでもありません。
昔は、すぐ近くまで海だったそうですが海も見えません。



ギリシャ神話のこの木馬にまつわる話。

3人の美しい女神、ヘラ、アテネ、アフロディテが、トロイの王子に 「だれが世界で一番美しい女神か?」 と判断を仰ぐ。
ヘラは、「支配権と富」 アテネは、「戦いの権利と知恵」 を アフロディテは、「この世で一番美しい女を与える」 と約束する。
王子は、アフロディテを選ぶが、実際は、ギリシャのスパルタの王妃ヘレネが 「この世で一番美しい女」 だった。
王子は、王妃ヘレネを誘惑して、トロイに連れ去る。
これを発端に始まったアカイア (ギリシャ) と、イリオス (現在のトルコ北西部)との10年間におよぶ戦争の際、アカイア軍の将オデュッセウスが巨大な木馬を造らせた。
敵にその木馬を残して海から逃げ去ったかに見せイリオス軍が、戦利品として砦内に木馬を運び、寝込んだ後に中に潜んでいた兵が門を開けアカイア軍が攻め込み、イリオスは一夜のうちに陥落したという話。
現在の木馬は、1975年複製された物。




ギリシャの吟遊詩人ホメロスの「イーリアス」の叙事詩を、ドイツ人ハインリッヒ・シュリーマンが信じ、1870年に発掘を始め、1873年トロイ遺跡を発見。
彼の死後も発掘は引き継がれ、現在までの調査によると、イリオスの遺跡は9層から成ることが確認されている。
その9層には、紀元前3,000年(トロイ最盛期)から3,500年に及ぶ年代の開きがある。
私には、なぜ、ここが世界遺産なの?という感じですが、戦争や天災の都度、長い年月この9層に及ぶ、都市再建設が行われているのが理由だそうです。



ハインリッヒ・シュリーマンが財宝を見つけたのは、第2層。この時の発掘で、遺跡は荒らされ、その後は、たいした発掘品もないという。



この時の出土品は祖国ドイツに寄贈され、博物館に保存されていたが、第二次世界大戦後行方不明となる。
1996年ロシアの美術館に一部が保管されているのが確認された。



シュリーマンをはじめとして、トロイにまつわる話はいろいろあり、9層に及ぶこの地の歴史やギリシャ神話に詳しい方には、栄華衰勢に思いをはせ興味ある場所なのかもしれませんが、不勉強な私には、興味のわかない世界遺産でした。



もう一つの 「 トロイの木馬 」

時々ニュースになる正体を偽ってコンピューターに侵入しデーター破壊やファイルの外部流出などの破壊活動を行うプログラムをこの木馬から名を取り 「 トロイの木馬 」 と呼びます。

土佐文旦で、 ママレード

2010年02月25日 | 農業

ここ数年、朝日新聞販売店より 「ご家庭用不揃い文旦販売します。」 という織り込みチラシが入っていた。
今回、はじめて購入。

高知県土佐市より届いた文旦。



実は、さわやかな甘みでもちろん、おいしいのですが

文旦の皮で、ママレード作り。
皮を薄切りにして10分ほど茹で一晩水にさらし渋抜き。
同量の砂糖とレモン汁1個分を加えて煮詰めます。
さっぱりした、おいしいママレードが出来ました。



先日つくった、文旦ピールもおいしかったし、これから毎年オーダーしそう。

日本は、「 ニッポン 」 or 「 ニホン 」

2010年02月23日 | 新聞から

最近、手書きをしなくなり、「は」or「わ」、「お」or「う」などと、入力していて迷うことがある。

年初から朝日新聞一面に子供向けに 「 しつもん!、 ドラえもん 」 というクイズ形式のコーナーができた。
答えはその日の新聞内にあるのだが、
50回目の質問は、

★「 ニッポン 」 と 「 ニホン 」 どっちがただしいの?

こたえ 「 どちらもただしいんだよ 」
「 ニッポン 」 の方が古い言い方らしいけどね。
去年、国の大臣の会議で 「両方みとめる 」 ときめてもいる。
とある。

私たちの時代は、古い言い方とある 「 ニッポン 」 が正しかった。
「 ニホン 」 は 「 ミホン(見本) 」 と聞き間違えやすいなどという説もあった。

皆さまの、お財布の中にある大事な銀行券(紙幣)の裏にも、NIPPON GINKOと印刷されています。


奥蓼科 乙女滝

2010年02月21日 | Weblog

快晴の日曜日、



奥蓼科までドライブ。



暖冬のこの冬、



乙女滝も、いつもの年ほど、凍っていません。



シャッタースピードに注意して



滝の裏からも、いろいろ写してみましたが、



やはり、初心者には動いている被写体より



静止している被写体のほうが、写しやすいです。


必ず くる春

2010年02月19日 | 植物

昨晩は、寒い寒いと震えていましたのに、今朝、庭で福寿草が、花開いていました。



庭の花、今年の第一号です。



オリンピックでは、国母和宏選手のマナーが取りざたされました。
変わりなく春が来るように、未熟な若者にも、めげない未来が来ることと思います。
今回は、8位に終わりましたが、次回、頑張れ!!

久しぶりの山

2010年02月18日 | Weblog

今年、初めて、山に行ってみました。



晴れているような



曇っているような



風のいたずら





蓼科山にも、雲がかかっています。



朝日を映し春夏はカメラマンで混雑する八島湿原も、凍ってしまい春までお休み



風が強いのか、ツララも斜めです。


トルコ 廿Ⅵ  トロイへ

2010年02月15日 | 

7日目、7時30分スタート。
世界遺産、古代都市トロイへ、アイワルクから150キロ、約2時間30分のバスの旅です。



この街でも早朝から、おいしそうなパンが並んでいます。



新旧、並んで走っています。
新しい物と、古いもの、まさに現在のトルコです。



街並みのすぐ横では羊飼いと、沢山の羊たち。世界一の絨毯、トルコ絨毯の原糸になります。



バレンタインディ

2010年02月14日 | Weblog

今日は、バレンタインディ。
今年のチョコの売り上げは、メーカーの思惑どおりにいったのでしょうか?
不況や少子化が、こんなところにも響くのでしょうか?

毎日、沢山の方にアクセスしていただいているのに、このところ、すっかりブログ投稿をおさぼり。
ごめんなさい!!

お詫びに、バレンタインディに、ふさわしいのなかよし地蔵 「接吻地蔵」 をお届けします。
ちょっと、解りにくいですが、全国的にも珍しいそうです。



久しぶりの好天です。







一周してきました。








HAPPY BIRTHDAY !!

2010年02月07日 | Weblog

昨日は、わたしの、Happy Birthday!!
高速ETC1,000円を初利用して、母と一緒にお祝いするため上京。
スキーシーズンの土曜日。上り線は、ガラガラ。下り線は、混んでいます。



91才の母、元気でした。
ホームのお食事に飽きている母、途中、買っていったお祝いのケーキをおいしくいただき、「おなかいっぱい。お夕飯がいただけるかしら?」 と微笑んでいます。



赤ちゃんの頃のアルバムをめくっていたら母がお嫁に来る時、持たせてくれた母子手帳に、芝区と押印してあります。
私は、港区生まれとばかり思っていましたのに、「芝区」って何?
早速ウイキペディアです。
私が生まれた時には、まだ港区はなく、芝区だったのが産まれた翌月に、港区になりました。
あ~ぁ。また、年を感じる事項発見。

  妊産婦手帳 

妊産婦の心得

一、丈夫ナ子ハ丈夫ナ母カラ生マレマス。妊娠中ノ養生ニ心ガケテ、立派ナ子ヲ産ミ、オ國ニツクシマセウ

「お国に尽くしましょう。」ですって。
そして、加配物資購入券 東京都 とあります。
いただいた加配物資は、サイダー、妊婦用バター、育児食。
これも時代を感じますね。

母が10ヶ月と9日胎内で育ててくれた私の体重は、そんな時代でも、3,015グラムと書いてあります。
既に、兄と姉がいて 「もう一人、男の子が欲しいと思い、生まれる瞬間まで男の子とばかり思っていたのよ。女のお子さんですと言われ、思わず聞き直したの。」 と今まで耳にたこができるほど聞かされてきた私は、母の期待に反して女の子として生まれてきました。

トルコ 廿Ⅴ  アイワルクへ

2010年02月06日 | 

遺跡からバスに戻る途中の松並木では、松くい虫予防薬が塗ってあります。



見物中、カメラマンがついて歩き、



バスに着く頃には、プリントも済み私たちのバスのすぐ前で売っています。



こちらも負けずに、土産物売り。



アイワルクへ向け250キロ、3時間30分のバスの旅が始まります。

石材店 大理石が並んでいます。





途中寄った、トルコ石の店
オールドトルコ石。 ブルー一色のに比べ、高価なものです。同じものはありません。
高価なわりに、台は、ホワイトゴールドや、シルバー。
なぜでしょう? 私は、ホワイトゴールドはあまり好きではありませんし、シルバーも変色するのでいや。
プラチナやゴールドにすると、高価になりすぎ、売りにくくなるのでしょうか?



お気に入りのデザインがなく、ここでも買わずじまい。
ちょっとお気に入りのこれで12万円でした。
日本語を話す若社長、私のカメラを見てトルコ石と交換しないかと言いますが、まだ、旅行中。
カメラは必需品です。



今日も広い空に、きれいな夕焼けです。今夜のホテルは、ホリディ・イン・シティ


立春

2010年02月04日 | Weblog

今日は、立春。 快晴です。



先日らいの雪が溶け始めた庭をマクロを持って、ひとまわり。



」 が溶けたら、何になるという問いの答えに



になる」 と



になる」 とがあったそうです。 どちらの答えがお好きですか?



は~る よ 来い!!

トルコ 廿Ⅳ  エフェス遺跡  

2010年02月02日 | 

昨日の朝日新聞に、日本の民間の研究機関、中近東文化センター付属アナトリア考古学研究所にトルコ政府が新たに2つの遺跡の発掘を許可したと出ていました。
「文明のゆりかご」と言われる中近東の古代史の解明が期待されるとあります。

このエフェスの遺跡も大きなものですが、トルコには、まだまだ発掘されていない遺跡が沢山あるそうです。







クレディア通り。上流階級専用のモザイクの通路
ここは立ち入り禁止で綱が張ってあります。



メミウスの碑
ローマの独裁官スラと息子ガイウス、孫のメミウスと三代にわたるエフェスの支配者を祭る



メイン道路左側に、クレオパトラの妹 アルシノエの墓があります。
クレオパトラの墓はまだ発見されていないそうですが、エジプトから遠く離れたトルコで、クレオパトラと女王の座を争った妹の墓が発掘されるなんて、どういうことなのでしょうか?



最新の科学を駆使し2,000年ぶりに復元された顔だそうです。(NHKテレビ放映より)

勝利の女神 「ナイキ」
スポーツ用品メーカー「ナイキ」のマークのもとになっています。





ハドリアヌス神殿



広い通路に向かって、オープンの公衆トイレが並んでいます。
トイレは情報交換の場だったそうで仕切りがなく、下には水が流れている水洗トイレでした。
昔の布を巻きつけただけの衣装ですと、何も問題はなかったのでしょうね。
現代女性もカメラマンの 「ウ~ン!!」 という声に、すかさず 「力んで!力んで!!」 と声がかかり盛り上がっています。



この道をまっすぐ歩いて行くと、左側にハートのマークの宿がありますという道しるべ。
つまり、「売春宿があります。」というガイドだそうです。



ケルスス図書館前で。
売春宿は、この左手にあり、図書館から通じていて、男性陣は、図書館に行ってくると出かけ、実は売春宿に
行っていたとか ? ? ?



円形劇場
音響が良いということで、ツァーの皆様で 「幸せなら手をたたこう!!」 を歌いました。
見学に来ている周りの外人さんたちも歌に合わせて一緒に手を叩いてくれます。

幸せなら手をたたこう! パンパン しあわせなら手をたたこう!! パンパン 幸せなら態度で示そうよ!! パンパン ほら、みんなで手をたたこう!! パンパン
よく響きます。
外人さんたち、歌詞のところになると、私たちの手拍子が無くなるのでおっと~という感じで戸惑っています。