標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

今年初上京は、「迎賓館赤坂離宮とJTB旅物語厳選 桜5景」

2018年03月31日 | 東京

諏訪の友人と、東京へお花見。
茗荷谷駅前集合のツァーなので、新宿まで高速バスで行くことにした。
渋滞に巻き込まれ、予定より40分遅れでバスタに到着。
集合時間11時ぎりぎりになりそう。
以前、山に行くときにやはりバスが遅れ、さんざん公衆電話を捜した。
その時に使ったバスタからは一番近いという高島屋入り口の公衆電話から、とりあえず、緊急連絡先に新宿には到着したが遅れるかもしれない旨連絡。
「添乗員に連絡しておきます」とのこと。
結局、集合場所に10分ほど遅れて到着。
電話をしたりしなければ、ぎりぎり間に合ったのかもしれないが、万が一と言うことがある。
お待ち下さっていた参加者にお詫びをして、スタート。

①「播磨坂の桜並木」
11時15分 坂の上から



下へ



下ります。
11時40分、ここからバスに乗って次の目的地へ。
この間に、持参のお弁当で昼食。



②「神田川」 12時10分



関口芭蕉庵



セレブなわんちゃん達の記念撮影中。



そろそろ散り始めているようですが、散り桜も好き!



③「靖国神社」 13時20分



東京の桜の開花宣言をする「標本木」



④「千鳥ヶ淵」 14時 



⑤「迎賓館 赤坂離宮」 15時10分
以前から見学したいと思っていましたが、どうせなら桜の時期に来たいと思い、今回のツァーを選びました。



入館時、空港のような手荷物検査があります。



建物内は、撮影禁止。



⑥「目黒川」 17時30分
送ってきた日程表には、「17時30分頃、中目黒駅解散」とあり、てっきり見終わっての時間かと思っていましたが、目黒川に到着で解散という紛らわしい書き方でした。
念のため、帰りのバスの予約を19時35分と遅めにしておいて良かったです。
あとは、各自勝手にご覧下さいというツァーでした。



朝からせわしい一日でしたが、曇りマークだった天気予報も晴となり、桜、満喫!



小平奈緒ちゃん 金銀メダルを下げてパレード 茅野市

2018年03月25日 | 諏訪圏

OLYMPUSに修理に出していたカメラが、修理が終り昨夕届いた。

今日は我が家より標高が100m低い茅野市役所から、



茅野駅までの「小平奈緒ちゃんのオリンピック金メダル祝賀パレード」を見に行ってきました。



我が家の庭では、ようやく葉が展開してきたばかりのチューリップも咲き始めています。



パレードの開始と終了時は、花火でお知らせです。



駐車場や場所の確保の心配で、ずいぶん余裕をみていきましたが、10時35分、ようやくパレードの先頭が、私たちの所までやってきました。
子供達、だいぶ緊張した顔をしています。



こちらは、東海大付属の高校生による吹奏楽。



10時40分、ようやく小平奈緒ちゃんが、金銀メダルを胸に下げてお披露目しながら、オープンカーでやってきました。
さわやかな笑顔です。
スポーツマンは、こうでなくては・・。
レスリング界のもめごとは、気持ちよく解決して欲しいです。



こうした群衆を撮るのは御柱以来ですが、F5,6では、絞りすぎのような気がする。
奈緒ちゃんがこちらを向いていると、後ろの群衆の表情が良くなかったり、後ろが良いと奈緒ちゃんが向こうを向いていたりで、なかなか難しい。
報道カメラマンが前もって場所を決めスタンバイしている意味がわかった。バックが大事。
お向かいのビルには、abn放送のカメラマンが控えています。



4月8日の下諏訪のパレードも、練習のため行ってみようかなぁ。


(信濃毎日新聞社記事)

歩いて旅する会 「大神神社」 と 「橿原神宮」の巫女さんのヘァー飾り。巫女さんの袴の色。

2018年03月23日 | 

今回の奈良では、いろいろな椿が咲いていた。



サザンカと移り変りの時期のようで、サザンカの方はシベが出ている。
ポトリと花ごと落ちる椿と違いこちらはシベは残り、花びらが散る。
この時期のサザンカを見るのは、初めてかもしれない。



桜は一カ所だけ咲いていたが、つぼみが開くばかりのシーズン。



大神神社(左)と橿原神宮の巫女さんのへァー飾りが、違います。
神社ごとに、違う飾りとのこと。



巫女さんの袴の色は朱色がおきまりと思っていましたが、いろんな色の袴の方がいらっしゃいます。
近くに一見、御柱の総代さんのような方がいらっしゃいましたので伺ってみました。
「巫女さんは25歳までの人で、それを過ぎると売店の事務方の仕事などをする様になり、紺の袴。
ここの巫女さんに白い袴の方が一人だけいて、そのかたは神職の資格をお持ちの方」だそうです。
橿原神宮にて、伺いました。他は違うかもしれません。






歩いて旅する会 「山の辺の道」 ウォーキング 1 「石舞台古墳」「高松塚壁画館」「高松塚古墳」

2018年03月20日 | 

3月15日から17日までの2泊3日で、歩いて旅する会の方達と奈良県の「山の辺の道」を歩いてきた。
初日は、7時30分塩尻駅で、バスに拾ってもらう。
茅野駅発の下り各駅始発が6時9分、塩尻駅着が6時34分。
1時間のロスがある。これが、田舎の不便なところ。
改札を出て周辺の写真でも写しているかと思ったが、何もない。
ホームの横に、ブドウが植えられていた。
枝が、我が家のブドウの主幹ほどの太さ。



改札口に戻り時刻表を見たら、「あずさ」が来る時間。
16日から、「あずさ」は新型車両になる。
旧型車両の最後を写して時間つぶしをしようと駅員さんにお願いして、再入場しホームで「あずさ」を待った。
なんと、やってきたのは、既に新型車両で、これからいくらでも写せる。ガッカリ!



隣のホームには「あさま」が、停車中。
これは、新幹線開通で不要になった特急車両が、こちらにお下がりになった物。



まだ、時間があります。とりあえず、待合室へ出たら、木曾からのメンバーがいらしていた。
お話ししながら、大町始発のバスの到着時間を待っていると、予定よりバスが早く到着したとメンバーが迎えに来てくれた。
今年から安全で、なおかつ、少しでも安いバス会社に変更したそうで、幹事さんもあれこれ大変。
10時15分、鞍ヶ池PAで、最初のトイレ休憩。

11時、名古屋港通過。
昨年来、カメムシが大量発生したそうですが、日本車を運ぶ運搬船に、カメムシがいて農業国ニュージランドで、荷揚げ拒否が起き、シンガポールで消毒していると報じていましたが、その後、どうなったでしょう・・。



11時25分、御在所SAで2度目のトイレ休憩。

12時45分、昼食場所の道の駅「針テラス」。
ここでは前回、熊野古道の途中、寄ったときに、おいしいチリメンジャコの佃煮を買った方がいらしたそうで、今回も何人かが購入。



14時30分、最初の目的地 「石舞台古墳」着。



更に詳しくは、こちらをご覧下さい。長いですので、興味のない方はスルーして下さい。





紅白梅が、満開です。



15時20分、「高松塚壁画館」着。こちらに展示されているのは、模写したものだそうですが、見事です。
こんな壁画を最初に発見した方は、興奮したことでしょうね。



15時40分、「高松塚古墳」着。
蓼科山に、そっくりな形状。



周辺には、スミレが咲いています。



三角点には、文化庁の表示。



ここが古墳の入り口でしょうか?



18時、宴会のお品書き。温泉で長旅の疲れを取って、ワイワイガヤガヤが始りました。



地図中、①、②、③ の順で廻りました。



春へお出かけ

2018年03月12日 | 

間野ちゃんお手製の名入りの御朱印帳を持って、昨年11月は歩いて旅する会の方達と熊野古道最終目的地「高野山」へお参りした。



間野ちゃん、ありがとうね!



それにしても、お坊様は達筆ですね。



3月15日からは、歩いて旅する会の方達と新たなコース奈良県からの「やまのべの道」を歩く予定。
楽しみに準備していたが、今日、カメラが壊れてしまった。
電源をOFFにしても、メニュー画面が液晶に出っぱなし。
バッテリーを抜いたら、ようやく画面が消えた。
カメラフリーズと言う現象だそうだ。
保証書を調べたら、3月18日まで有効。
OLYMPUSに電話をして、早速、修理手配。





今回2泊3日の目的地は、高松塚古墳、石舞台古墳、飛鳥寺、大神神社、石神神社、橿原神宮、柏原考古学博物館、藤原宮。
どこも初めての所なので、とても楽しみ!



(3枚の画像は、高野山にて)




茶色の山羊のお昼寝タイム (八ヶ岳中央農業大学校にて)

2018年03月05日 | 生物

今日からは、しばらく天気が崩れるというので、昨日は、あちこち撮影ドライブ。

八ヶ岳中央農業大学校では、山羊のお昼寝タイムを撮影。



「わあ、茶色の山羊が居る」と、写し始めた矢先・・。



のどかな一時をどうぞ!



暖かい一日でした。



おやすみ!



こちらは、まだ、お昼ご飯の最中。






諏訪湖で 「ノスリ」 を初見

2018年03月02日 | 生物

氷も溶け始め、諏訪湖に写真を撮りに行くのも終りかなと周りを見回すと、見たことのない大きな鳥がいました。
望遠レンズを持っていない私でも撮れます。
大きな鳥は警戒心がないのか、かなり、近づいても逃げません。
トリミング無し。



ググったら、群れることはないが、カップルでいることがあると書いてありました。
5羽で飛んでいるのを見た方もいらっしゃるそうですので、そのくらいには群れることもあるようです。



間もなく、1羽は、どこか遠くに飛んでいきましたが、
(ここからは、トリミング)



残った方は、ヨットハーバーを飛び回っています。



初めて見た大きな鳥でした。