標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

黄イチゴの孫苗の植え付け

2016年09月27日 | 農業

16日に蒔いた野沢菜が、発芽した。今日は、牛糞を追肥して土寄せ。
これで良いのかわからないが、適当に農業を楽しんでいます。



8月28日に漬物用の大根の種を蒔いたが、その成長の早さに驚いている。
大根を蒔くのは初めてだが、種がほかの野菜に比べて大きいことは大きかった。
その時、blogを見たreityaさんが、薬を撒かないとすぐに虫にやられるからと、薬をくれて撒いた。
蝶が、止まりたそうに葉の上を舞っても、結局止まらずほかに行った。
1ヶ月が過ぎ今日見たら、薬の効能が切れ始めたのか虫の穴が開き始めている。
ということは、これからは、間引いたのは捨てずに食べられるということなのだろうか?



kadukoさんから、イチゴの孫苗を植え付け一日忙しかったというmailが来た。
我が家の鉢に植えっぱなしの黄イチゴはどうなっているかと鉢をのぞいてみたら、小さい苗がある。
これのことなのかなあ。



鉢に植えたまま肥料もやらず、眺めていただけで実を食べたこともなかった。
今も、花が咲いている。
小さいが真似して植えてみた。
これでよいのか?
大きいほうの親株、子株は植えなおしてもたいした実がならないので、惜しげなく廃棄するそうだ。
これからは、ちゃんと肥料をあげ、来年は大きな実にしていただいてみましょう。



勝手に盆栽鉢に、納まっている苗もある。
これは、どうしたものか。



庭では、コルチカムが咲いている。


諏訪市 大見山で練習登山 コースタイム

2016年09月26日 | 
のち
昨日は、珍しく諏訪地方も晴天に恵まれた。
28日登山予定の「独標」に備え、参加予定の女性3名で全員が行ったことがない大見山へ練習登山に行こうということになった。
諏訪の真澄の前の坂を角間新田方向へ登り、「立石展望台」の道路標識で左折。
そのあとが、分かりにくい。
しばらく行くと、ネットに載っていたバス待機所らしき広い場所が左側にあった。
この道が、バスが通る道かと思うような道だ。
登山口はその側らしいが、霧が出ていたせいかわからない。
ネットでは、住宅地の側と出ていたが住宅は一軒もない。
立石展望台まで行ったが、そこの地図には大見山登山口の表示はない。
バス待機所まで、戻ることにした。
犬の散歩中の方に出会い、確認。
やはり最初に車を止めたバス待機所のあたりらしい。
今度は、霧も晴れていたし、左車線側に標識があったのですぐにわかった。
反対車線を走っていたのでは、わかりにくい小さな標識なので、注意。
バス待機所は、バス1台が入る駐車スペース。



8時55分。
無事登山口を見つけ、登り始める。
いきなり急登が続き、長雨の後なので滑らないように注意しながら登る。



途中、展望が開ける場所が1ヶ所ある。
左から、南アルプスの鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、北岳、鋸山。
先日、市民登山で登った仙丈ヶ岳は、ここからは陰になり見えないそうです。



9時48分、分岐。私たちは、立石展望台方向から登ってきた。



10時05分、南峰頂上。
なんで、こんなに立派な展望台がと思うような展望台がある。



そこからの見晴らし。左端が、甲斐駒ケ岳、雲の右が北岳。



諏訪湖。



大見山には南峰、北峰がある。
10時18分、北峰への分岐。最初の急登を過ぎると、このような歩きやすい里山です。



10時27分、北峰山頂。樹木で覆われ、見晴らしはきかない。



10時40分。蓼の海上空。
農業用ため池ですので、小さな池です。
何人かの太公望が、釣りを楽しんでいました。



赤い実が沢山ついた木がありますが、何の木でしょうか?
蓼の海学習館の前には、トイレも水場もありますので、ここでお昼ご飯をいただくことにして、11時30分まで休憩。
無料のきれいな水洗トイレです。



食後、登りルートと同じ道を下ります。
11時53分。



12時22分。立石展望台方向へ下ります。



12時37分、甲斐駒ケ岳上空。



13時、無事登山口へ戻ってきました。

今回のお勉強は、傘の下にフリフリがあるのは、毒キノコとのこと。



本番28日が、晴になりますように!

カマキリの雌雄

2016年09月24日 | 生物
のち
カマキリの雌雄は、こんなに大きさが違ったのですね。
たまに小さいカマキリを見ると、子供のカマキリかと思っていました。
足の色も異なるようです。
この後、生みつける卵の位置は、高いところでしょうか?それとも低いところ?
去年は、地面すれすれのところでカマキリの卵をいくつか見つけましたが、「カマキリの卵の位置が低い年は、雪が少ない」という言い伝え通り、雪かきをしたのは、一度だけ。
来たる冬をカマキリは、どう察知しているのでしょうか?


庭のシュウメイギク(秋明菊)

2016年09月18日 | 植物

最近は、一日のうちの何時間かは、雨。
種を蒔いた沢庵用の大根や、野沢菜には恵みの雨だが、山の計画が、ことごとく中止や延期になっている。
こんな年も、珍しい。
山だけかと思えば、21日予定していた北国街道を歩いて旅する会までも、台風の影響で中止の連絡が来た。
この会が天候の影響で中止せざるを得なくなったのは、入会以来初めてのこと。
どの会も幹事さんは大変だ。

庭では、秋を告げるシュウメイギクが咲いている。

一重





花びら数が、花によりいろいろで、色に濃淡が出る「ダイアナ」



八重



白の八重もあったのだが、移植後、消えてしまった。
おととい、園芸店にあったので買ってきた。今年花を見られるだろうか?



庭の木から、面白いものがぶら下がっていた。
どうやら、蜘蛛の卵が入った卵のうというものらしい。
芸術作品!




2016年9月 信州ねんりんピック

2016年09月12日 | 
のち
友人から、電話があり「急に参加できない人ができ、ぜひ出てほしいのだけれど・・。」ということで、急遽、大町市運動公園で開催された信州ねんりんピックに参加してきた。
「ねんりんピック」は、聞いたことはあるが参加は初めて。
5名一組のウォークラリーに、二組で参加。
4時20分に友人が迎えに来てくれ、諏訪湖ヨットハーバーに、5時集合。
2台で出発。
9時20分、開会式に集合。
七競技あるようです。



10時、5分間隔で一組ずつスタートしていきます。
ゼッケンを着けているのが、各組リーダー。
おまけで参加の気楽な私と違い、緊張して渡された書類の確認をしています。



運動公園を左折して、高瀬川にかかる観音橋を渡り、スタート時渡された地図を片手に、ポイントごとにクイズの答えを解答用紙に記入しながら進みます。
最初のポイントではコツがつかめず、皆でああでもないこうでもないと喧々諤々。



リンゴ畑を見ながら、のどかなコースを行きます。



ここもポイント。
高根神社の「定」が問題のヒントです。



家族総出の、ハゼ掛け。



ここもポイントで、道祖神についてのクイズ。



大町市役所にも、クイズが貼られています。



解りましたか?
「ある」「ない」で答えた組は、不正解だそうです。



12時15分、運動公園に戻ってきました。
規定時間があり、その時間より早くても遅くても減点になる仕組み。



一番悩んだのが、オリンピックで日本が獲得した金、銀、銅メダルの数。みな終わってしまえば、即、忘れる年代です。
組織に、解答用紙を提出してお弁当をいただいている間に、次々戻ってきます。
全員が戻ったところで表彰式。



私たちの組は、三位。
リオオリンピックの年の信州ねんりんピックで、5名で銅メダルを頂けました。
一位の金メダリスト5名は、三回目の参加とのことで、皆様で大喜び。
来年、秋田で開催されるねんりんピック全国大会に、長野県代表として参加します。
そのほかに、男女各一名の最高齢参加者賞の表彰もあります。



ウォークラリーコースは、のどかな良いコース。
来年は、南信地方で開催予定だそうです。
お天気も良く、ラッキーな楽しい一日でした!