標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

今朝の山々

2008年05月30日 | Weblog

今朝の山々は幻想的でしたが、すぐに隠れてしまい今はすっかり雲の中です。

蓼科山



甲斐駒が岳



八ケ岳



家の中では2年前に葉を1枚いただいて挿し芽した孔雀サボテンが初めて花開きました。
月下美人のように夜だけ開花というのと違い、1日中花を楽しめますが、香りはありません


マクロレンズ

2008年05月29日 | デジカメ
 後 

欲しかったマクロレンズが届きました。雨が上がったので早速、庭に出てトライ。

芍薬の花は甘いのかよく蟻が歩き回っています。



藤は写真のテーマとして取り上げるのには、難しい花だそうです。
マクロで写すと面白いかも。。。



今が盛りのクレマチスのオシベ、メシベ。



露草の中にこんなひげのような物がありました。



先日買ったミニバラ。ボケが入りグリーティングカードにすると面白そう。


アケビ

2008年05月28日 | 植物

山道によく伸びたアケビの木がありました。



小さなかわいい花です。



アケビは雌花、雄花があり紫の大きい方が雌花、房になった小さいほうが雄花。
これだけ、伸びて花が付いていれば秋に実がつくかも。。。
でも私が解るくらいでは、土地の人は知っていて写真を写さないうちに採られちゃうかも?



蔓は、籐細工のように篭等を編む材料になる。製品になると大変、高価な物になります。

一升 溜まれば、一生 貯まる

2008年05月26日 | Weblog

今は、周りの木々に葉が生い茂り、岩に溜まった水に映る姿を楽しめなくなりましたが



冬の間、面白がって写していました。



先日、この種の岩について興味深い話を伺いました。
昔は、岩をあしらった庭には、このように水が溜まる岩を配置したそうです。
水は、一升溜まれば良いと言い、人工的に加工した岩ではなく天然にへこんだ岩が尊ばれたそうです。
一生貯まるの語呂合わせで縁起担ぎ。

お田植え

2008年05月24日 | 農業
 後 

ボタンが散り



藤棚が満開となる頃



米沢のお田植えは、ほぼ終ります。



土、日はお天気が崩れるということで、我が家のだんな様も昨日は、ご近所のお田植えのお手伝いです。
おぼつかない腰つきですが、お役に立てたようです。この一輪車、慣れないと扱いにくい物です。



植え付けの前には、田んぼに除草剤を撒いたり、いもち病などの予防薬で苗を消毒したりします。



終われば終わったで、やり残したことはないか見回ったり



機械が植え残したところをお手植えで補植したりと一仕事あります。
先日、テレビで長野県が長寿県ということで、長寿の秘訣をお年寄りに尋ねていました。答えは、農作業。
このおじい様、80代半ばだそうですが、写真で人物がぶれているのでわかるように実に身軽にお手植えしています。カメラで追うのが大変でした。


デジタル一眼レフ Canon X2 と コンデジ G 7

2008年05月20日 | デジカメ

今、このセットを購入して色々試し撮りしている。
一眼レフにしたらさぞきれいな画像が撮れるのだろうと楽しみにしていたが、まだ標準レンズだけのせいか、G7とさほど違いを感じない。
一眼レフでエンジンは高度になったものの、画素が大きくなっているのでその分、差が無いのかもしれない。G 7 は、1000万画素、X 2 は、1220万画素。



今のところ、さすが一眼レフと思ったのは、この2枚の写真だけ。



G7だと、焦点を四角い枠で合わせるので、接写時に被写体にぴたりと合わないときがあるが、X2 だとピンポイントで合わせるので小さな物や細い物に合わせたいときは、威力を発揮する。



雨が止んだので、雫を写しに外へ出た。
ご近所から「この間、息子が来た時、まだカメラを使いこなしていないなと言っていたぞ。」
そう、一番大きな原因はそこなのです。説明書も満足に読まずに写し始め、オートは使わず、絞り優先で2・8から22まで、勝手にいじって試しています。
そろそろ説明書を読んで、勝手に操作していたことを確認してみないといけません。
ご近所の息子さんは、あいにくキャノンではありませんがカメラメーカーに勤めるプロ。時々見てくれているようでありがとうございます。
その母と共に切磋琢磨。2人でがんばりますのでお気づきの点は、何なりとご指導よろしくお願いいたします。 (^_-) ペコリ

菜の花と山々

2008年05月19日 | 植物

飯山という所に菜の花公園があり、一面に菜花が咲くという話を聞き、reityaさんと米沢でも休耕田に夏のヒマワリの前に菜の花を植えてくれればいいのにと話していました。
去年のヒマワリだと朝陽の方に花が向き山と写せなかったという単純な理由からでもありますが。。。

久しぶりに散歩に出たら、灯台下暗し、reityaさんの畑で菜の花が花盛りでした。
そういえば、何度も菜花が届きおひたしや酢味噌でおいしくいただきました。



他の畑にも。。。



結局、八ケ岳、甲斐駒が岳、蓼科山といつもの山々が納まりました。


さくらんぼ

2008年05月18日 | 農業

先日、ハッピーさんが下諏訪に黄色のつつじが咲く畑があると連れて行ってくださいました。個人の畑ですが、入り口にご自由にごらんくださいと書いてあります。



他にも始めて見る可愛い花が咲いています。



ボタンや



藤も咲く、手入れの行き届いた大勢の方が見て喜んでくださるのを見て畑の持ち主も喜ぶいう感じの畑です。



畑ではサクランボの実がこんなに実っています。



我が家では、初めて、たった2粒なっただけで大喜びしていたのですが。。。



でも木の途中がこんなになっています。枝の剪定法がいけなかったかもしれません。
今年、佐藤錦でもナポレオンでもない高砂と言う品種を見つけ受粉できるようにと購入しましたが、この木も枯れちゃうのかな?




桜草の交配

2008年05月17日 | 植物

桜草は花の時期が結構長い。
このピンクが母の庭から一番先に我が家の庭に来た。可憐な姿が気に入り、



白も欲しくなり購入。最初に買ったのは下を向いて咲き、いまいち。
これは2度目に買った株。横向きに咲くし雪の結晶みたいでお気に入り。



まだあまり増えていないが、花後ピンクと混植して「つどいの里」で見た桜草が何年後かに出現しないか試してみる予定。
蜂や蝶頼みじゃだめかな?この花は、メシベ、オシベが花筒に隠れている。




山の水田に波

2008年05月16日 | 農業

この土、日でお田植えをする家が多いと聞き、今年はまだ水田に映る山を写していない事を思い出しました。



慌てて写しに出ましたが、もう、お田植えの済んだ田んぼもあります。



この時間、甲斐駒方向は映りません。



反対側の八ケ岳は?
お田植えの準備をしていた方が「だめだぜ。こんな波のある日は。波が無ければ、この田んぼはすごくきれいなんだぞ。」
そよ風が水面に波を作り、山が映る邪魔をします。



昨年は鏡のようにきれいに映っていたのに。。。
蓼科山もいまいちです。



仕方が無いので今年は、お蔵で我慢!!
下の田んぼは家に囲まれ波が無い代わりに、電信柱が邪魔をする。


ジャム作り

2008年05月15日 | 植物

この花の茎を使っての1年ぶりのジャム作り。
今年はよく茎が伸び、1回めは、800グラム採れました。
これで何だか解る方は、相当のハーブ通。



そう、ル・バーブのジャム作り。

材料
ル・バーブの茎800グラム、砂糖400グラム、白ワイン3ぶんの1カップ、レモン汁2個分。



白ワインが無く、頂き物の赤ワインで間に合わせたのでちょっと色が茶色っぽくなった。

黄花クンシラン

2008年05月14日 | 植物


冬の間、寒さに弱い植物は和室前のサンルームに入れて置く。ところが昨冬はハワイに出かけ10日ほど留守にした。その間、暖房はいっさい使っていないので、帰宅したら赤2鉢、黄1鉢のクンシランが、どれも凍みて葉が茶色く汚くなっていた。
シンビジュームは、なんともなかったのにクンシランの方がシンビジュームより寒さに弱いとは思わなかった。
10日も留守にするので、たっぷり水やりしたのがいけなかったかもしれない。クンシランは元々過湿を嫌う。
咲く時期が早い赤は花が付かなかったので今年はクンシランは見れないかとあきらめていたが、黄花は花が付いた。





葉は哀れですが、花は見事。


新緑

2008年05月13日 | 植物

今日は、五月晴れ。いよいよ、新緑の季節となりました。









新緑の下には、紫サギゴケが群生しています。花なのにコケの名が付くのは地を一面に覆うからでしょうか?



お昼頃の山、まだ、少し雲がかかっています。