標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

Canon EOS Kiss X3 用 マクロレンズ

2009年09月29日 | デジカメ

最近、デジカメクラブの方たちが、シグマの100mmマクロを使い始めました。プロの話では、始めてのマクロには、100が良いとのこと。


私のマクロレンズは、純正の60mm。購入時、ネットで調べたら、このマクロレンズが一番売れていたので、これが良いのかなというだけの理由で購入。
軽いし、使いやすい。
10月にCanon MACRO EF100mm F2.8 L IS USMが、新発売になる。ただ、価格はシグマの150mmを買っても、もう1つ広角レンズも買えるほどの値段。
それなら60と100では、たいした違いもなさそうだし、どうせなら150にしようかななどと迷っていました。
カメラ店へ行く用事があったので店員さんにいろいろ質問。
私が、もう一つのマクロ購入を考え始めたのは、三脚を使えない場所での撮影の時に、どう頑張っても手ぶれをするため。
「X3で、150を使うのは使いにくいと思います。余計手振れが起きやすく100どまりにしたほうが良いです。」とのこと。
三脚を使えない場所で、マクロ撮影して手ぶれを防げないということで、購入を考えているなら、新発売のレンズのほうが、はるかに良いとのことでした。
新しいレンズは、今までは縦横のみの手ぶれ防止だったのが、始めて前後にも効くようになったので、その分、高価になっているそうです。


マクロを写すのが好きなのだけど、こんなに高価では。。。
でも、手持ちで写したい私に、手振れ防止が劣るシグマでは、購入意味がなさそうだし。。。

Canonホームページでの商品説明
手持ちで高精度な等倍撮影が可能。カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつの手ブレを補正する世界初※の手ブレ補正機構ハイブリッドIS搭載の中望遠マクロレンズです。角速度センサーと加速度センサーが検知したカメラの動きを新アルゴリズムが分析し、ブレ量を算出。ふたつの手ブレを高精度に補正します。UDレンズ使用などLレンズならではの贅沢な光学系も魅力です。

う~ん。確かに魅力的です。

今に年をとって、あちこち出かけられなくなっても、マクロなら身近で楽しめるし、思い切って買っちゃうかなとも思いますが、もう少し、思案。

「90°の角度の物を覗き込んで写したいが、三脚は使えないというような時に、使うようなアダプターはありませんか?」
「そういう時に使う、三脚はあるのですけど、部品だけは売っていないんですよ。」
もう一つ、三脚買うのも。。。「自分で作る人もいますよ。」
誰か作ってくれる人探してこなくては。

八島池

2009年09月27日 | Weblog

先日、晴れの天気予報だったので、きっと朝焼けと、また早起きして八島湿原に出向いたのですが、厚い霧。
前回より、条件が悪いです。晴れの予報でも、山の天気は。。。



前日も来たという男性が、「大丈夫だよ、昨日も6時には晴れたから。」と言ってくださったのですが、だめ。
八島池の朝焼けはあきらめて、周りの景色を。。。



草モミジも紅葉し始めています。



某宗教団体の研修施設。幹は、鹿よけのネットで囲まれています。
これがないと、冬の餌がない時期、鹿の口の高さの皮がむしられて幹は傷だらけになってしまいます。





ススキの穂が朝陽に輝き、きれいです。



ちょっぴり、山の秋をお届け。。。

かっこい~ぃ!!

2009年09月24日 | Weblog

田舎のスーパーにも、別荘族ではなく地元ナンバーの、こんなかっこいい車が止まっていました。
お店に入って行く人が、皆、振り返って見ています。

でも、駐車スペースではない、入り口付近に停めているのはな~ぜ?



こちらは、コスモスに停まったセセリチョウ。

























間もなく、稲刈りです。秋田こまちがそろそろ、コシヒカリは、その後になるそうです。
稲穂に負けじと、ススキの穂も伸び始めました。




巾着田のマンジュシャゲ

2009年09月17日 | 植物

昨朝、2時30分起床。3時30分、運動公園駐車場集合で、デジカメクラブの撮影会に参加。
マンジュシャゲで有名な埼玉県日高市巾着田(キンチャクダ)に行ってきました。



駐車場は、「7時から有料駐車場に案内します。今は、無料の時間帯なので、ここに停めてください。」と入口とは、だいぶ離れた所に誘導されます。
7時前到着は、200円の入場料も不要。入口には、「本日、5分咲き。」の看板。
プロから、「すぐに、人で一杯になるので、今のうちに遠景を撮っておくように。」との指示。
帰宅して、パソコンにアップしてみれば、写すのに夢中でネットが入っているのに気がつかなかったりで、何枚も失敗画像。
観光地の写真では、立ち入り禁止の立て札やネット、杭などが写ってしまい、あとでがっかりすることがよくある。
要するに、写すときの注意が足りないということなのですが、初心者ゆえの、経験不足が起因。



川沿いの日当たりの良い一列は、満開。マンジュシャゲは発芽して1週間で開花します。日当たりのよい所では、既に、しおれ初めているのもあり、これから、行かれる方は、林の中の群落を写すようになります。
きれいに咲いているところを選んで、ぼかしを効かせた1枚ですが、ちょっとぼかしすぎたかな。



何箇所か、枝の裂け目に植えこまれた株があります。
こちらは、奥右端のY字型の木が強すぎました。もう少し後ろをぼかせれば良かったのに。残念!!



こちらのぼかし具合は、まあまあ? 右上、黒い部分を削って、トリミングし直せば、オーケーかな。。。



わずかですが、白花もあります。 う~ん、これは、目線をもっと低くして赤のマンジュシャゲをぼかして、白を浮かびあがせれば良かった。 
いつもパソコンにアップしてから気が付く自分を反省。



うす暗かった林の中に、ようやく、陽がさしてきました。



わきを流れる、高麗川には、シロサギ、カモ、セキレイ等、いろいろな鳥がいます。
川に入って、水の中ばかり写している方もいらっしゃいましたので、魚もいろいろいるのかもしれません。
始めて写せたカワセミですが、1枚写しただけで、どこかに飛び立ちました。残念!!


茅野市米沢 蕎麦の花 開花情報

2009年09月14日 | 農業

いよいよ、北大塩の蕎麦の花が見ごろになりました。明日は雨の天気予報ですので、写しに出かけました。



の中を写真を写しながら、歩いていると半日かかってしまいます。



望遠しかつけていかなかったので、アングルは限られてしまいますが、



蕎麦畑の後ろに咲く花々と。



写真を写す、閑人の私に比べ、農家の方たちは、田んぼの土手の草刈りで大忙しです。



中央に写るネットは、ゴルフ練習場。こんなに近くにあるのにちっとも練習に行かず、いつもコースがぶっつけ本番の私のゴルフです。

作業後、燃やす野焼きの煙が、あちこちから、立ちこめます。カメラマンの中には、野焼きの煙が写るのを嫌がる方もいらっしゃいますが、これはこれで、農村の季節の風景。


塩壺 ( しょつぼ ) の湯で

2009年09月12日 | 植物

朝から、久々に恵みの雨。庭の草むしりも出来ないし、写真を撮りにも行けないので午前中は、メールの署名作りで遊び、午後は塩壺の湯へ。
お年寄りたちも、農作業も出来ず、早めに温泉に来たようです。
「いつもは4時過ぎに来るけどね。今日は、早いんだよ。」
「これから、何が植えられるの?」「そうさねぇ。もう寒くなるからね。野沢菜くらいだね。」
「今日は、ストーブ出したよ。でも暑かったよ。」ですって。一気に寒くなりました。

先日、写した朝焼けの空と富士。コスモスもヒマワリ同様、朝日のほうを向いてしまいます。



夕陽とコスモス。



甲斐駒ケ岳と。 全部、reityaさんの畑のコスモス。


茅野市米沢 蕎麦の花開花情報

2009年09月10日 | 植物

今朝の蕎麦の花。



もうすぐ開花。



八ヶ岳をバックに、真っ白なソバの花、もうすぐ写せますからね。
稲穂も黄金に頭を下げています。



今年は、甲斐駒ケ岳をバックに写せる畑もあるそうです。
昨年同様、大勢のカメラマンのお越しをお待ちしています。



夕方の甲斐駒ケ岳。すっかり雲に隠れてしまいました。


八島湿原

2009年09月09日 | Weblog

八島池に映る朝日を撮りたくて、4時に家を出て久々に山に登って見ましたが、あいにくの曇り空。
駐車場には、すでに何台かの車が。。。



幾分、雲が赤くなり、空が赤くなるかと期待しましたが、



とうとう、霧が出始めました。



朝日がダメだったら、マクロで朝露と思っていたのですが、見つけられた朝露はクモの巣にのみでした。残念。。。


今朝の日の出

2009年09月07日 | Weblog

日の出前



しばらく朝寝坊しているうちに、日の出の位置が



八ヶ岳北端を過ぎ、麦草峠に近くなってきました。



6時3分



夏の花、ヒマワリも終わり、季節は秋へと移ります。



赤トンボの羽も、痛み始めて、かわいそう。




おいしく出来るかな? イカの塩辛

2009年09月04日 | Weblog

昨晩、旅土産の新鮮イカが届きました。そこで、初めて、塩辛に挑戦。

1. イカのワタを抜いて、皮をむく。これが結構大変。

2. 5ミリくらいの細切りにした胴体の5%の塩を用意。その半分の塩をワタと細切りイカにまぶして、冷蔵庫に一晩おく。

3. 翌朝、ワタ袋の先を少し切り、箸でしごきだして、イカと残りの塩とを混ぜる。



4. 毎日混ぜながら、冷蔵庫に4~5日置く。
   
この作り方は、「 白づくり 」といい、塩辛には他に墨袋を入れた「 黒づくり 」、皮をむかずに足なども入れた「 赤づくり 」があります。

冷蔵庫で、2週間くらい保存でき、塩の量を10%にふやすと、1カ月は保存出来る。        

 参照 「 ベターホームの手づくり食品 」 

作り方は、意外と簡単だけど、毎日かき回すのを忘れないようにしないと。。。
初めての塩辛おいしく出来るかな?