あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

泣くこと

2017年01月29日 | うんちく・小ネタ



スポーツの感動シーンに涙はつきものですが、リオ五輪での卓球の福原愛選手の悔し涙は特に印象深いものがありました。

「今日の負けの原因はすべて私にあります」

団体準決勝でドイツに敗れた後の福原選手のコメントは、サラリーマンとしては言いたくても絶対言えないフレーズでした。
「売上不振の原因はすべて私にあります」なんて言おうものなら、その瞬間からすべての敗戦処理を引き受けねばならないのです。




悔し涙の塩分は嬉し涙より高いらしいので、福原選手はしょっぱい思いでこのコメントを口にしたことでしょう。
ところで、涙は身体から出る他の体液に比べて研究がかなり遅れています。
それは新鮮な涙を大量に集めるのが大変だからだとか。
よって、涙を流すという人間の基本的な行為の目的については謎だらけなのです。
多くの動物種が共有する原始的なコミュニケーション手段なのか、社会的絆を築くのに必要な人間特有の行為なのか、はたまたマイナスの感情をリセットするカタルシスなのか。




この疑問を解決すべく、イスラエルの神経生物学者ソベル博士は、涙を急速凍結する方法を完成させ、世界の研究者が利用できる「涙バンク」の設立に取り組んでいます。
ソベル博士は、女性の涙には近くにいる男性のテストステロン値を下げ、興奮を鎮めるフェロモンが含まれていることを発見した涙のスペシャリストです。
さらに研究を発展させ、涙は気分や食欲に影響するのか、男女の涙に違いはあるか、タマネギを切った時に出る涙は感情的な涙と成分が異なるか等、わくわくするテーマで人が泣く理由を解明しようとしています。




近未来、眼鏡に組み込まれた涙検出器が成分を検知し、その時の感情やメッセージがフレーム上に表示されるようになるかも知れません。

いや、そんなまどろっこしいやり方ではコミュニケーションにならないか・・・。
とにかく、性別、年齢別で大量の涙が必要になるわけで、ソベル博士は号泣する人を捜し求めていると聞きました。
涙もろい私でよければ、いつでも協力・・しますよ。