あんなこと こんなこと 京からの独り言

「京のほけん屋」が
“至高の薀蓄”を 京都からお届けします。

多剤耐性菌

2011年02月28日 | うんちく・小ネタ

背筋がゾクっとするニュースが配信されています。ほとんどの抗生物質 が効かない「多剤耐性菌」の感染が相次いで報告されるようになったことです。アシネトバクターの大規模な院内感染が発覚した直後、インドや欧米などで感染が広がっている「スーパー耐性菌」と呼ばれるタイプの大腸菌が国内で初めて確認されたとのこと。鳥インフル以来の衝撃が広がりました。

E59bb3122_2

具体的には、大部分の細菌は手などを介して接触感染するので、手洗いなどの予防が有効としています。空気感染するものは一部に限られ、過度に警戒する必要はなさそうです。
やはり基本は手洗い励行。多剤耐性菌に限らず、インフルエンザや食中毒も心配です。基本を忠実に守っていきたいと思います。

 E59bb3133 

自分の病気以上に、身内・知人の病気は気になるもので、生き方や人生について、様々な方向から考える時間が増えて来ました。そんな時に読んだ本に、たまたま関連するような内容があって、共鳴したり、納得したり・・しています。

                                                                 糸井重里の本の一説には・・・
父の一周忌に家族が集まった。一緒に食事をしているとき、東京に住むゴルフ好きの兄貴が3度目のホールインワンをしたと、事もなげに言った。シングルプレーヤーを維持している彼はゴルフが好きで好きでたまらない。

どんなに平凡に見えても、つまらなそうでも、やってる本人が、誰が何といおうがたのしみだ、というもので、実際に楽しく続けられているものは、みんなたのしみとしてすばらしいものなんだ。人間ってものの、ほんとのところって、たのしみを中心に生きたいんだろうな。で、聞くんだけど。「たのしみは、あるかい?」
                 (糸井重里 ほぼ日手帳の名言)

 E59bb3111

                                                                   また、川上弘美の短編小説集を読んでいて、こんな一節が目が留まりました。何度か読み返すうちに、胸が詰まりました。

『これが終わるまで生きてるかな。そんなふうに、しばしば思うようになったのは、この数年のことだ。深刻に思うわけではない。私はさいわい今のところ病気でもないし、市の健康診断で悪い数値が出ることもない。けれど、この年になると、なにしろあちらこちらにガタが来るのだ。朝起きると、突然膝が痛くなっていたり。体の全体がなんとなくしぼんだ感じになったり。心臓が苦しくなったような気がして、でもすぐにすうっとなおったり。人に会うのが面倒になったり。体の隅から隅までが完璧に元気、ということは、ほぼなくなってしまった。といって、終日苦しいとか、鬱々としている、ということでもない。(中略)鶏のまるごと煮こみを作ったのは、たぶん十年ぶりくらいだ。わびしいものだな。ヤマグチさんが帰ってしまった。一人のテーブルで、久しぶりに私は思う。深刻に思ったわけではない。いつもの、「これが終わるまで生きてるかな」ということを思う時と、同じように思ったのである。』
                   (川上弘美著「庭のくちぶえ」)

 E59bb3144

「楽しみ」の数を増やして、その楽しみが一端終わっても、また次がある(明日がある)・・・という考え方が、人生を変えていくものだと、今にして、痛いほど感じ、考えるようになりました。

 E59bb3155

コメント (130)