goo blog サービス終了のお知らせ 

Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

AU Sony Ericsson / W51S

2007年04月26日 06時06分22秒 | PC+AUDIO
 という訳で、この22日にW51Sを購入しました。色は黒、前のW32Sはオレンジと黒の組み合わせで、デザイン的にもけっこうインパクトありましたけど、今回のは好意的にみると控えめな品の良さがあり、悪いえばかなり地味な印象ですかね。4,5日使った印象としては、若干インターフェイスか変更され、また細か使い勝手はいろいろとちチューンされているようですが、同じソニーなので違和感はほとんどなし。懸念された処理速度の低下もほとんど感じられませんでした。従って今回のアドバンテージはやはり画面が大きくなったということにつきますかね。この大きなディスプレイを利用して待ち受け画面にニュースを表示したり、気の利いた英単語を出してみたりしと、これはいろいろと活用できそうなので、カスタマイズもけっこうおもしろうです。あと、私は騒々しい着うたとは全く使わない人なので、デフォルトの着信音とかが少なくて、もうすこしヴァリエーションあったらなぁ....とは思いました。ともあれ、この機種、現在あれこれいじくっている最中ですので、全体としてはもっと違う姿も見えてくるかもしれませんが....。

 ちなみにこの機種はソニエリなので、Atracでエンコードされた音楽ファイルをSonicStageで本体に転送することができ、簡易ウォークマンとして楽しむこともことができるようで、どんな音で鳴るのだろうと、転送を試みたところ、転送回数の問題なのか、設定なのか、何度やっても失敗するんで、あれやこれやとの2,3日そればかりやってましたが、どうもメモリースティックにあるマジック・ゲートという暗号化が障害となっていそうなので、装着してあるメモリスティックについてネットで調べてみたところ、マジックゲートに不具合のある交換対象品だったことが判明。ついでなので現在大暴落中の1Gのメモリスティックを購入して転送したところ何事もなかったかのように転送が成功しました。ちょっと聴いてみましたが、音質的にはシャリシャリしたいかにも安っぽいもので、WalkmanやiPodが電池切れの際に、使うくらいのものかなぁ....という感じで、まぁ、確認できたら、正直あまり使うこともなさそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肉乾 | トップ | シェーンベルク 「浄夜」 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC+AUDIO」カテゴリの最新記事