Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月26日(土)のつぶやき その2

2014年04月27日 03時04分03秒 | ★ from Twitter

【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「三大怪獣 地球最大の決戦」 ゴジラが善玉に方向転換する作品でもあり、それまでの作風からすると、やや興ざめする部分がないでもないが、特撮やドラマ部分も含め、とても楽しめる作品になっている。


【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「三大怪獣 地球最大の決戦」 キングギドラが黒部谷から登場するシーンは東宝特撮史上に残る名シーンだし(そこに至るまでのプロセスもいい)、お得意の避難する群衆も丁寧に描かれている。


【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「三大怪獣 地球最大の決戦」 出演陣では夏木陽介と若林映子が主演格だが、若林のエキゾチックな美しさには思わず見とれてしまう。また、脇に回った星由里子のいかにも東宝らしい利発なお嬢さんぶりもなんとも魅力的だ。


新型でしたか。じゃぁ、仕方ないですね。 うちのシステムだとの問題の症状は、Bitperfectの時に発生しましたが、Audirvanaではいまのところ発生してないすね。 RT @kaz_bnrdp: こないだ買ったiMacなのでiTunesをダウングレードするわけにもいきませんし


何年も使わないまま、貯めこんであったビール券、図書券その他を換金したら、4万くらいになったのでw、それでPlayStation4を買ってきたが、肝心のSSHDが届くのが明日になりそうたから、セットアップは明日やることに…。 pic.twitter.com/zMKrecAaEX


それにしても、PlayStation4をセットするとなると、PS3の方はラックの収納スペースからいってもリプレース確定だな。まぁ、SACDをアレするくらいで、ほとんど使っていなかったし、特段、問題もないのだが…。


#NowPlaying : Chuck Loeb / In a Heartbeat 2001年の作品。先日聴いた「eBop」ではかなりコンテンポラリーなリズムを導入していたが(続く) pic.twitter.com/33NLVlxjWU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chuck Loeb / In a Heartbeat 本作でもそういう部分は時折顔を出すものの、基本的にはローブらしい優等生チックな正統派スムース・ジャズという感じ。本作ではこれまでも時折だして来た、ウェス風のフレーズを多用しているのが特徴か?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chuck Loeb / In a Heartbeat 後半に入っている「Sway」など、アレンジも含めかなりノスタルジックな演奏に仕上がっている。また「Santa Cruz」はちょい懐かしいステップ風な演奏となっている。

1 件 リツイートされました

ある意味、ほとんど期待していないし、前作(米版)も観てないから、今度のは予告編からして、けっこう楽しめるかも。 " 新作アメリカ版GODZILLAの期待と不安 #BLOGOS bit.ly/1fi3DvT "


さっき、CATV観ていて気がついたんだが、ニュース系のチャンネルがテレ朝から替わって、「日テレニュース24」がラインナップされたんだな。テレ朝の方は2年前から全くつまらなくなったので、この組み替えは歓迎。 pic.twitter.com/dkyL9n1fT7


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/アスペレン 先ほど届いたものでもので、この曲がプロイセンがセットになったCD3枚組。 pic.twitter.com/BYvofUPKGF


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/アスペレン チェンバロを弾いての演奏で、ストレートで弾き飛ばしている感じのベルダーより、句読点をきっちりとった楷書体って感じがする。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/アスペレン また、録音バランスということもあるだろうが、チェンバロとはいえあまり過度にきらびやかなものではなく、すこしくぐもったつや消しのような音質なのもいい。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/アスペレン ちなみに本作の制作はテルデックだから、アスペレンというは一流アーティストなんだろうと思って調べてみたら、師匠がレオンハルト、弟子がベルダーということが分かった。ちなみに本作は78年の録音。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴュルテンベルク・ソナタ/アスペレン このところ私がこの作曲家の作品を頻繁に聴いているのは、「CPEB生誕300年」とは関係ないが。それのおかげでいろいろな作品が市場に出回っている時期にかち合ったのは幸いだったかも…。


さっきPS4を購入した時、合わせてFF14も買ってきたんだけど、考えてみれぱPS3の方をもっていれば、PS4でも出来たんだよな。無駄金使ったなorz。 pic.twitter.com/coEzeeyais


#NowPlaying : Simon & Garfunkel's Greatest Hits 私が自力でレコードを飼い始めた72年というと、既にS&Gは解散、P.サイモンのソロ活動が活性化していた時期になるが(続く) pic.twitter.com/tJ0PS19z5T

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon & Garfunkel's Greatest Hits そんな1972年に出た彼らのベスト盤がこれ。未発表のライブ、リミックスと付加価値満載されていたせいもあってか、当時大ヒットした。私が一番最初に購入したS&Gのアルバムでもある。


#NowPlaying : Simon & Garfunkel's Greatest Hits 私の場合、S&Gというと、まずこれを穴があくほど聴いて、その後、オリジナル・アルバムに遡って聴くというパターンで、彼らの音楽を聴いた。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon & Garfunkel's Greatest Hits そのせいか、あれこれ聴いても、結局はこれに戻ってきてしまうというところがなくはない。それにしても、ここに収録されたライブ・ソースとか、今はフルverでリリースされたりしているのかな?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul Simon / Still Crazy After All These Years ついでにこちらは、ポール・サイモンが1975年に出した名盤中の名盤。 pic.twitter.com/uEuxLSbroe

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul Simon / Still Crazy After All These Years フォークからカジュアルなポップ、そしてAORと、当時のP.サイモンは時代の最先端を行っていたと思う。本作に参加したフュージョン系ミュージシャンの豪華さも凄い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul Simon / Still Crazy After All These Years そういえば、これが出た当時、高校生だった私はその大人びたな佇まいにどうもついて行けなかったのだが、10歳上の愚兄は、ずいぶん愛聴盤していたものだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(土)のつぶやき その1

2014年04月27日 03時04分02秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu 昨年出た、ヘイゼルタインとしては異色ともいえるクラシック・アダプテーションばかり集めたアルバム。 pic.twitter.com/1SsL6jTTOD


#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu 取り上げているのは、ドビュッシーの「月の光」をオープニングに、「月光」「花のワルツ」「エリーゼのために」といったお馴染みすぎる曲が並んでいるが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu ヴィーナス・レーベルのようなベタな感じはなく、調度、B.ジェームスがクラシック作品を取り上げた時のような、センスの良いひねりが入ったアレンジでどの曲もまとめられている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu クラシック作品はあくまで素材…という明快なコンセプトかあったのだろう。「エリーゼのために」みたいな曲でもベースに主旋律を地味にとらせて、自らはインプロに専念…というアレンジもセンスを感じさせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu メンツはベースはこのところ親密度がましているムラーツだが、ドラムのジェイソン?ブラウンは始めて聞く人だ。きっと、作品のコンセプトを考えて、よりストイックなドラマーを器用したのだろう。

1 件 リツイートされました

ハイレゾ・ソース(SACDと読み替えても可)と通常CDの音の差は、「リマスタリングでの演出」を除外するのが実に難しい。実はこれだけハイレゾを聴きまくっている自分も、実はその差がよくわかんない時がまれによくあるw。

2 件 リツイートされました

なんかムキになってネガティブ・キャンペーンしてるが、よほど悔しかったのだろうwww。 " しょせん安倍はオバマの相手ではなかったということだ #BLOGOS bit.ly/1gXC2LU "


ほぼ180%逆の話も出てきてないか?。どっちが本当なんだよw。 " オバマ氏は「仕事の話ばかり」と安倍首相 bit.ly/PAk4aQ @nikkansportscom "


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第二集から終結部/ベルダー&ムジカ・アムフィオン 終結部は急緩急のイタリア序曲風の作品で、宮廷風な雰囲気。 pic.twitter.com/EP92YRzIii


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第二集から終結部/ベルダー&ムジカ・アムフィオン という訳で、第二集は占めて90分、この時代のハイソな人たちは、お抱えの楽団にこんな音楽を演奏させながら、豪華な晩餐をしていたのだな。


いやぁ、このところ花粉症も収まってきたし、いい休日を過ごせてる。やっぱ健康が一番w。 " 晴天のGWスタート 中国新聞 bit.ly/RTU2kQ "


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.1/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア サンマルティーニ は急・緩・急のイタリア風序曲を、三楽章の「交響曲」に發展させた交響曲の始祖のひとりのようだ。 pic.twitter.com/6CLqmi4Qbp


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.1/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア このアルバムはLate Symphonyと名付けられているから、この作曲家でも晩年、だから1700年代後半くらいの作品になると思われる。


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.1/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア 今、1曲目の交響曲イ長調( J-C 63) を聴いているが、CPE.バッハなどよりもっとバロック風に聴こえる。ヴィヴァルディ的「青空の音楽」に近い感じで(続く)


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.1/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア なので、前期古典派的位置づけとしても、音楽の感触というか肌触りは、系列としてはモーツァルトに連なる感じ。


お母様、お疲れ様です。いやぁ、午後もあるとは、GW中なのに本当にご苦労様です。保護者って大変ななんだな。 RT @cazming: 1号の三者面談終了!粗方、進路の方向付けができたかな?後は本人次第。さあ、次は2号の保護者会


#NowPlaying : Kenso / 夢の丘 1991年発表の第5作で、前作もかなりの傑作だったが、こちらは文句なしの大傑作。 pic.twitter.com/UDOkmcdpgJ


#NowPlaying : Kenso / 夢の丘 これまで多少消化不良気味だった、"和"っぽいエキゾチックやファンタジー、GG的ギクシャク感などが、ここでは強靭なリズムに裏打ちされたパワフルな音楽に収束されているし(続く)


#NowPlaying : Kenso / 夢の丘 ジャズ的なインタープレイとは違う次元で、きっちりとコンビネーションされたWキーボード+ギターもプログレ的醍醐味があると思う。「フォースライク」などその最たるものか。

1 件 リツイートされました

どうせ、この分野ではこの手のコピべはほとんど常態化していたんだろ…とは思っていたし、やっぱりそうだったかって感じw。 RT @news_bot_1: 【STAP問題】委員長辞任「非常にショック」 理研「小保方方式」断罪のはずが bit.ly/1keoT4N


#NowPlaying : Elton John / Don't Shoot Me I'm Only The Piano Player ほんわかした「ダニエル」に始まる本作は(続く) pic.twitter.com/42Ocr5e6Gv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Don't Shoot Me I'm Only The Piano Player 夜っぽいイメージのジャケとは違って、今日みたいな過ごしやすい春の昼にはぴったりの、ほのかな明るさに満ちたムードがある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Don't Shoot Me I'm Only The Piano Player でも、好きなのは「ベイビーと僕のためのブルース」とか「テキサスのラヴ・ソング」みたいなちょい暗いしっとりした曲だったりするのだけれどw。

1 件 リツイートされました

JR使って通勤していると、最近、やたらこのチャーミングなコが目に入るんだけど、気になって、調べてみたら高梨臨っていうんだな。キレイなコだ。 pic.twitter.com/ZOaR573sA8


【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「三大怪獣 地球最大の決戦」 1964年公開、キング・ギドラが初登場した東宝特撮全盛期を飾る傑作のひとつ。 pic.twitter.com/ObXnDIIc94


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする