南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月29日 花たち 3

2011-12-19 10:22:44 | 野の花と実
この日前回と同じコースを選んだ最大の目的 この花 リンドウです 入り口の一輪は開くのは明日かな?


こちらは 盛りを見ることはできませんでした 少しくたびれた コウヤボウキ


こちらも少し遅かったような きれいな花を探して パチリパチリです


ヒメヤマアザミ それにしても蜜を吸いに来てる虫さんの脚と口 ながっ!!


同じ黄色い花 セイタカアワダチソウの日本バージョン? アキノキリンソウ


前回はまだ青い実もたくさんあった ハダカホウズキ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 虫たち

2011-12-18 23:51:43 | 
この日の最初のモデルがこのウスキツバメエダシャク 駅なんかでもよく見るのですが 撮る機会が


次がこれ 南向きの塀の壁に  緑の線がスマートに  壁の色とカマキリがええ感じに写りました


道路の下側にある田んぼ ケリの様子が何か緊張気味?


原因は こちら トビのようです ケリは気が強いようで トビにだって向かっていきます


セイタカアワダチソウにはいつもよりは少ないですが シジミチョウのブルー光線が


翅の裏側の模様で ウラナミシジミだと


こちらはちょっと大きい目 豹柄の小母さんじゃなく小父さんです


ツマグロヒョウモンの♂です






よく冷えたけれど 結局雪とは逢えず 昨日の夜 国道の気温マイナス2度 駐車している車には霜がびっしり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 花たち 2

2011-12-17 11:03:25 | 野の花と実
峠道に入ります  実りの秋 少ないですが所々にガマズミの赤い実が  酸っぱくても口にした子供時代


ヒヨドリジョウゴは毒がある 子供の頃の記憶にヒヨドリジョウゴは出てきません 在ったかなぁ?


暖かくても10月下旬 紅葉もぼちぼちと


そんなことを思いながら坂道を曲がると 極彩色の錦の世界  山柿です






こちらは静かな野菊たち どちらも秋の色です





私はまだ見ていないのですが昨晩から雪がちらついていたようです 今日もかなり冷え込むとの事 マイ初雪か


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 キノコたち

2011-12-14 22:43:45 | キノコ
10月8日に続く同じコース 同じようなキノコたちですが 20日後の峠道の様子です


ひっくり返せば 剣山か?


ヒイロガサ






アシボソノボリリュウタケ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 花たち

2011-12-14 17:57:09 | 野の花と実
10月8日から10月も下旬の29日へ  センニンソウの髭が クルクル舞いです


野菊も盛り


しゃがんで見ると 露がビーズ細工のようです




渋めの赤が黄色に映えます


サクラタデ ちょこちょこっと咲いています 


小さくても その華やかさで けっこう目立って


まだ夏の名残? マルバルコウソウも秋の日差しに ややおとなしく


今年の秋の気候 いろんなものが影響を受けました これからどんな冬がやって来るのやら


たっぷりのセイタカアワダチソウ 虫たちにとっては最後の楽園か


今日は暖かい日でした 小春日和 ぴったりです 休みを利用して車のタイヤ スタッドレスに替えました
金魚の水替えもしなくてはならないし 年賀状もそろそろだし 年内はもう出られないのかなぁ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 花たち 5

2011-12-11 16:44:55 | 野の花と実
8日の花たちも 川沿いの帰り道 キンエノコロはほんと逆光で輝きます


一年に一度ぐらいしか遇えなくなっている ワレモコウ


土手に生えているクサギの木 花も実もあります




ヒガンバナの群生 でもその凄さが伝わりませんね この画像では


最後は野菊の4連ちゃんです







昨日の月食 寝る前にもう一度と外に出ると ベランダの手すりは水滴が凍ってボコボコのツルツルでした さむ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 キノコたち 6

2011-12-10 23:36:27 | キノコ
杉の落ち葉に小さなキノコ


今日はじっくりと撮ろうと 落ち葉を拾い上げて 自転車のサドルの上で


このあたりが私のマクロ撮影の限界でしょうか マクロレンズは もっと大きく写るのかなぁ


これぐらい大きいと 下からも楽に写せます


枯木にたくさんついていました


たくさんあると少し気が楽になり 千切ってみたり


少し前にアップしたフェムスジョウタケに外観は似ています


上蓋が開くと中にはこの通り  小さな粒が入っています  ツネノチャダイゴケ


なかなか渋い色です シモフリシメジかな?と思うのですが(秋遅くとあるのが気になるが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 虫たち 3

2011-12-10 23:32:04 | 
もっとも身近な蝶のはずなのに 登場は少ない モンシロチョウ


暖かい日差しに誘われて 良く目にします ツマグロヒョウモン


翅の裏はごちゃごちゃしてますが よく見るときれいです


少し遠めの画像で 最初はシマヘビしか判らなかったのですが 食事中だったとは


いつもゆらゆら イチモンジチョウ


野山をうろうろしていると時々見かけます それも完品 財布に入れておきますか


頭だってこの通り 脱皮途中はまだ見たことがありません 脱衣所に籠るわけでもないのでしょうが


よく冷えました 昨日金曜日は忘年会で帰宅が遅くなり その時の国道の気温 マイナス1度を示していました
今回の画像 少し嫌な思いをされた方には 申し訳ありませんでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 花たち 4

2011-12-07 17:45:03 | 野の花と実
花たち2でアップしたツルリンドウの遠景です


私がうろうろしているところの 他所では見ない キセルアザミ


首の曲がり具合が煙管 マアザミともいいます


ミゾソバも白っぽいのから濃すぎる色まで ここには揃っています こちらは普通タイプ


ヒヨドリバナかヤマヒヨドリか


キセルアザミの横顔も


可愛らしいムカゴ ヤマイモって掘ったことがありません 一度やってみたいことではあります


こちらは違う峠道 今まで見なかったのに 少し遅い目の対面です ツリフネソウ


何株か見つけました その中の一番の別嬪さんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 キノコたち 5

2011-12-07 17:43:54 | キノコ
ナギナタタケやそうめんタケの後は シロヒメホウキタケです


枝別れの仕方がいろいろあり 面白い姿を見せてくれます




こういうキノコは下から撮った方が面白い画像になります


スギヒラタケだと思います まだ小さくて可愛い状態です ヒダが密でないのが気になりますが 


食中毒で注目されたこのキノコ その後どうなったのでしょうかね 遠目にはこんな状態です


こちらは ホコリタケ 


成熟すると 頭の頂上に穴が開き そこから煙のような胞子が飛び出します


幼菌の頃は 食べられるようですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする