まあ美味しいものを食べたいだけですが。まずいつものように練った挽肉に火を通したキャベツを刻み、ニラを刻み、今日は分葱も刻んで入れました。あとニンニクと生姜を多めに。
ああ、これが練り上がりですな。冷凍してあった餃子の皮、確か買ったばかりの皮がどこかへ行ってしまい、前に買ったもち粉入りの皮がでて来たのでこれを使用。
凍っていてもすぐに溶けますね。
今日は20個包んだところでおしまい、皮がどこかへ行っちゃった、行方不明W
つまが水餃子の鍋にしましょうと言い出し、逆らえずにそのように。とりあえず、夕方までもう一度歩いてくると出かけました。あと3,000歩のつもりが余計に歩いてしまい、今日の歩きはこんなに。
すごいね、11292歩も。で鍋がスタート。まずはじゃこ天を入れて出汁を出し。
あとは鎌倉ハムのウィンナーのちょいと高級品、これは美味しかったね。
菜葉はなんとパクチーを一把入れました。タイなんかじゃあよく入れますがね。日本じゃあ高いから。
ああ、左の上は今日茹でた筍の穂先を梅あえで。美味しかったです。明日が楽しみですね。明日は筍チラシかな?そうするとつまみがないね、あんまり。
最後の締めは昨日の蕗の葉でご飯を握り、
まあ美味しかったけど、もう少し食べたかったなあ。