透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

1176 東筑摩郡麻績村麻の火の見櫓

2019-05-04 | A 火の見櫓っておもしろい

■ 千曲市から国道403号の山道を通り、麻績村まで来た。このルートは善光寺街道とほぼ重なるようだ。昔の旅人はひたすら歩いて旅をした。この国は山国故、街道には山越えも少なくない。旅人は遠くに見えている山を目当てに街道を歩き(東海道の旅人にとって富士山はこの上ないランドマークだったはずだ)、山の上の俯瞰場で先の道筋を確認したことだろう。




1176 東筑摩郡麻績村麻 善光寺街道 3脚88型 撮影日190501



漫然と見ていると屋根も見張り台も8角形だということを見落とす。先入観から共に6角形だと思い込んでしまう。3角形の櫓と8角形の屋根。、見張り台という組み合わせは珍しい。





梯子の下の手すりが無い部分は後から付け足している。脚部にも後から山形鋼を重ねたようだ。強度不足だということが分かるようなことがあったのだろうか。


本稿で令和初日(5月1日)の火の見櫓巡り記録(全14基)を終わりにする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。