今回から『松本城』の紹介です。
新幹線で長野まで直行します。
この連結した部分の写真は、いつも興味深く撮ってしまいます。
退職後4年も経ちますので、新幹線に乗るのも久しぶりです。
長野駅で篠ノ井線に乗り換え松本へ向かいます。
松本駅です。
生憎の小雨模様ですが、平日なのでそれほど観光客も多くないでしょうから、しっかり写真を撮ることにします。
松本城近く、大名町通りの左側に、ビルの谷間にお城が!
青翰堂(せいかんどう)という本屋(古本屋?)で、松本城のミニチュア版としてテレビで紹介されることもあるそうです。
店主が松本城のことが大好きで、立派な鯱(しゃちほこ)もついた天守閣も造られています。
以前松本城を紹介したのがちょうど10年前でした。
スタート地点は同じ、松本城の石碑です。
城によっては城址、城跡と書かれた石碑の類があります。
現存する12の天守閣を持つ城は、城址、城跡と言わず分けられているようです。
そのまま進むと、内堀越しに松本城大天守が見ることができます。
安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定されています。
続く....................................................................。
新幹線で長野まで直行します。
この連結した部分の写真は、いつも興味深く撮ってしまいます。
退職後4年も経ちますので、新幹線に乗るのも久しぶりです。
長野駅で篠ノ井線に乗り換え松本へ向かいます。
松本駅です。
生憎の小雨模様ですが、平日なのでそれほど観光客も多くないでしょうから、しっかり写真を撮ることにします。
松本城近く、大名町通りの左側に、ビルの谷間にお城が!
青翰堂(せいかんどう)という本屋(古本屋?)で、松本城のミニチュア版としてテレビで紹介されることもあるそうです。
店主が松本城のことが大好きで、立派な鯱(しゃちほこ)もついた天守閣も造られています。
以前松本城を紹介したのがちょうど10年前でした。
スタート地点は同じ、松本城の石碑です。
城によっては城址、城跡と書かれた石碑の類があります。
現存する12の天守閣を持つ城は、城址、城跡と言わず分けられているようです。
そのまま進むと、内堀越しに松本城大天守が見ることができます。
安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定されています。
続く....................................................................。