徳島県の『大歩危』を訪問してみました。

吉野川の中流域にある観光名所、『大歩危、小歩危』をぜひ観てみたいと、岡山経由大歩危駅に到着しました。

四国に走っている、名物アンパンマン号も到着です。

小さな駅ですが都会の駅に比べると、アットホームな感じがします。

駅で出迎えてくれたのは、木彫りのワンちゃんです。

駅に到着してすぐ、大歩危渓谷をめぐる遊覧船乗り場に直行しました。

大歩危峡を形成しているのは、砂岩の一種で、表面が風化し独特な景観を造っているそうです。

遊覧船乗場が見えてきました。

大歩危峡は、ごつごつした巨岩・奇岩が5Kmも続きます。

次回は、剣山国定公園を代表する名勝、大歩危峡を遊覧船からの写真で紹介します。
続く...................................................................。

吉野川の中流域にある観光名所、『大歩危、小歩危』をぜひ観てみたいと、岡山経由大歩危駅に到着しました。

四国に走っている、名物アンパンマン号も到着です。

小さな駅ですが都会の駅に比べると、アットホームな感じがします。

駅で出迎えてくれたのは、木彫りのワンちゃんです。

駅に到着してすぐ、大歩危渓谷をめぐる遊覧船乗り場に直行しました。

大歩危峡を形成しているのは、砂岩の一種で、表面が風化し独特な景観を造っているそうです。

遊覧船乗場が見えてきました。

大歩危峡は、ごつごつした巨岩・奇岩が5Kmも続きます。

次回は、剣山国定公園を代表する名勝、大歩危峡を遊覧船からの写真で紹介します。
続く...................................................................。