園児のダンスが始まりました。

幼稚園児の踊りは、仕草がかわいいので、家族の声援がいっぱいです。

孫もニコニコ笑いながら踊っていました。

男の子も女の子も同じユニフォームなので、望遠で覗いていないと誰だかわからなくなってしまいます。

組体操もありました。
以前、小学生の組体操での事故?があり、心配しましたが、みなさん頑張りました。
一番下の子に負担が来ないように、2段目は前かがみの手つきで、重さを分散しています。
孫は背が高いほうなので、来年は一番下だと嘆いていました。

これ、年少さんの父母参加の競技です。
親子で入場し、親が背を向けている間に、子供たちがバラバラに散り地面に小さくうずくまります。
結構自分の子供を探すのが大変なようで、靴か靴下に特徴がないと、簡単ではないようです。

卒園生の綱引きです。

親子で参加の競技です。

親のほうが頑張りすぎて、スピード出しすぎの親が多いです。

最後は年長さんのクラス対抗リレーです。
先生が線の内側を、園児が転ばぬように一緒に応援しながら走っています。
先生は連続の走りなので、激務ですね。

好天に恵まれ、楽しい運動会でした。
おかげで、帽子をかぶっていなかった爺さんは、日に焼けて顔面ヒリヒリでした。

幼稚園児の踊りは、仕草がかわいいので、家族の声援がいっぱいです。

孫もニコニコ笑いながら踊っていました。

男の子も女の子も同じユニフォームなので、望遠で覗いていないと誰だかわからなくなってしまいます。

組体操もありました。
以前、小学生の組体操での事故?があり、心配しましたが、みなさん頑張りました。
一番下の子に負担が来ないように、2段目は前かがみの手つきで、重さを分散しています。
孫は背が高いほうなので、来年は一番下だと嘆いていました。

これ、年少さんの父母参加の競技です。
親子で入場し、親が背を向けている間に、子供たちがバラバラに散り地面に小さくうずくまります。
結構自分の子供を探すのが大変なようで、靴か靴下に特徴がないと、簡単ではないようです。

卒園生の綱引きです。

親子で参加の競技です。

親のほうが頑張りすぎて、スピード出しすぎの親が多いです。

最後は年長さんのクラス対抗リレーです。
先生が線の内側を、園児が転ばぬように一緒に応援しながら走っています。
先生は連続の走りなので、激務ですね。

好天に恵まれ、楽しい運動会でした。
おかげで、帽子をかぶっていなかった爺さんは、日に焼けて顔面ヒリヒリでした。