TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポパパの日本気まぐれ紹介、 その183 『松本市内・中町通り』 その1

2017年03月24日 | トッポパパのディスカバー・ジャパン
松本城探索のあと、松本市内を少し歩いてみました。
松本市は400年に及ぶ城下町で、中町通りは西から東へ抜ける善光寺街道 (北国街道西街道)沿いにあり、主に酒造業や呉服などの問屋が集まり繁盛してきました。



1970年創業の松本市の名店、老舗のカレー屋です。
建物は明治に建てられたもので、昔の建物をそのまま利用していて趣があります。



栗菓子の店で有名な竹風堂です。
松本市中町蔵の会館は、蔵の町・中町の拠点となっています。
もともとは造り酒屋で、母屋、蔵、離れの3棟を移築、改修したものです。
軒先には、その象徴である杉玉がゆれています。



蔵シック館の喫茶店は明治建造の蔵です。
城下町松本の商家の繁栄を伝える土蔵造りの建物が、現代に伝えられています。



創業100年の老舗漆器店の伊原漆器専門店です。



中町通りは、主に酒造業や呉服などの問屋が集まり繁盛してきました。
しかし江戸末期や明治に南深志一帯が大火に見舞われ主要な施設や町家が多数失われました。
再三にわたる火災から守るため、商人たちの知恵で「なまこ壁の土蔵」が造られました。



千国街道、野麦街道、伊那街道、北国西街道が交差する要衝として発展してきた松本には、土蔵造りの商家や店舗が数多く残っています。



江戸末期や明治に南深志一帯が大火に見舞われ主要な施設や町家が多数失われました。
市内には町のあちこちに井戸があり、綺麗で冷たい水を楽しむことができます。



なまこ壁の土蔵の白と黒との簡潔なデザインが、古き松本の雰囲気を漂わせています。



中町通りは民芸・工芸などの店が集まり、松本でも一種独特の町並みをつくっています。



これから縄手通りに向かいます。

続く...............................................................。