goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

おはぎのお花畑

2022-01-11 18:49:19 | 2人3脚チンタラ道中
今日は、何時ものヒゲブログとは違う、インスタ映えするショットを
披露したいと思います。 (笑)
我が家のカメラマンは、仕事より喰い気が優先しますから、借り物の写真が大半です。
偶に自前で撮ったのはよいが、ピンボケばかりですワ~
ご容赦くださいませ。 

10/20日から鶴屋Dで始まるフランス展。
   ( 昨年の話です。この毎度の時期外れも悪しからず~  )
広告チラシを見ながら、ヒゲが頼んだのを見たカアちゃんは、驚きの表情を隠せなかった。
なんと、フランス展の商品ではなく、地下2階催事場の物です。
しかも、 『 おはぎ 』 でした。 
「 母の命日も近いし、仏様用? 」 と、疑いの目でチラシを再確認するカァちゃん。
「 コレがおはぎ!? まるで、一口ケーキみたい ・・・ 。」
こんなデコレ菓子みたいなのを、酒飲みのヒゲが所望するのも可笑しいでしょう?

そして、そんな妖しい菓子箱(2000円)が、ヒゲの前に披露された。
店名は、『 モッチダリンダ 』
まるで、山本リンダさんがもちもち太った様な名前。
   🎶 もう どーにも 🎵 止まらない  ホーレッ!?

なるほど、おはぎの手毬寿司版か?    ( ⇩借り物です )
    
和食のてまり寿司は、昔はあまりしない仕事でした。
見た目は簡単そうですが、結構神経質な仕事だからです。
今は、松花堂などで使われているようですが ・・・ 。
手毬型に丸くなるように、布巾やラップで茶巾に絞る作業。
一生懸命に型を取ろうとすると、ガチガチのハードな食感に。
ほら、干菓子を型取る時に、手で押さえますよね。
その手加減次第で、口に含んだ時にサラサラととろけるか?
はたまた、硬い食感になるかの分かれ道に。
そう! 案外難しい仕事です。

カァちゃんが手に入れて来たデコレおはぎ。
     
まあ〜なんて可愛い造形や色彩でしょう!
せっかくだから、カァちゃんと半分こにして頂くことに。
花びら型のあんこ ・・・ よく、こんなに細かい細工を施したモンだ。
お花畑みたいなかわいい姿はお見事です。 (ほんの一口サイズなんです)
お味的には、少し甘味のバランスが気になったり、食感とか組み合わせとかも ・・・?
職人さんには、もう新規の作品は求めず、今まで開発した多くの花びらあんこを、
より深く極めてもらいたいものですが?

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
         ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。