goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

死神「大動脈乖離」③

2023-05-01 20:51:58 | 2人3脚チンタラ道中
栄通りの旧・田園をひとりで凌いでいたヒゲ。
どん底だった店も、そこそこ賑わいだした。
そんな或る日、カァちゃんの同級生がひとりで来店した。
「 なかなか、一人の時間が作れなくてね~ 」 と。
カァちゃんも店を熊本市No. 1にしたいと頑張り、同級生のMちゃんも
春高バレーで県代表になる為の努力をしていた頃です。
つまり、当時は両方ともに、臥薪嘗胆の立ち位置でした。
ヒゲは、Mちゃんに天然本カワハギの活き肝を出したりしていました。
嘗胆の苦い肝と違い、とろける甘みの肝です。
日本酒が好きな彼は、久保田・百寿と楽しんでいました。
      

やがて、両者は少しずつ成長して、トップランナーの地位に。
         

しかし、禍福は糾える縄の如し。
死神・大動脈乖離が、絶好調ヒゲを襲います。
かろうじて生き延びますが、店はたちまち火の車になっていきます。
天国と地獄を、まるでジェットコースターの様に行き来するヒゲ夫婦の人生。

数年後の事です。
Mちゃんは、バレーボールの関係で、民放のAアナと交流が盛んになります。
そういう中で、Aアナが企画する午前中の放送が人気に。
メインの場面は、天国と地獄に翻弄された御夫婦をスタジオに招いて、
その悲劇(?)をトークして貰う。
苦節の挫折程度を折れ線で示しながらの御涙頂戴劇が大喝采。
実録・人生劇場の折れ線グラフとでも言うべきモノですかね。
他人の不幸は蜜の味!
視聴者が待望するのは、その上昇する幸福のグラフがポッキリと折れて
奈落に下降するシーンですね? (笑)
まさに、ヒゲ夫婦の実話ピタリで、視聴者大ウケ間違いなし。
Mちゃんが、人気Aアナに紹介して、飲みながらの企画の打ち合わせです。
もちろん、ヒゲ達のクライマックスは、大動脈乖離発症時に決まってます。

しかし数日経つと、カァちゃんは心配になっていきます。
スタジオだけでも、拘束時間が2時間以上かかるからです。
ヒゲの体力は、ギリギリか?
下手したら、収録が終わった時には救急車で運ばれる羽目なるやも?
せっかくの企画を頂きましたが、迷惑を掛けることになる。
この話しは、無かった事にして貰うことになったのです。
残念がったAアナに、わずかな時を経て、事件が起きるとは ・・・ !
TVの生放送が終わった直後に異変が。
緊急な事態は、救急車の出動になります。
なんと、ヒゲと同じ『 急性大動脈乖離 』で、お亡くなりになりました。
善良な方は天に召され、ヒゲは又も地上に残されたのでした。
             

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

Qエリザベスの約手③〜波乱な船出

2023-04-30 21:20:20 | 2人3脚チンタラ道中
前ブログで、何気に『強風&土砂降り』と、サラリと流してますが・・・。
実は、波瀾万丈なヒゲ夫婦の船出を象徴していたのです。
結婚式の裏側で起きていた驚愕の事実を、後から聞かされたカァちゃんが、
驚いた顔でヒゲに報告したのは言うまでもありません。 😨 

新婚夫婦の旅立ちを見送りに熊本駅へ行くのも土砂降りの中。 ☂☂
タクシーの乗り降りだけでも、ずぶ濡れ状態。
貸し衣装だった叔母の留め袖の紋は、剥がれてしまったらしい。
その位のことは何とかなるが、気になる大事が他にあったのです。
カァちゃんの実家も親戚も、大掛かりなハウス栽培農家。
メロン・トマト・茄子等々出荷寸前の品々が、ハウスの中で育っています。
現在の頑丈なハウスでも風雨には注意が必用なのに、50年も前の事です。
披露宴の最中も、農家の親戚たちは気掛かりだった事でしょう!?

クラッカーを鳴らし、派手に新婚夫婦が乗った汽車を送り出しました。
さぁ、カァちゃんの実家での打ち上げ宴会へと急ぎます。
が、それどころではない状況が皆を慌てさせます。
両親も叔父叔母達も、礼服を脱ぎ捨て、雨コート姿でハウス畑に急ぎました。
        
         ≪ 実際の写真ではありません ≫
写真の様に被害を受けているのを、修復せねばならなかったのです。
当時の親達の心境を思うと、大変な気落ちの程がわかり口を噤んだものです。
親戚の集まりがある毎に、話題に上るのが数年続きました。 (笑)
私達夫婦に目を掛けてくれた叔父叔母・両親も、一人を残して鬼籍に。
その一人が、95歳になる叔父(あけみの実母の弟)です。
ヒゲとは、夜の街の付き合いも楽しんだ飲み仲間でした。
最期の飲み会をやりたいなぁ~と思っているのですが・・・🍶
あの日の事を肴に ⚡☔ 🍫
まだまだ、元気にしています。 (三日前の写真です)
              

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

童(わらべ)は見〜たり♫

2023-04-28 16:20:41 | 2人3脚チンタラ道中
先日、TVで ≪なんでも鑑定団≫ を観ていました。
          
紹介されたVTRは、赤坂迎賓館。
其処の七宝焼きの絵柄でした。
芽吹いたワラビを、ジーッと見〜たりの若い野鳥二匹。
            
「この早蕨(さわらび)は食べられるのか?」の不安な表情が可愛い。
      ♫ わらびを見〜たり ♬  野中の鳥 ♫ 
      

ヒゲも同じ感でした。今年は、蕨を食する機会があるのかなぁ~?
最近の熊本の店で、やたら手の掛かるわらびをわざわざ出す処があるのかと。
その鑑定団の番組が終わって三時間ぐらい経った時です。
ヒゲの自宅をノックする者がありました。
同じマンションの方が、訪ねて来たようです。
ほら、熊本アースクウェイクの時、一緒に本荘小学校に避難した御夫婦。
体育館に吊るられた蛍光灯がゆらりとスイングする光景が、落下の恐怖を
煽った一夜。
配給のオニギリを頬張り合って、眠れない夜を過ごした同士ですね。

その旦那さんが言うには、
 「 田舎から送って来たけど、奥方は身内の不幸で留守なのです。
   料理出来ないから、貰ってくれませんか? 」 と。
見ると、両手で抱えるほどの箱に、採りたてのわらびがいっぱいです。
          
その驚くほどの量を見ると、その采配は当然、ヒゲに回って来ます。(笑)
  “ どうする? ヒゲ ”  

            ~ ~ ~ つ づ く ~ ~ ~   

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

ザリガニを喰おう

2023-04-22 21:16:13 | 2人3脚チンタラ道中
少し前のブログで、“クロ現”で紹介された【ガチ中華】の話題を書きました。
東京の某所では、本場の中華料理店が続々誕生して、ザリガニの四川風やら、
ナマズの煮込みが人気を集めているとか等を。

そして、つい最近の所ジョージの番組でも、そのガチ中華料理店がやたらと
増えたと言っていた。
             
どの店も、日本語表示がないメニューがずらり。
だから、日本人にはとてもハードルが高い本場風な店づくりです。
          
ヒゲ的には、中国人がそのザリガニをどうやって食べるのかが興味津々。
同時に、今の甘やかされた若い日本人が、ザリガニを掴めるのか?
エビフライの海老の殻さえベトナム人が剥いてくれる日本ですから。(笑)
      
              
さらに、其処に集う中国人学生たちの話しが、ヒゲ夫婦には衝撃的でした!
質問はこうでした。 「 なぜ、日本の大学に入学したの? 」
“ 流暢な日本語 ” で答える中国人に驚く。 💦💦
中国の大学の競争率は6000倍という驚異的なもの。
それからすると、日本の入試の競争率はゼロに等しい。
裕福な中国人の子女は、日本で暮らす方が楽に暮らせるとも言う。
なるほど、『寧ろ鶏口となるも牛後となるなかれ』の処世訓のお国らしい。
いやはや、日本人もナメられたもんです。

そう云えば、今の日本の公立高校は定員割れ、大学は全入時代!
石を投げると大学卒に当たる。(笑) もう、運転免許証並みの普及率。
そんな無競争で育った日本の若手が、厳しい競争をこなしてきた中国人と
伍せる訳ない。
もう、ザリガニの姿煮を、当たり前みたいに剥いて食べる日本人はいないか?
いやはや、一体誰のせいで、こんな二流国家に成り下がったのか? (嘆)
     
        ≪ 水前寺界隈にザリガニ捕りに行った孫 ≫       
    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

Qエリザベスの約手②

2023-04-21 21:33:55 | 2人3脚チンタラ道中
さぁてと、“ダマくらきゃあち” 結婚させられたカァちゃんは、
その船出から大波乱!?(苦笑)
結婚披露宴は、熊本市内のNホテルでの豪華盛大な見栄えです。
招待客は、取引業者・親父のライオンズ仲間・地域の偉いさん等が大半で、
店の従業員と親戚関係が加わり、新郎新婦の友人は僅かに制限されました。
まるで、自○党の政治資金稼ぎパーティーみたいでしたよ。
       
今風なチャペルでのセレモニーての、友人達の余興みたいなものは無し。
お祝い的なモノは、親父好みのプロ級の人達による祝舞やら祝吟です。
やたらに長いだけの来賓スピーチも、延々と繰り拡げられました。
司会者には、当時の地元No.1のアナウンサーが選ばれていましたが、
あまりに長いスピーチの為、時間調整に困り果てたようでした。
やっと乾杯の樽割りが済むと、その後のヒゲ達は、ひたすら挨拶の盃を
受け続ける操り人形となります。
    
            
ホテルでのセレモニーをこなした後、直ぐその足で熊本駅に向かいます。
なんと、“ 強風&土砂降り ” の天気に夕暮れの暗さが襲ってきています。
披露宴の最中には、会場にまで雷鳴が響き渡ったほどでしたから。
まぁ列車に乗れば、「いよいよ列車での楽しい新婚旅行か!」と。
どっこい、豪華寝台特急『ななつ星』をイメージしたら大間違いでっせ。
当時のヒゲ夫婦が乗った夜行列車『天草』は、上野駅に向かう就職列車を
思い浮かべて下さい。  ♫ 京都いーき 夜行~列車 ♫  
人々が密集した客席は汗臭い。 💦💦 
     
因みに、旅立ち用のお揃いのジャケットも、親父好みに仕立てられた物です。
なんて有難い事でしょう!? 着せ替え人形同然の二人でした。
やがて、列車は就職先の京都に到着しました。
ゆっくりする間もなく、修業の日々に就くことに ・・・ 。

たまの休日も、京料理グルメ探訪なんてトンデモはっぷん。
二人の夕食は、専ら常夜鍋。
当時の京都では、豚バラはグラム百円。
それと安価なホーレン草と豆腐。
後口は、口の中がギシギシします。(笑)
      
そんな或る日、夫婦は三条大橋を渡ったところで、料理屋に気づいた。
「どんなンやろう?」と覗こうとしたら、バイト風の若い女性が言った。
「 あの〜 内(の店)は、高いですヨ! 」 と。
ヒゲ達は、スゴスゴと引き下がるしかありませんでした。 😓

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

赤い円卓と肥後狂句

2023-04-16 20:38:44 | 2人3脚チンタラ道中
先日、ここのブログで赤い円卓を話題にしましたね。
中華料理の廻る円卓での、子供達の要注意点を書いたものです。
そうしたら、数日後の事 ・・・ 
ヒゲ愛読の熊日新聞の肥後狂句欄が、「ドンピシャ!」で面白かったのです。

   3月31日(金)  きょうの肥後狂句  鳴神景勝選  

  【 はしたない ターンテーブル独り占め 】 飛田 坂本
中華料理店での1コマ。楽しい会食も1人の我儘な行為で台無しになる。
周囲をよく見て譲り合いながら楽しく食事をしたいものである。(選者)
        
ヒゲ談 : ターンテーブルと言う表現がハイカラ。
      クラシックな会食マナーが、今の時代に復活したようで嬉しい。

  【 今時分 ネオンの海でうんぶくれ 】  国府 久保田
        
ヒゲ談 : 酒池肉林の熊本弁的な表現が、うんぶくれか?
      たまには、皇帝気分もよかろうタイ!(笑)

  【 はぶて口 払わん奴が威張っとる 】  武蔵ケ丘 津田
        
ヒゲ談 : 飲食業では、時々お目にかかるシーン。
      顔役や議員・官僚相手に、「お客さま、お支払いお願いします」
      なんて言おうものなら、「ぬしゃ、オルば誰と思うとるかい!」
      と、睨みつけられる。 😰  

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

殿様の新年

2023-04-12 19:25:58 | 2人3脚チンタラ道中
  ≪・・・新年≫ の話題とは? 
  もう四月ですが、毎度の事で笑わないでやって下さい。 😖  

さてさて、無事に年越しした殿様バッタ。
動きは無いのですが、ちゃんと生きているようです。
そんな時でした、天気予報で日本全国が“記録的な寒波”に襲われると。
可哀想に思ったヒゲは、カァちゃんに言った。
「 明日は氷点下てタイ。 バッタちゃんも寒かろうね~? 」
すると、カァちゃんも得たりとばかり、殿様バッタのお家となる容器を
準備し始めた。
暖かい室内に入れてやろうと云う訳です。 やさし~い(^○^) 😉 
        
ヒゲの前に据えられたガラス容器。
なんや? 殿さんは嫌そうな顔ですが ・・・!
動く様は、ホラ、映画 “ファンタスティック・ビースト” の主人公の
懐辺りから顔を出すカマキリ(?)みたいな虫の様。
              
カァちゃんも、餌の葉っぱや、水の世話して嬉しそうなのが滑稽。😄 
田舎の子のくせに、あまり虫遊びは演っていないようだ?

暖房の利いた室内に特別待遇された殿さんは、突然の事に微妙な模様?
「 開放してくれ~! 」 とでも言ってるモード。
       
数日後、氷点下予報が済み、カァちゃんは殿様をバルコニーに戻すことに。
容器ごと出して、様子見ながら出口を解放しようとした。
少しの隙間を作ろうとすると、ヌレーッと顔を動かし始め、眼をパチクリ。
それから、瞬く間にバルコニーのフェンスを跳び越えた!
跳び箱の踏板代わりの様に、カァちゃんの肩をか細い足でキックしたらしい。
まるで、映画『大脱走』のラス前シーン。
Sマックイーンが、鉄条網をバイクで跳び越えたみたいに、逃げ出した。
      
カァちゃんは驚いた形相で、探すが見つからずにしょんぼり?(笑)
「 帰って来るかな~? カラスにでも襲われないかな? 」 と。

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

Qエリザベスの約手を落とせ

2023-04-10 17:05:58 | 2人3脚チンタラ道中
船旅が続けられることを楽しみにしていたヒゲ夫婦でしたが、
あのプリンセス・ダイヤモンド号の映像は辛いものとなりました。
コロナ禍で、あんな風に独房に閉じ込められたら、ヒゲはアウトでしょう!
下船する時には、担架に乗せられ、顔には白い布が掛けられるか? (笑)
       
そして時が過ぎ、客船クルーズも解禁に。
熊本県八代港には、なんとクイーン・エリザベス号の寄港予定も。
ヒゲ的には、タクシーででも観に行きたい気分になる。
取り敢えずは、まぁ~観るだけでもの気持ちが ・・・ ?
      
実は、このエリザベス号には心苦しいツラい秘密があるのです。
カァちゃんと交際していた頃の話。
なんとか結婚したいので、ヒゲは大風呂敷を拡げて言い放った。
 「 店が軌道に乗ったら、二人でQエリザベスⅡに乗って、
   世界一周のクルーズ旅を楽しもうネ💗💛 
   そして、船中の遊戯室では英国人相手に、こう言おう!
     『 Do you understand chess ? 』
    ほら、大阪万博の時に覚えた外国人のセリフを使ってサー!
   すると、アングロサクソンの野郎、
     『 黄色いモンキーがチェスだとおお~? 』 と、
   目を丸くする事だろうよ。(笑) 」
              
まるで、だまくらきゃあ〜たごたる(騙くらかす)セリフの数々。
こうして、一緒になったのですが ・・・ 。
金の辛抱はさせられ、仕事は“がまだす”ばかりの毎日だったカァちゃん。
当然(?)ですが、約束のエリザベス号の手形は落としていません。😓
まるで、日本一のホラ吹き男も青ざめる、稀代の詐欺師ヒゲ。
二代目女将としての仕事をしっかり果たしてくれた彼女に、
約手を落とす日は来るのでしょうか!?
                
    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

浪花節オーケストラ②〜リアル版

2023-04-01 19:22:26 | 2人3脚チンタラ道中
TVドラマ 『 リバーサルオーケストラ 』 のスタート(?)シーン。
バイオリン協奏曲で、主役のバイオリン奏者が固まって逃げてしまう。
コレが、物語の基幹ですね。
まるで、“ 取って付けた ” ような設定にも思われるでしょうが、
そうでもないのです。(笑)
        

70年前半、京都四条烏丸のヤマハ・エレクトーン教室。
今日は、生徒たちの発表会。
出番が近づいたヒゲも、幕あいに控えている。
先に、小学生の女の子が楽譜を持ってステージに向かいます。
大観衆に挨拶した後、エレクトーンの前に座った時、事件(?)が起きた。
女の子が、“ フリーズ! ” したのです。
数分間沈黙が続いた後、指導の教師が幕横に連れて行った。
次は、上級生の出番。
しかし、又しても、まるで悪夢が罹患した様にフリーズしたのです。
数分の沈黙の後、先生は再び連れ戻しに行った。

横で見ていたヒゲは、青ざめた。
もう、ステージに穴は空けられない。
9回裏、ノーアウト満塁なのに、二者連続の見逃し三振してる様なもの。
ラスト・バッターのヒゲ!?
1週間前のレッスンの時、フリーズ対策が教授された。
曰く、 「 客は、虫ケラと思え! 」
なるほど、「 ゴキブリなんぞ踏みつぶせ! 」 てなもんか? (笑)

二人の後、ヒゲが楽譜を持ってエレクトーンの前に座ります。
ヒゲとて、大観衆の前での初めての経験です。
先ずは、それぞれの楽器の音量加減を調整です。
震える指で、しかし急いで演る必要が ・・・ 。
演奏指定曲は、『 白い恋人たち 』 (北海道名物菓子とは別物ですよ)
冬季オリンピック映画の主題曲ですね。
         
メリハリをつけるのが求められる。
「 ええもサイさい、よく聴けヨ、虫ケラども! 」

居直ったヒゲが演奏を始める。
このフランシス・レイの曲は、特に後半のコードが、ヒゲには難曲です。
事前に、ヒゲが受けたレクがあります。
 「 弾き間違えても、どんな事があっても、弾き直したり、
   止まったりしてはいけない。
   リズムだけをキープして、最後まで演り通して下さい。
   間違えても、客には絶対に分からないから!(笑) 」 
         

そんな随分前の記憶でしたが、孫が通う幼稚園でのつい最近の出来事。
発表会で、挨拶に立った二人の女の子。
一人目はスムーズに話せたのだが、二人目の子が言葉が出ない。
幕間の先生が声を掛けるが、どうしようもなくフリーズしてしまったようだ。
その場に居合わせたカカアも経験があり、身に詰まされて可哀そうだったと。

    人気ブログランキングへ   
     ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

肥後狂句〜はぶて口?

2023-03-29 20:29:20 | 2人3脚チンタラ道中
 3月20日(月)の熊日新聞 ≪今日の肥後狂句 鳴神 景勝選≫ より 

 【 はしたない 忠犬ぶりも程がある 】  荒木 正魚
犬のことではない。   
権力に媚びへつらう人間のことを作者はさもしげに見ている。
虎の威を借りる狐になることもあり見苦しい。 (選者評)
           
 【 はぶて口 テレビに喧嘩売りよらす 】  山下 マサ子
はぶて口とは訳が難しいのですが、まあ “嫌われ口” とでも。 
森爺が言う、“女の会議は時間がかかる” みたいな? (ヒゲ評)
           
 【 今時分 一人燗まえしよらすど 】  田島 耕作
ヒゲも長く生きてますが、 “燗まえ” とは初耳。
内のカカアは知っていたそうな。
夜になって、嬶は女子会へ。
残された旦那は、ノリ弁肴に日本酒の鍋かんが愉しい。 (ヒゲ評)
           
 【 はしたない もうこぎらんでよかろうが 】  村田 慶三
こぎるとは、値切るの意です。
奥さんが、もっと安くと店員に値切っている光景が恥ずかしい? (ヒゲ評)
          
 【 今時分 GPSは飲み屋街 】  伊藤 月知
GPSの表現がオシャレ。肥後のワサモン気質でしょうか?  (ヒゲ評)
          
 【 はしたない てんこ盛りさすバイキング 】  野口 都志郎
てんこ盛りとは、山盛りの意です。
食べ放題システムでの所作で、人品が直ぐに露呈する恥ずかしさ。(ヒゲ評)
          
 【 はしたない 飯ゃ食いかけてよう喋る 】  井出 三休
「口の中にモノを入れたまま喋るナ!」と、叱られたもんです。 (ヒゲ評)
          
思い当たる方もありますでしょうかねぇ?
肥後狂句に挑戦してみませんか~!

    人気ブログランキングへ   
      ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。